549.サム最高。イライジャウッド、最初は「目がでかい男だな~」って感じで見てたけど、最後になると、「頑張れ!!」と必死で応援している自分がいた・・・。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-30 23:21:46) |
【k】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-04-27 15:06:36) |
547.《ネタバレ》 まだ次作を観てない状態でこのレビューを書きます。というのも、連続3部作というのはとても評価するのが難しいから。結局は3作全部で評価しないといけなくなるわけだし。だから2作目以降を観ちゃうと、この1作目を客観的な目で見れなくなりそうなんで。さて、この「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの1作目。既に観終わった時点でこれは原作ファンのための作品なのではないかと思った。3時間という長編で、描く必要のないシーンが多く、上記の通り2作目以降は未見だが、2作ないし頑張れば1作にまとめることもできたような気がする。しかも本作はとても中途半端なところでブチッと切れてる。漫才に例えて言うなら、「フロドでーす!サムでーす!二人合わせて指輪冒険隊でーす!」「さてさて、フロドさん、ようやく僕らの冒険が始まりましたが・・・。」というネタフリの部分で終わったのと一緒。それに3時間も費やされるんではたまったものではない。フロドと旅の仲間4人衆がかなり頭悪くて更に弱っちぃってのはよーくわかった。果たして5点という点数から上がっていくのか、下がっていくのか・・・。次回、フロド、またまた指輪を失くしそうになるの巻き。お楽しみにね!(ナレーション:TARAKO風の俺。) 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-11 12:56:33) |
546.アドベンチャーの導入部分は暗いものです 淋しげに…続く…ってのがマイナス(仕方ないですよね) スケール・表現力は最高♪ 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-03-30 12:37:18) |
545.《ネタバレ》 はじめはちょっと長ったらしいけど、たのしかったです。はじまりのホビット村あたりはほのぼのした雰囲気ですきです。 レゴラスほんとかっこいいー・・ 【ギニュー隊長★】さん 7点(2005-03-19 12:40:21) |
【さら】さん 9点(2005-03-16 16:41:17) |
543.はじめから「自分には合わない」ということは分かっていたのだが、一応鑑賞。うーん・・やっぱりだめでした 【DELI】さん 4点(2005-02-23 13:07:07) |
542.は?ここで 「つづく」ですか? という印象。もっと短くまとめてほしかった。 【ckeru】さん 4点(2005-02-23 09:54:25) |
541.出てくるキャラクターがどれもファンタジーの典型的なデザインですね。原作小説がファンタジーの原点的な存在であるのを意識したからでしょうか。う~ん、この作品っておもしろいんでしょうか?出てくるキャラクターがみな典型的なために魅力を感じないし、キャラクター同士の言葉のやりとりも定番的なものばかりです。原作は未読ですが、映画という情報媒体に収めるためにセリフがどうも簡略化されているような気がします。そのためそれほどドラマを感じません。原作の方がおもしろそうですね。読んでみたい。 【リトルバード】さん 3点(2005-02-21 20:15:34) |
540.びっくりした!!よくもまあこれだけつまらない映画を作れたなぁと。作ろうと思っても普通は作れません。無意味なシーンがあまりにも多すぎる。世界を滅ぼす指輪を捨てるために、いろんな化け物を退治しながら旅をする単純明快なストーリーでしょ!?こんな長い尺必要ないでしょ!しかも旅の途中で終わるし。もしかして3部作かけて指輪を捨てに行くつもりかい!?普通は続きものでも、それぞれに一応の完結は作っておくものじゃないの!?怒りを通り越して、ただただあきれるばかり。。。 【目白沈寝】さん 0点(2005-02-19 03:34:58) (良:1票) |
|
539.かなりよかったです。見ているだけで引き込まれましたね。この映画は劇場で見るべきでした。 【hiro】さん 9点(2005-02-12 16:35:32) |
538.《ネタバレ》 この作品は世界的に超有名な作品ですが、今回の映画化により日本でも十分に浸透しました。この物語は言語学者であるトールキン渾身の歴史大作です。言語学から見た見解やヨーロッパ各地に残る神話を元にすることにより、人が記憶している時代(ローマ時代?)よりも前の太古の時代の物語を独自に解釈し、リアルに再現しようとしたものである。本人はファンタジーとしての位置づけで作ったつもりは毛頭無いようだ。 ただ、本人はそういう意気込みであったようだが、客観的に見てみればコレは明らかにファンタジーである。子供向けとまでは言わないが。ザックリ見るととても単純なストーリーなのである。仲間を集めて旅に出る→敵キャラを倒して先に進む→途中のエルフの町で情報・アイテムを入手→洞窟での死闘→新たな町で武器をゲット→炎に包まれた大ボス登場→3つに分かれてのパーティープレイ→つづく・・・。物語が作られた経緯を知らない人にドラクエと言われても仕方ないような気がします。 何故これで子供向けでは無いかと言うと、中世のヨーロッパの戦国の様相や王族のしがらみなどが物語られているところ&結構バシバシ殺しまくるところ&CG技術や音楽を駆使することにより、ミドルアースの世界観がが現実味たっぷりに描かれているからではないだろうか。特に音響効果は素晴らしい出来栄えで、リアルに物語を堪能できます。監督&スタッフの作品に対する作り込みの細かさが非常に凝っているのがこの映画の強みであると思います。 原作の全てを語って欲しいと望んでいる貪欲な人が多々いるようだが、それやっちゃうと4時間かるく越えちゃうよ。劇場版はこれでも長いぐらいだ。マニアばかりが映画館に通う訳ではないということが分からないのだろうか・・・。昔の映画のように休憩を入れて4時間なんてことにならなくて本当に良かった。マニアはSEE版を見れば良いんだからね。 あと、更にマニアは翻訳(戸田)にもオカンムリのようだが、大きく意味が違わない限りは気にすることは毛頭ないのである。 |
