134.ハリソン・フォードよりトミー・リー・ジョーンズのほうが素晴らしかった。 【PAD】さん 7点(2004-07-10 17:59:34) |
133.この映画こそ「えっ、こいつが犯人?」っていうインパクトが強い映画はありませんでした。 |
132.ジェラードに何度も追い詰められながらも、その度に間一髪の差で逃げるキンブリ。いいですね~。ダムとか留置所のシーンとか、「ああ~捕まってしまう~」とドキドキしっぱなし。滅茶苦茶好きな展開です。無実の罪を晴らすため、逃亡を続けなければならない主人公が、つい行く先々で人助けなどしちゃって好感度アップです。 【次郎丸三郎】さん 9点(2004-06-26 01:56:26) |
131.これだけはハッキリ言える。もし日本中の警察官がジェラードだったら検挙率は間違いなく100%でしょう。逆に言えば、犯罪者全員がキンブルだっ(以下略) |
【たけぞう】さん 5点(2004-06-17 17:00:48) |
129.《ネタバレ》 個人的にハリソン・フォードがだいすきなので悲壮感が増し、見ていられないほどハラハラしてしまいました。逃亡するだけでも大変なんです、なのについつい警備員や子供を助けずにはいられなかったり、自らの冤罪を晴らしながらの逃亡ですよ?こんな、逃げながら犯人を突き止められるくらいなら、あっさり死刑判決が出る前にだれか解明できなかったのかよ、とも一瞬思ってしまいましたが。無実を主張するキンブルに I don't care なんて冷たく言い放っていたジェラードが、次第に真偽を疑い始め、追跡と同時に真犯人の調査もするようになり、ラストシーンではちょっとした優しさを見せてくれる、そんなほのかな友情(?)にも感動。こういう頭脳戦のようなサスペンスは大好きです。 【ROMY】さん 9点(2004-06-17 15:19:57) (良:1票) |
128.オープニングで「ハリソン・フォード」の名前がドーンッ! 確かにそういう映画だけど。別に嫌いじゃないけど、1回観たらもういいやって映画かな。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-14 18:30:22) |
127.この作品は、往年のアメリカのTVドラマの焼き直し(観たことは無い)であるが、 大筋の醍醐味は、やはり、連続モノで見てこそハラハラドキドキ感がボルテージアップして行く物と思われる。 2時間以内にまとめあげても本来の面白みは再現できなかったことであろうと、推察する。 【あむ】さん 5点(2004-06-13 22:07:38) |
126.やっぱり格闘があるんだなーと思いました。ハリソン・フォードってソフトアクション俳優なのかしら。 【かずのすけ】さん 5点(2004-06-12 12:48:44) |
【ゲソ】さん 8点(2004-06-07 03:03:49) |
|
|
123.普通に面白いですね。全体的に完成度は高いと思います。 【腸炎】さん 8点(2004-05-28 17:39:20) |
122.特に粗も感じさせないし、サスペンス映画の踏襲すべき点は踏襲した、エンターテイメント性の高い作品だと思う。うちの母親が結構この作品を誉めています。しかしなぜか主人公をハリソン・フォードではなく、リチャード・ギアだと勘違いしています。もう10年も。今更面倒臭いので正しません。 【ひのと】さん 6点(2004-05-22 13:45:54) |
121.何度観ても面白い。アクションといいサスペンスといい緊迫感があって良い。トミー・リー・ジョーンズはこの映画で知って、彼の出てる他の映画も借りに行ったことを思いだします。もちろん、ハリソンも良かった。 |
|
119.どうもハリソン・フォードはオーバーアクションな気がするが、まあそれはいいや。とにかく、本作を見て「悪役または好敵手が物語の盛り上がりに与える影響がいかに大きいか」ということを再認識した。主人公がどれほど魅力的でも、それを引き立たせるのはやはり悪役であり好敵手の存在だと思う。例えばダイハードの成功も、敵のリーダー・ハンスを演じたアラン・リックマンの功績が非常に大きいはずだ。本作のジェラード警部には、主役のフォードを食ってしまうくらいの魅力があった。本作のジェラードは、非常に頭が切れるし、(良い意味で)したたかである。このような追跡者がいたからこそ、逃げる方の緊迫感がより高まったんだと思う。ぶっちゃけ、本作の功績は半分以上トミー・リー・ジョーンズにあるだろう。 【カシス】さん 7点(2004-04-12 18:13:52) |
118.サスペンスの王道って感じの作品ですね。飽きることなく最後まで観えました。もう少し上映時間を長くして詳細まで描いてほしかったです。 |
117.私はトミー・リー・ジョーンズもいんだが、ハリソン・フォードの方がやはり上だったと思うけどなあ。 ところで日本版逃亡者「君よ憤怒の河を渉れ」はご存知でしょうか?高倉健が追われ、原田芳雄が追います。かなり面白いので見てください。 |
116.《ネタバレ》 見たのはだいぶ昔なのですが、やっぱり滝の飛び込みシーンとか、とってもしつこい追跡者とか(刑事だから当たり前と言えばそうなんだけど…)中々にハラハラどきどきしました。でも、トミー・リー・ジョーンズって他の映画でも似たようなのやってなかった? 「ダブル・ジョパディー」だっけかな。最後の逮捕劇とかいつの間にか追っかけていたはずの逃亡者との間に奇妙な信頼関係が築かれてるとことか。ルパンと銭型さんみたい? ちょっと違うか。 【あかりん☆】さん 7点(2004-04-08 21:49:16) |
115.おもしろかった。後半の人間関係が よかった。犯人となった友人を信じるか、 信じないか・・。 【幕ノ内】さん 6点(2004-03-31 19:27:52) |