77.《ネタバレ》 たまたま試写日が祝日だったので応募をして、当選したから見たのでそれほど期待もしていなかったのですが、個人的には涙するシーンもあり良かったのですが、前半の人間ドラマ部分で祝日のため大勢来ていたと思われるおじさんやおばさんが居眠りをしていました(笑)実際に私もこのサイトにこの映画の感想を書くのを忘れていましたし・・(汗)ただこの映画を見て一番の収穫は、私が大好きな「ER」に出ていたモーゲンスタン部長役の俳優さんが競馬実況をする男性の役で出ていたのを発見できた事です。かなりユニークなキャラでストーリーに退屈した人でも、このキャラの実況するシーンで笑った人は多いでしょうね。 【はがっち】さん 7点(2004-05-16 22:14:10) |
76.ロマン派馬券師の私にはドツボでした。前半1時間は確かに要りませんね、CUTすれば+2あげても良い。レースの迫力が素晴らしかった、ピムリコスペシャルはオグリコールが聞こえ、サンタアニタHではテイオーコールが聞こえました。ただウォーアドミラルが迫力無さ過ぎ、シットリ濡れたような黒鹿毛でないと強そうに見えない、昨年の有馬のシンボリクリスエスのような馬体であって欲しかった。ピムリコスペシャルでジョッキーの乗り代わりがあったように描かれてるが、実際はその以前からウルフが騎乗しているし、ラストのサンタアニタH以前に復帰したポラードが騎乗してるんだよね。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2004-05-01 16:40:03) (良:1票) |
75.爽やかな映画。「人間、あきらめたらあかん!」 その後のポラード・ウルフ・スミス・ハワード4人の確執を描ききったら更に人間的な深みが生まれた感動大作になったでしょう。(パンフレットによると実話はそのようです) 【つむじ風】さん 7点(2004-04-21 03:18:47) |
74.素敵な関係がたくさん含まれてる映画だと思った。私自身、競馬は年に一回しかしないし大して興味もないけれど、それでも充分楽しめたし色々発見もあった。映画館で見ていて久々に泣いた映画でした。 【しずく】さん 9点(2004-03-15 19:42:47) |
73.ちょっと前までなら多分、全く興味も湧かず観に行かなかったと思うんですが・・。最近ゲームセンターのコインゲームで馬主になり、うちの馬(こ)可愛さではまってしまっているのでそことリンクしたんでしょう。見ていて凄く感情移入しやすかったです。出演してくる馬も景色も凄く綺麗でなんか癒されました。 【にゃん♪】さん 7点(2004-03-13 15:22:20) |
72.ひねくれ者なもので、基本的に「泣かせるドラマ」って銘打ってある映画って敬遠しがちでコレもイマイチ足取り重く映画館に行ったんだけど、ヘレナのウォータプルーフマスカラ(絶対落ちないって評判の逸品)が6割方落ちるくらい泣いてしまった...。ってゆーと「やっぱ泣かすドラマかよ(=д=)ケッ」っていわれそうだけど、そーぢゃなく。実話じゃなかったらココまで「出来た」話にならないだろうってくらい奇跡的なストーリなんだけど、だからこそか、実に厭味くさくなく控えめなくらいに映像化している。だからこそこっちから乗り出していっちゃうんだけど(まんまとヤラれてるともいう)。 確かにこーゆーヤツが同じ時代に生きていたら、興奮したろうしよぅし俺だって!!って気になったと思う。オグリキャップのラストレースで泣いたキミは必見!! 【ちっちゃいこ】さん 7点(2004-03-11 23:41:11) (良:1票) |
71.《ネタバレ》 シービスケットの隣に寄り添うパンプキン、なんかけなげというか無邪気にえさを食べているところなど、シービスケットのバイタリティをいい按配で劇画化していてほのぼのさせられました。内容的には、ラスト。個人的にはどんじりのまま終わってほしかった。もしくは、ウルフが下がってきてシービスケットにエンジンがかかった瞬間にストップモーション、そしてナレーションだったらなー。ついでに最後の日本語ナレーション「人と馬が互いに癒された」というのもねー。癒しって言葉ここに当てはまるのかなー。 【彦馬】さん 7点(2004-03-07 18:12:29) |
70.競馬好きとしては、騎手の視点の映像を見ることができたのがとても嬉しい限りです。 【藤村】さん 6点(2004-03-07 17:16:11) |
69.劇場で見ました。原作は読んでいません。レースでのシービスケットの走りは躍動感がありとても美しいものでした。また、レース場での騎手のやり合いは見応えがあり非常に面白かったと思います。座席の後ろのお爺ちゃんがゴールシーンになると拍手(さすがに新聞は叩いてなかった)して、ゴール後ガッツポーズ!!おいおい、という感じでしたが、自分はというとボロ泣きでした。こんなに泣いたのも久しぶり、後で実話と聞いてさらに目が熱くなりました。 【まさきち】さん 9点(2004-03-04 01:10:57) |
