183.《ネタバレ》 音楽って素晴らしいよね!あと内容とは関係ないがDVDの特典映像のジャック・ブラックの一日を追った映像の中で「自分は食事には気を使っている」って言いながらジャンクフードを食べていた。 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-12 02:43:09) |
182.内容のうっすい映画でしたけど、バカバカしいことに徹する生き方こそロックだなと感じました。 【垢抜け戦隊】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-01 16:07:44) |
181.《ネタバレ》 アツい映画だなぁ。誰にでも好きでたまらないものがあると思うが、主人公は本当にロックが好きなんだと思いつつ、ここまでくると結構異常だと笑いつつ感動した。最近ジャック・ブラックの出演作を見る機会が多いのだが、脇役が多いのに結構いい味出している。もし主人公を演じるならばこの作品やナチョ・リブレのように少し狂気っぽい感じのほうが見ていて面白い。 【超甘味王】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-31 06:04:09) |
180.《ネタバレ》 主役のジャック・ブラックを受け入れらるかどうかで評価が大きく変わる作品でしょうが、個人的にはどうも生理的に受け入れられなかった。個人的にはロッカーというのはストーンズのメンバーやD・ボウイのようにスマートで油ぎっていないというのが条件なのだが、ジャック・ブラックのような暑苦しい人はどうしてもロッカーの範疇に入れられない。 主役のジャック・ブラックよりも、魅力的な子役たちの出番を大幅に増やせばもっと楽しめたと思うし、サラ・シルヴァーマンのような多芸なコメディアンをもっと大幅にフィーチャーするべきだっただろう。実は、サラ・シルヴァーマン目当てで見た私は拍子抜けだった。 と、タラタラ文句を書いたが映画を見ている最中は、それなりに楽しめたので評価はそれほど悪くはありません。 【rosebud】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-22 15:35:12) |
179.《ネタバレ》 こんなノリノリの映画久しぶり!! 純粋に楽しめました☆ 生徒たちの態度に一喜一憂しながら、最後のライブでは涙まで溢れてきてしまいました。 なんと言っても、トミカがサナギから蝶となって飛び立ったかのように、皆の前で素晴らしい歌声を披露したところ・・・。本当に感動しました。 【リノ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-10 01:39:57) |
178.久々におもしろい映画に出会えた。エンドロールまできっちりと手を抜かずに作られていてすばらしい。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-24 09:27:00) |
177.大好きです!ありえないと思いつつ応援してしまいました。エンドロールまで楽しめました。 【カルーア】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-19 09:24:04) |
176.教師という人種、子供をロボットにする親に対する皮肉をロックで語るのが良い感じ。洋楽をあまり聞かない俺でもなかなか楽しめた。殆どノリと勢いで話が進み、いい歳したおっさんが好き勝手やっちゃうお話だから音楽(洋楽、ロック)が好きじゃない人からすれば出来はあまりよくないのだろう。細かい所は殆ど省いてある。しかしそんな所を突っ込むのはナンセンス。音楽モノでそういう細かい所は描く必要は無い。何というか「考えるんじゃない、感じるんだ」みたいなそんな映画。洋楽に興味を持ちつつも今まで手を出せずにいた自分だけど、これ観て手始めにレッド・ツェッペリンや、セックス・ピストルズあたりを聴いてみようと思った。きっかけをありがとう。そして、言おうか言わまい迷ったがやはり最後にこれを言わせてくれ・・・・「ミランダ・コスグローヴの可愛さは異常」 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-03 15:37:31) |
175.これは映画館で観たかったなぁ…。 サマーをはじめ、生徒達が悉く魅力的で楽しかったです。 ただ、多少ロックを嗜む自分としては、 ジャックの演技が大げさすぎるのと(あえてそうしてるのでしょうけど) 90年代以降の新しいバンドに一切触れておらず、ロックの概念が前時代的過ぎるのと、 メタルとロックの、ジャンルの区分がいい加減なこと、 そして何より、字幕でヘビーメタルのことをヘビメタと略していたことがどうしても許せませんでした。 【彬彬】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-02 11:22:47) |
174.ロックの歴史講義シーンがもうたまらない。ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン、パープル、ピストルズ、クラッシュ・・・。敬愛すべきバンドの名前があってメチャクチャ興奮した。ロック歴史講義なら俺にだってできる!! |
|
173.ジャック・ブラックの面白さに尽きるであろう。ロックの歴史講義を自分も受けてみたい。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-24 00:52:20) |
172.《ネタバレ》 面白かった。「んなわけねーよ」の連続で、ツッコミどころ満載なんだけど、楽しかったから全部肯定しちゃう。詰まるところ、これはファンタジー映画なんだな、と。「ロックの魔法」と「ギターの剣」を持った似非勇者が、騙していた村人の信頼を得て、本物の勇者になっていく、みたいな。 しかしジャックのハイテンションぶりはすごいね。うさんくさいとわかっていても、コイツになら騙されてやろうかな、という気になる。きっと生徒たちもそんなノリに感化されてんだろう。彼らはきっと「いい意味で頭のいい」お坊ちゃん、お嬢ちゃんだったんだろう。みんなすっごく魅力的だったね。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-04 23:42:26) |
171.全然期待しないで観たのだけれど、大いに楽しめた。ロックの精神がどういうものか、教えてもらえたように思う。熱いけどクールなんですね!ライブハウスに行きたくなった。 【ロウル】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-24 22:18:50) |
【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-06 12:45:11) |
169.ジャック・ブラックがやりたい放題で暴走しまくってる映画だと思った。内容自体はそこそこいいと思ったがストーリーが単純すぎたように感じたのでどうにかしてほしかったと思った。普通あんな部屋で演奏していたら防音してもバレるように思えてそれが気になってしまったし、ブラック以外がみんなあっさりとしすぎているように感じてしまった。それと、もう少し笑わしてほしかったと思った。演奏しているシーンはとても良かったし、生徒の演技やキャラも悪くないと思った。主人公はハチャメチャだけど非常に人心掌握が上手いと思った。思った事、この映画を見始めたときに「ハイ・フィデリティ」の時のブラックを思い出して、映画的にもブラックの役的にも共通している作品だと感じた。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-09 13:20:06) |
168.元気もらいたい時に観るくらい素直に好きな作品。 【こゆ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-06-21 23:20:43) |
167.なかなかおもしろい。ロックについてはほとんど知識がなかったが、すこし理解できるようになった。 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-06-04 12:55:58) |
166.久しぶりに清々しい映画だった。サウンドオブミュージックのようでもあり、パッチアダムスのようでもある。人に物を教えるってことは凄くエネルギーが必要なのだなと改めて感じた。自分は人になにか物事を教える際に、ああして熱意を持って、まめに準備して、相手を信頼し、仲間意識を持って、愛情持って取り組むことができるだろうか、とても出来はしないと思った。更に、自分に何か人に一生懸命伝えるべき物を持っていることが素晴らしいのだとも教えられた。ためになった。頭が下がる。 【小鮒】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-14 00:58:40) |
165.主人公のワガママに子供たちが振り回され、PTAや教師たちが最後に感動するというお話…。 【マイケル・エリス】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-28 03:42:12) |
164.面白い面白いと言われて観たのが良くなかったか、あまり面白味を感じられなかった。主人公が生徒を利用してるようにしか見えんし、笑いどころもスベってるようにしか見えなかったなぁ。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-25 20:14:25) |