84.日本のコメディはどうも笑えないですね。(あまり見た事ないけど) |
83.どんどんと脚本の内容が変わっていくのがおもしろかった。 でも、それで最後にまとめるなんて・・。 【幕ノ内】さん 7点(2004-07-31 13:54:29) |
82.ストーリー設定が斬新です..映画としては普通の出来ですね..演劇を見てるって感じでの作品です... 【コナンが一番】さん [地上波(邦画)] 4点(2004-07-14 14:40:25) |
81.「楽屋オチ」ギリギリのセンスに賛否が分かれるんでしょうね。 ラジオ番組制作の現場、というレアなシチュエーションだったことも、足をひっぱったかも。 私は面白かったですけどね。 キャスティングが凝ってて、三谷さんのドラマ作りにかける真剣さも伝わってきました (あ、だけど今やってる某国営放送番組はダメ。あれ、私はキャスティングゆえに見ない。丸顔のアヤツと泣き顔のアヤツさえ出てなかったら見てもいいんだけどナ~)。 【おばちゃん】さん 7点(2004-07-04 19:41:48) |
80.いかにも三谷幸喜ってかんじ。台詞もおもしろいし、狭い舞台内であそこまでドラマにするとこはすごい。楽しめました。 【LYLY】さん 6点(2004-06-19 18:49:44) |
79.「ラジオドラマが、役者たちのわがままで、当初とは違う方向に・・・」というあらすじを見ただけで映画館へ走りました。期待通り2時間楽しめるジェットコースターコメディでした。熱海が舞台の愛憎劇からSFまでエスカレートする物語、自己主張の激しい声優たちの一挙一動に笑いまくりました。 【次郎丸三郎】さん 8点(2004-06-08 16:24:09) |
78.脚本は、テクニックはあるのですが、中身がまったくありません。つまり、この映画で何を言いたくて、何をやりたかったのか、見えてこないのです。多数の登場人物がどたばたしているうちに、幕が閉じてしまいました。そういった意味では、テレビのバラエティ番組にたいへんよく似た作りの映画であるように思います。 |
77.だめだ、観続けるのが辛かった。ギャグとテンポが良くない。好みが分かれる作品だろうね。 【くうふく】さん 0点(2004-06-01 23:25:58) |
76.三谷幸喜作品は、小手先のギャグや台詞回しで笑いをとっていると解っていながら、本作品は物語展開、役者の飄々とした好演によって素敵な作品に仕上がっていると思います。コメディにして品が悪くないところは、ビリーワイルダーを受けているのはうなずけるところです。主役に固執せずにキャスト全員にキャラを立て、見事に使いきっているところにはとても好感が持てました。 【たにっち】さん 7点(2004-06-01 14:47:14) |
75.三谷幸喜の演出はぎこちなさもあり、少々不安定。だが、舞台でも高評価を得ていた本作のプロットは、構成が抜群に面白い。しかし、そんな理屈はどうでもいい。日本が誇るエンターテイナー・井上順をこれだけフューチャーしてくれれば、何も文句をつける気になれない。井上順、バンザイ! 【恭人】さん 9点(2004-05-29 00:04:45) |
|
74.脚本はよくできてると思うんですが... ちょっとリアリティなさすぎです。コメディの域をでてない感じ。 まあまあ、おもしろいですけど。 【よしふみ】さん 5点(2004-02-28 23:36:54) |
73.長い割にはグッと惹かれる部分も無く、かといってそんな笑える訳でもなく。ラストサムライで評価された渡辺謙がこれからこう言った作品のこういったチョイ役には出なくなるのかな? 【ワトソン君】さん 2点(2004-01-23 20:33:41) |
72.鈴木京香の上ずった「みなさ~ん」って声が好き。でも、これってよ~く考えると舞台とかテレビとかでもいいどころか、ラジオドラマとして作っても成立しちゃう気がしないでもないんですよね。ラジオドラマを作る人々のラジオドラマ。ビジュアル化された千本ノッコよりももっと高慢な感じが出せそうだし、激しいギャップを生じてゆくドラマがイマジネーションで浮かんできて爆笑できそうだし。そう考えちゃうと、映画である事の意味がどんどん薄れていっちゃう気がしないでもないですねぇ。見えない相手に伝わってゆくイメージの世界、って点は少々蔑ろにされてしまった感があります。でも三谷幸喜はストーリーテラーとしては大変良かったと思います、はい。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 7点(2004-01-18 21:26:43) |
71.映画でこんな大笑いしたのは初めて。自転車ひかれちゃったよ(笑)。 【ゆうろう】さん 9点(2004-01-11 18:24:05) |
【ピニョン】さん 7点(2004-01-11 17:45:24) |
69.ラジヲを映画にする・・!!ラジオの裏側をコミカルにおもしろく書いているのがいい、ゴタゴタの展開がスキ 【ZVo】さん 7点(2003-12-30 20:42:29) |
|
67.舞台的な映画でした。あれあのまんま舞台でできそうですね。逆に言うと、こもった空間で2時間飽きさせないのは、さすがだと思います。でも新人ライターの扱いだとか、ディレクターの扱いだとか、リアルでした。あんなもんですよね。 【もちもちば】さん 7点(2003-12-22 04:25:14) |
66.舞台作家が映画に出張してきた。とてもおもしろいが映画的ではない 【ポジティブ】さん 8点(2003-12-14 18:41:37) |
65.おもしろい!!「ラジオでは、ここは宇宙。。。といっただけでそこが宇宙になる」という台詞があったけど、とってもロマンチック♡ わたしは、布施明の鼻歌がツボでした 【杏と蛍】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-10 16:38:13) |