199.パート1とほぼ同レベルの映画なのに、2つの時代を入れ替わりで描くという構成のせいで、印象がちぐはぐになってしまった点が減点です。現代のほうの話も、パート1のような一貫した流れが感じられないですし。パチーノは相変わらずブスっとしてるだけだし(笑)。そもそも家族構成がパート1で壊れてしまってる段階で、単なるドンパチ映画の部分しか残ってないのだから、しょうがないのかもしれません。 【かねたたき】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-03 15:46:51) |
198.こんな続編が作れるなんて・・・神業としか言いようがない。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-13 03:58:07) |
197.《ネタバレ》 世界で最も評価の高い作品の一つ!別々の時代を生きた巨大マフィアの大ボス親子の人生が同時進行で描かれる構成。二度目観賞でストーリーが頭に入っていたためより深く味わうことができこの作品の真価を知ることができました。ヴィトーによる父親の復讐、マイケルによるファミリーを売った兄・フレド―の粛清は衝撃。 【獅子-平常心】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-01-07 13:46:28) |
196.自分の感想の殆どはパートⅠと同じなのでその部分は割愛して、 レビューを見ているとやっぱりマフィア物・ヤクザ物に共通する興奮させるポイントがあるのだと分析します。 良く言われる映画館から出てうると肩をいからせて出てくるみたいなものでしょうか。 ボクシングや格闘技系を観戦してもそういう効能がありそう。 自分にとってはあと1つそれで何が残ったのかを求めますね。なのでⅠⅡ同じ評価です。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-06 16:21:22) |
195.《ネタバレ》 ビト・コルレオーネとマイケル・コルレオーネの比較、これがなかなか面白い。最初はただの泥棒でしかなかっただんだん成功していくビト、ドンとなるもだんだんばらばらになるファミリーに苦悩するマイケル。劇中でマイケル自身が述べているが「時代が違う」ためマイケルは父親ビトのようには成功しなかったのです。PART1でもビト・コルレオーネはマイケルには任せたくなかった、マイケルの時代は表で人を動かすべきだというような事を言っている。ⅠでのセリフがⅡで効いてくるとは凄いですね。 ラストシーンのマイケルが回顧するシーンは胸を打ちます。ファミリーの楽しそう・・そして元気な姿が懐かしい。さすが最強の続編と言われるだけあるなぁ、単純な続編ではない。ちょっとした事だけどあまり思いつかない工夫、それによりⅡのストーリーは勿論、Ⅰのストーリーも深みが増した事は間違いないでしょう。マーロン・ブランドという大きな存在が無くなったが十分カバーできています。まあマイケルの話がいささか長くビトの話をもっと観たいという不満が残りますが、それだけビト・コルレオーネの存在は大きかったという事でしょうか。Ⅱを観た後、もしくはⅢを観た後もう1回Ⅰを観ることをお勧めします。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-29 18:29:33) |
194.史上最強の続編。デ・ニーロかっこよすぎ。それに対してパチーノが痛々しい。対比平行という形式をよくコッポラは考えたなぁ、といまさらながら感心してしまう。 |
193.Ⅰも同じだけど人が死に過ぎて「今死んだの誰?」状態は続くのであった。マイケルがドンとなりファミリーはバラバラになって行く。この後どうなって行くのか・・・。って、もうどうでも良くなりました。たぶんⅢは観ないと思う。何故かって?やっぱりこの世界には興味ないから! 【まさきち】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-06 00:47:27) |
192.どうしても悪人どうしの話って感じがして登場人物の誰にも感情移入できない。ただ、映画全体に漂う重厚感は流石、名作といわれるだけのことはある。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-04 11:13:10) |
191.マイケルはもともと小物だったんじゃなく、いろいろな問題が勃発していく中で人を信頼できなくなってしまい、結果的に器が小さくなってしまったのでは?と思った。そういう意味じゃ状況で豹変していく人間って本当に怖い。9点献上。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-07-19 23:51:41) |
190.かつての印象では前作よりもパート2の方が良かったような気がしていたのだが改めて観てみるとそうでも無いような気がした。かつて良かったと感じていたのはマイケルの現在進行形のストーリーと更に味わい深いデニーロ演じるビトーのストーリーが印象的だったからだろう。但し今回はラストがそっけない感じがしてしまった。 【おさむ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-29 18:19:17) |
|
189.前作のスピード感溢れる展開に及ばず。父親の若い時に伸し上がっていく様がセピア色の映像で主展開の挿入として描かれているがこちらの方が良い。 デ・ニーロの細身の若い姿、かっこいい。 '09・1/15 4回目?鑑賞。やはり一作目より劣る。全体的には一作目の明るさ、派手さが息を潜め、暗さ、陰湿さが表に出過ぎ。でも若きゴッド・ファーザー時代のシーンは良いし、デ・ニーロは秀逸。本編はファミリーとしての、家族としての絆が崩壊してゆき、救いが無いのが残念。1作目より評価が良いことも多いが私には疑問・・。でも以前より評価+1点。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-03 17:04:21) |
188.どうしても前作と比べてしまうので見劣ってしまう。ちょっと退屈に感じるところも多かった感じがする。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-19 20:38:16) |
187.《ネタバレ》 兄弟、家族を守る為に組織を大きくしていった父親と組織を保つ為に家族・兄弟を切らなければならなかった息子。マーロン・ブランドの存在感を埋めるのは無理としても話としてはこちらの方が好き。 【Nbu2】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-17 16:23:04) |
186.これが非常の掟、ってやつでしょうか・・・。 3部作の中では一番好きかもしれません。 デニーロが演じたエピソードだけでも映画一本分の内容がありました。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-17 08:52:22) |
185.アルパチーノとタモリを置き換えても違和感がない 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-02-22 03:07:37) |
【k】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-09 23:09:59) |
183.他人を信用できずに協力関係を築けない人は大物にはなれないんだよね。そういうマイケルの小物ぶりはそこそこ表現できていると思います。まあ2世が小物になるってのは世の常だけど性格が拍車をかけていますね。 <追記>16年ぶりに再見。なんかずいぶんヒドイ事書いてたんだな。って事は、当時よりは大らかな心で見られたのかも。デニーロが近所の奥さんの悩み相談からスタートしているのがちょっとウケた。 |
182.ロバート・デ・ニーロの、マーロン・ブランド口調に萌えました。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-22 21:35:55) |
181.デニーロはやっぱすごい!しかしやっぱマーロン・ブランドの存在は大きかった! 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-03 13:36:04) |
180.しかし何度見てもデニーロの存在感が凄すぎる。 |