306.芸術的な近未来の映像と流麗な音楽に心酔。For whatever it's worth..., I'm here to tell you that it is possible. と諭す主人公の言葉がすべてを物語っています。現実を見つめ自身の限界を超えようとする主人公に対して、過去の栄光に囚われたまま不運を呪う「もと」エリート。クールな取引で出会ったふたりの関係が、次第に尊敬と友情に発展していく様が見事です。自身の不運を呪うのではなく素直に受け入れること、そんな人生についての示唆に富んだ作品となっています。ジュード・ロウがタバコを吸うシーンが妙に美しく、ユマ・サーマンの、後の作品では見られないゴージャスな美しさも魅力です。 【windance】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-11-04 06:45:09) |
305.《ネタバレ》 (たまたま,テレビでやっていたのを見て・・・)2度目なんだけどストーリーにぐぐっと引き込まれついつい最後まで見てしまいました。「2度目でも(ラストが分かっていても),最後まで観ることができる」っていうのは,私にとっては良い映画の条件の1つ。さて,何が良かったのかとふりかえるとジュードの煙草の吸い方が格好いいんですね。これが。ワインの中に煙草の煙を入れてタイタンを語るイーサンがぐっとくるんですね。何故か車の中でねていて,イーサンと会話して。イーサンの髪の毛をはらりと落とすユマが美しいんですね。そして,海辺のそばの家,ベッドと窓一面の海辺が何とも素晴らしい。もちろん,話の内容も良いのですが,そういった一つ一つがこの映画の良さでもあるのではないでしょうか 【蝉丸】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-10-31 10:34:51) |
304.日本向けSF。ストーリーはシンプルだが飽きさせない、ユマ・サーマンの芸術的な美しさ、ジュード・ロウとイーサン・ホークの演技力に圧倒される。しかし、こういうのはアメリカがやっちゃいけない、もっとちゃんとお金をかけ壮大なスケールでこの内容を取り込むべきだ、あれぐらいのセットなら日本でもギリいけると思うがアメリカじゃあれはツッコミ所になってしまう。 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-12 14:25:20) |
303.雰囲気は好きだけど、けっこう退屈してしまった。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-13 19:56:43) |
302.《ネタバレ》 SFを期待してたらサスペンスだった。 【わさび】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-23 16:06:09) |
301.《ネタバレ》 唯一無二。ガタカ内での偽装工作については節々にありえない感が漂いますが、近未来の感じはとても好きです。弟との対面、最後の最後に検査官が見逃すところまではベタベタで、なんとなく点数としては6,7点位な感じだったんですが、ラストは素敵でした。 「死んだこと」「一緒に宇宙に行ったこと」が素敵というわけではなく、何であれ最後に空が開け星が全面に…、語り過ぎず淡々と打ち上げられるロケット。旅立ちのシーンで終わる映画の中でも格別なものでした。 【はんにまる】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-15 02:08:08) |
300.《ネタバレ》 人間の醜さとそれによって苦しむ人を描いた秀作。 優秀な遺伝子を持つか否かで将来が決まる世界。 身分を偽りエリートの世界に侵入し、偽りが露呈する恐怖に脅えながらも ビンセントは障害を乗り越えた。それは家族の支えによってではなく、 同じ苦しみを持つ仲間の協力と自身の努力によって。 宇宙飛行士や遺伝子による差別という舞台設定はあくまで暗示的なものであり、 伝えたかったことは歴史上の世界でも身近な世界でも起きていることへの批判だと思う。 それだけに考えさせられた。 【飴おじさん】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-07-31 23:31:02) |
299.SFなのに説明臭かったり難解ではないのは、未来社会の「妄想」ではなく現代社会の差別意識の単なる写し替えだからか。シニカルながらもスッキリとしたストーリーにスリラー要素が絡む優れた脚本。心理描写もクドくなく目からも感情を読み取れという深さ。感動とかではない、久々に素直に見れて、考えさせられ、心打たれる映画を見た。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-17 15:33:46) |
298.番組表の解説で興味を持ち、最後まで見てしまった。皆さん、大絶賛ですね。自分にとってもきらいな作品ではなかったけど、ジェロームとビンセントの関係が今一つピンとこないので、最後のジェロームの行動も理解できずじまいです。 ユマ・サーマン、『キル・ビル』以外で初めて見ました。全然ちがっていてビックリ。 【フラミンゴ】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-07-01 13:35:08) |
297.《ネタバレ》 セットの軽さが気になってしまった以外はとても楽しめました。 私もまつげを落とさないように注意します。 【あげどん】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-01 12:48:45) |
|
