190.もうとにかくケビン・ベーコンがいいです!!素晴らしい俳優ですねvvゲイリー・オールドマンの悪役っぷりもなかなか(笑)私はスレーター演じる弁護士の役柄に非常に心を打たれてしまいました。ヘンリーと一緒にカードゲームしてるところでもう落涙ですよ…。ああいう風に正義を貫ける弁護士もいるんですね…!感動しました。ラストもいいですね~vv 【Ronny】さん 9点(2004-06-22 17:45:46) |
189.観るに耐え兼ねる作品だった。しかしそこがこの作品の本当の意義ではないか。 【ゆきむら】さん 9点(2004-06-22 04:51:54) |
188.《ネタバレ》 ケビン・ベーコンがかっこいい。 最近のなんでもかんでも環境のせいにしたり、精神異常のせいにするような風潮はどうかと思うけど、 ヘンリー・ヤングのような状況に置かれたらそりゃスプーン持って暴れたくもなるよと思った。 弱者の遠吠えなのかもしれないと解かってはいるが、この映画で語られている「勝利」の定義には大きく共感するものがある。 ヤングの死因はやっぱり気になるが、自殺だったにしても虐待だったにしても、胸に勝利を抱いてこの世を去ったのだと信じたい。 【ナナゴー】さん 8点(2004-06-22 03:50:17) |
187.見ていてつらくなってしまいましたが、それだけケビン・ベーコンやゲイリー・オールドマンの演技がすごい迫力だということだと思います。罪ってなんだろうとか漠然と考えさせられました。とことん重い作品です。 |
186.K.ベーコンとG.オールドマン・・恐るべし濃さ。そして、ヤンちゃん君(スレイター)が弁護士とは。ズッシリくる重量ドラマ。 【★ピカリン★】さん 7点(2004-06-16 21:11:43) |
185.ちょっと私には重い映画でいた。でも最後の最後に泣いたケビンベーコンには鳥肌が立ちました。 【fala70】さん 6点(2004-06-13 22:52:44) |
184.ゲーリー・オールドマンとケヴィン・ベーコンに感服。 【かずのすけ】さん 7点(2004-06-08 21:06:14) |
183.《ネタバレ》 ケヴィン・ベーコンのあの演技はまさに迫真!!ホントに3年間独房生活をしたんじゃないかと思わせるほど。個人的にはオスカーです。孤独の重みは人を恐ろしいほどに変えてしまう、しかしジェームスはそんなヘンリーを身捨てなかった、孤独の底から彼を呼び戻したのだった。この二人の美しい友情、信頼関係、これに憧れて弁護士を目指す人は素敵な弁護士になれそうです。 【ジェダイの騎士】さん 7点(2004-06-06 23:13:03) |
182.ベーコンと奥さんが共演した記念として・・・。内容は胃が重くなる感じです。 【法子】さん 6点(2004-06-05 23:25:41) |
【ゲソ】さん 10点(2004-06-02 23:31:23) |
|
180.切なくなる話だったと思います。しかし中身はすばらしかった。 【まろ】さん 9点(2004-06-02 13:02:39) |
179.生きていくためのたった5ドルの窃盗から大きく人生が変わってしまった主人公。ケビンベーコンの演技は迫力がありました。スゴイです。内容は本当に重くて、見終わった後呆然としてしまいました。でも、一度は見ておくべき映画だと思います。ケビンベーコンは同じ年に「アポロ13」に出演しているけど、全くの別人です。この作品でオスカー候補にもならなかったのが不思議でなりません。 【稲葉】さん 9点(2004-05-30 22:42:54) |
|