537.すごく努力していて、指輪物語を映画化するならやっぱりこれ以上の形は出しにくいと思う。でもだからと言って満点の映画だったかと言えば、決してそうではないのが映画のむずかしいところですね。文句はほとんど何もないんだけど、大好きになれないというか…。一度見たあとは大事に箱にしまって押入れの奥に大切に保管しておくような映画です。何度も見かえして手垢でぼろぼろになっちゃうような映画とはまったく正反対の性質を持っています。すごい作品なんだけどなぁ。もう一回見ようとは思わないんだよなぁ…。 【コダマ】さん 6点(2005-01-28 18:55:42) |
536.原作の「指輪物語」を知らない為、世界背景や人物描写など前書き部分の不親切さと序盤30分のタルタル感に挫折して2回程観るのを途中でやめちゃいました。指輪の存在価値とか敵が弱いとかツッコミ要素も多々あったけど、9人で旅を始めてからの展開が非常にわかりやすいアクションアドベンチャーなのに加え、キャラも立ち始めて感情移入ができるようになるので、とても観やすくなって純粋に画面に惹きつけられました。CGのショボさが少し気になるが、風景画が本当に美しく抜群の迫力で出来ているので、これは絶対に映画館で観た方が印象が良い作品だと思う。小人と人間との対比も違和感が無くて絶妙。文句なしに面白い子供向け映画。ただ「マトリックス」と同様、続編の出来によっては許しませんけど。 【カワサキロック】さん 6点(2005-01-19 00:12:45) |
535.《ネタバレ》 劇場で2回、DVDは通常版を1回、完全版を2回見ました。あれだけ長い原作をまとめるのは難しいと思うし、通常版(劇場版)はダイジェストのように忙しなく感じられてしまったのが残念。・・とは言っても、高校時代に原作を夢中に読んで中つ国に思いを馳せていた自分としては、この映画は特別な存在である。この映画が製作されてると知ってから1年間、ひたすら待ち続け、公開されるやいなや彼女を連れて観に行ったものですが、その彼女とはもうとっくに別れました。う~ん、色々な意味で自分にとって大切な作品だったなぁ・・。まぁとにかく、サルマンの塔とその下で武器や兵力を増強してるオーク達の流れるようなCGがとてもカッコ良かったです!日本で人気のドラクエやFFの原型は当然この指輪物語です。あと、これから見る方は、1時間長くなりますが、完全版の方がオススメです! |
534.《ネタバレ》 モリア坑道のバーリンの墓でのオークが来る前の緊張感がいい。原作からカットされて少し不満に感じたところもあったが、それを補ってくれる面白さが十分あった。ストーリーがわかっているのにわくわくした。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-12-07 19:09:49) |
533.こんばんわ。中つ国放送局、7時のニュースをお伝えします。本日午後3時頃、ゴンドール国執政の長男であるボロミア容疑者が公務執行妨害及び窃盗未遂罪の疑いで緊急逮捕されましたが、護送途中にオーク兵から襲撃を受け死亡しました。ボロミア容疑者は「指輪を廃棄する」という特別任務を受けたホビット族の青年フロド氏をサポートする団体「旅の仲間」の一員でしたが、フロド氏が一人になった隙をついて指輪を奪い取ろうとした疑いです。これを受けて、旅の仲間の一員でありイシルドゥアの末裔でもあるアラゴルン氏がボロミア容疑者を緊急逮捕しました。ボロミア容疑者は「指輪が欲しくてついカッとなった。今は反省している」と供述していましたが、護送途中に進軍を続けていたアイゼンガルドのオーク兵から襲撃を受け、同じく旅の仲間の一員であるホビット族メリー氏・ピピン氏をかばって間もなく死亡しました。メリー氏とピピン氏はそのままオーク兵に捕虜として連れ去られ、依然として行方は分かっておらず、現在アラゴルン氏をはじめとする旅の仲間達が懸命な捜索を続けています。アラゴルン氏は「どうして役立たず二人組をわざわざこの俺が……」とコメントし、救出への意気込みをあらわにしました。それではまた明日。 【コバ香具師】さん 9点(2004-12-06 01:11:24) (笑:4票) |
532.とにかく長い三部作の1番最初の作品。 プロローグというかなんというか、最初のほうが長かったなぁ。あとは普通のアドベンチャー。6点です。 【Takuchi】さん 6点(2004-12-05 18:52:35) |
531.初めてこの映画の予告編を見た時の衝撃は未だに忘れられません。あ、あの指輪物語が映像になっているーーーっっっ!?!? 原作を読んで思い描いていた世界が目の前にあること・・・この感動は文句なしに10点です。 【づらちゃん】さん 10点(2004-12-02 12:57:52) (笑:1票) |
530.さすがすべてのRPGゲームの原点(?)。何度もドラクエを思い出しました(笑)続きがすごいきになる。 【pani】さん 8点(2004-12-01 14:06:25) |