296.ヴィジュアルとテーマ揃い踏みの、素晴らしい映画だと思います。少し感傷的すぎる気はしますけれどね。マイケル・ナイマンの音楽のせいかな? 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-09 03:45:50) |
295.ジェロームの最後の決断は、たしかにそれ以外ないのかもしれないが欧米人の目にはどう映るのだろう。日本人にはこういうのは理解しやすいが。どっちかというと東洋的といいますか…。 【とと】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-02 00:04:13) |
294.《ネタバレ》 ストーリー、テーマは本当に素晴らしい。サスペンスを展開しながらもヴィンセントとジェロームがそれぞれ自分の在り方を見つけていく過程もきっちり描けている。近未来という設定を用いて現代社会への警鐘や人間の在り方について考えさせる、という点でSFのお手本とも言えるような仕上がり。CGを多様しない映像も無機的で美しさも感じさせる素晴らしいものだ。 しかしどうも引っかかってしまうのが世界観だ。物語の展開上、建物外でのショットは必要はないのだが、近未来とはいえ架空の世界である事には違いないのだから、一度でいいからもっと大きくこの世界を見せるショットが必要だったのではないか。『ブレードランナー』のように外の広いショットから建物内に迫っていくシーンがあればこの世界にもう少し入り込めたかもしれない。 それに加え、建物内での完璧なシステムというような設定も無理があると感じてしまう。完璧過ぎるとその世界での人々の生活感が失われ、ヴィンセントの潜入にも説得力がなくなってしまう。これが『リベリオン』のようなあからさまなB級感があれば何も違和感はないが、物語も演出も丁寧で美しいだけにこの粗が際立ってしまった。 ただラストのヴィンセントとジェローム、それぞれの旅立ちには泣けた。 【Sgt.Angel】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-08 22:09:09) |
293.冷たい社会の中で、自身のレーゾンデートルを希求する青年を描いた秀作。あのような「優生思想」「選民社会」は、学者の精子などが既に実際に売買されている現実を見れば、有り得ないと笑い飛ばせるものではないのではないか。「不適格者」である主人公ヴィンセントの、他人に成りすまし、身体的欠陥を訓練で補ってまで夢を手に入れようとするひたむきさには心打たれた。ユージーンの行動で結末はハッピーエンドとは言えないが、ヴィンセント側の未来に余韻を残している。金属的なガダカ社や夕焼け、夜間の水泳シーンなどの映像美は素晴らしい。気の毒なのはあれだけの好演をしながらも、ジュード・ロウに食われたとされる主演のイーサン・フォーク。イーサンが悪いのではなく、元々ストーリー中でのユージーンのキャラ立ちが大きかったところに、あんな濃くってあんなイケメンなジュードを持ってきての結果だと思う。私もジュードの存在感は大きかったと思うけれど、イーサンの好演をもっと評価したい。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-03-24 13:23:53) |
292.《ネタバレ》 この映画は遺伝子が云々を言いたいのではない。人間、努力をしなくてはダメになる事を教えてくれている。引き込まれていく素晴らしい世界観を確立できています。何度でも見てしまいます。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-01-28 21:10:59) |
291.SFですが、ヒューマンドラマとしてみたほうがいいかもしれませんね。 結構、ジーンときました。 【とけいだい】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-25 21:51:47) |
290.なぜここまで評価が高いのかわかりませんでした。つまんなかったです。映像はちゃちいし、ストーリーが緻密なわけでもない。遺伝子だけをすり替えても肉体は変わらないのだから宇宙飛行士の訓練に耐えられたとは思えません(実際ランニングのトレーニングで死にそうになってるし)。そして間に合わせの恋愛。昼の二時間サスペンスみたいでした。ジュードロウで+2点で。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-25 22:01:30) |
289.全体的にストーリーが暗い。暗いのだけれど、とても引き込まれる。そして深い。 遺伝子によって差別化される社会という世界観が、現代日本の学歴社会や格差社会と似ているような気がして恐ろしかった。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-07-21 01:02:31) |
288.個性が強い役者たちの名演技が光る作品。特にジュード・ロウは素晴らしい。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-18 03:27:49) |
287.《ネタバレ》 「遺伝子レベルで人間の社会的地位の優劣を付ける」っていう発想だけでも観る気にさせる。実際の映画もその期待を裏切らない良作。出演者がそれぞれひきつける存在感を持っており、特にイーサンホークとジュードロウのやり取りがグッド。ジュードロウはこの映画ではかなりしぶい。最終的には「才能」ではなく「努力」によって夢をつかむ、というエンディングも良いと思う。ps.最後のお医者さんが出るシーンではこちらも思わず笑み。良作。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-17 08:35:13) |