68.うちの父親は無類の競馬好きです。私が中学生のとき、家にいながらにして馬券が買えるとかいうシステムに当選し、それだけのためにデスクトップのパソコンを買ってきて家族の度肝を抜きました。それ以来、休みの日には日がな一日テレビの前に座って競馬の中継に見入る父…ひそかに、呆れてました。でも、この映画のラストシーンで、シービスケットの疾走を見ながら、心の中で父に謝りました…。馬が、ロマンを乗せて走るっていうのは、本当なんですね。騎手の人生、馬主の人生、調教師の人生、馬自身の人生(?)、そして観客の人生を乗せて、馬は駆ける…これをロマンと言わず、なんと言うでしょう。驚嘆しました。馬の持つパワーに。そこにかける人々の熱意に。お父さん、これからも競馬楽しんでください。でも、身を持ち崩さないでね…。 【こんぶ】さん 8点(2004-03-03 15:14:41) (良:3票)(笑:1票) |
|
67.《ネタバレ》 期待通りでした。実話ですので話の内容は見えているのですが そこは監督、出演者のうまさで飽きさせず感動を与えてくれました。 感動シーンもありますが、ジョッキー達がが馬上で繰り広げる 鞭での叩きあいなど汚い場面もしっかりと描かれていましたね。 上記の出演者リストには載っていませんが、実際にジョッキー であり、この作品が初主演映画であるアイスマン・ウルフ役の方。 あの方の演技がとても目立っていました。何となくヘンリー・ フォンダに似ていると思ったのは私だけ?ともかくレッドが 窮地に立たされたとき、必ず彼が側にいます。ライバルというより レッドの心のサポート役という感じでした。彼がいて、調教師役の クリス・クーパーいて、この映画が「完成」したと言って いいのかもしれませんね。ただ、アカデミー賞からはほとんど 見向きもされませんでしたが・・・ 【RYOU】さん 9点(2004-03-02 08:10:01) |
66.試写会で見ましたが、前半で寝てしまいました。切り替えが多くて展開の早い前半は意味があるのでしょうか?無理矢理時間内にエピソードを詰め込んだ感じ?? 【はなこ】さん 4点(2004-02-28 02:54:11) |
65.《ネタバレ》 そこそこの映画。主人公が何故、ボクシングしてたのかもよく分からんし、調教師の白髪のおいちゃんも何ものなのか、自動車会社の社長も大暴落の後、会社をどうしたのかも、人物模様がちょっとはしょり過ぎの気も。まぁそこまで描くと、こんがらがる理由からはっしょったんでしょうが。最後の復活レースは、個人的にはレース直前でこっちに放り投げてほしかった。こちらでその後の物語りを作りたかった気も。これまた実話なので仕方ないなぁ。 【こしまき】さん 6点(2004-02-26 12:29:59) |
64.《ネタバレ》 事前に「感動できる映画なんだ」と期待しすぎたせいか、涙が出るほどではなかった。悪役のウォーアドミラル側の人たちがあまりにもステレオタイプな悪役だったし、シービスケットがレースであまりにも強すぎるのも何だか「予定調和」な感じがした。それでもなお、「見て良かったな」と思わせるのは、この映画に込められた前向きなメッセージがちゃんと届いたから。骨折した騎手、腱を痛めた馬、過去に心の傷を負ったオーナー、それぞれが自分にうち勝って立ち上がるお話は実話ベースだけにやはり引き込まれる。好きなシーンは互いに再起不能に近い怪我を負ったレッドとシービスケットが木陰で昼寝するところです。一瞬、「馬飼いたいな~」と思ってしまった。でも、日本じゃ馬は北海道にでも行かなきゃ飼えないし。一生懸命走ってる俳優(?)の馬、かわいいです。 【しまうま】さん 8点(2004-02-25 13:35:51) |
63.はじめの方は要らないと思う。前半は後半をいかに引き立たせるか、だと思うけど今作ではあまり意味を成してないように感じる。そこを除けば素晴らしい作品。レースでの臨場感やハラハラ感も充分だし、後半は心にも響く内容になっている。素直に良かった!ちなみに競馬の知識はほとんど無いです。 【kazu】さん 9点(2004-02-25 04:28:16) |
62.シービスケットの出走に大拍手を送り、勝てば万歳、負ければ涙の一人で来ていた前の席のおばちゃん。かなりの感情移入度に恐怖を感じつつ、ある意味人を魅了するお話しだと実感した。 【にう】さん 8点(2004-02-24 04:46:19) |
61.いまいちでした。ビデオが出たらまた見てみます。 【ギニュー】さん 5点(2004-02-23 19:54:58) |
60.レースシーンと、中盤から締めまでの展開は最高でした。途中、映画としては「?」な部分もチョコチョコあったけど実話が元になっているから致し方なしか。(もうちょっと脚色したらもっともっとおもしろかったかも。)それにしてもこの馬の名前が「マチカネタンホイザ」とかじゃなくて良かった。 |
59.乗馬シーンの迫力は中々でした。感動できる良い映画とは思います。ただ前半どうにも入り込み辛く苦労しました。もう少し編集してほしい感じ。 【番茶】さん 7点(2004-02-22 02:47:43) |
58.すべてのエピソードの描き方がドタバタと浅い。いい役者揃えてるのにもったいない。つるんと見終わっちゃったな。 【mimi】さん 6点(2004-02-21 15:05:37) |