177.《ネタバレ》 poppoさんの言われるようにこの事件が元で22年後にアルカトラズ刑務所が閉鎖されたとは思い難い。作品の中でも1963年に閉鎖されたとあるだけ(地下牢は閉鎖されたと言ってた)だし実際のところ重警備の経費高尚が閉鎖の原因だと聞いている。で、この作品、アルカトラズ刑務所でこんなひどいことがあったんだよというショッキングな事実を見せてもらったことと、ケビン・ベーコンの演技は評価できるけど、法廷劇は緊張感無いし裏工作のドスグロさもあまり感じない。勇気ある弁護士の苦難がもっとあっただろうに。当時の風潮も新聞の見出しでしか描かれない(人間で描いて欲しい)。ラストのアルカトラズ再収監の際のベーコンのセリフや服役囚たちの鉄格子をカンカン鳴らすシーンのドラマチックな演出も作品を軽くしてしまってるように感じます。一番良かったシーンは勃起できずに涙する場面。やっぱりケビン・ベーコンはいい役者です。コレに尽きます。 【R&A】さん 5点(2004-05-26 11:34:07) (良:1票) |
176.非常に重たいですがよい映画です。実話であるという重み受け止めながら観る必要があります。内容は異なりますがミッドナイト・エキスプレスを思い出しました。 【ジム】さん 6点(2004-05-19 18:51:56) |
175.冒頭から繰り返されるショッキングな暴力シーンに圧倒された。 実に見ごたえがあり、最後まで食い入るように観たが…、本作が実話である以上、裁判の内容、結果ともに腑に落ちない点が多々あり、それが非常に後味の悪さを残すのが残念。 ヘンリーはなぜ、告発した、つまり敵とも言えるアルカトラズ刑務所へ再度収容されたのか、みすみすそのような審判が下されたのなら、あるまじき事実だ。 映画ではただ「死んだ」としているが(記録では自殺とされているらしい)、戻った刑務所で何が彼の身に起こったのか、極めて曖昧で気になる。 アルカトラズ刑務所を閉鎖に追い込んだとは言うものの、実際の裁判は1941年で、刑務所の閉鎖はそれから実に22年の歳月を経てのことだ。 とは言え、これは映画であり、ドキュメンタリーではない。 そのような不満を補って余りあるケビン・ベーコンら役者の熱演には、拍手をおくりたい。 【poppo】さん 8点(2004-05-18 16:25:13) |
174.2004年5月現在までに900本弱の映画を観ましたが、映画を観て泣いてしまったのは「レオン」とこの映画だけだった(もっと他にあるだろうになぜにこの2つ?)。普段映画を観て泣くなんて私には有り得ないのに、どういう訳かこの映画は始まって比較的すぐからわんわん泣きながら観た記憶がある。確か18位の頃に観たと思う。本当に心をえぐられるようだった。観ているのがあんなに辛かった作品は他に思い浮かばない。やめてくれ、やめてくれ、と叫びたくなるほどの残酷な仕打ちの数々、その人間の残忍さに絶望する。ラスト、彼は勝利したのだと、どうしても手放しには喜べない。心に痛い映画です。とにかくケビン・ベーコンの役者魂に感服。 【ひのと】さん 9点(2004-05-16 18:26:44) |
173.再見しました。ベーコンの演技は凄すぎます。ラストのキャスト紹介はよかった。 |
172.絶対もう見れません。きつすぎます。面白くないというんでは無く重過ぎる・・・。すごい映画だとは思いますが絶対もう見れません。 【MK】さん 8点(2004-05-05 14:26:26) |
171.自分の行動について考えさせられます。僕は法的にはもちろん悪いことしてないし、職場で、世間で、それなりに正しく振舞っているつもりです。けど、自分が正しいと思ってやっていることが自分の独り善がりなのかもしれないし、それが誰かを不快にさせているのかも知れない。誰かの人生を変えてしまっているのかも知れない。犯罪を犯して刑務所に服役している人達は、あくまで人間が作った「法律」の上で「悪」なだけであって、もっと広い視野で総合的に判断したとき、僕は彼らより「悪」なのかも知れない・・・。善悪とか勝敗とか、基準を勝手に人間が決めているだけであって、本当はそんなもの存在しないのかも知れません。 【アーリー】さん 8点(2004-05-04 01:46:17) (良:2票) |