【ドレミダーン】さん 5点(2004-07-11 17:04:37) |
208.久々に、わくわくさせてもらいました。ソダーバーグに上映時間を気にせず、再編集してもらって(お蔵入りを取り込んでの)観てみたいです。 |
207.実際にあった出来事、というのは大体平凡で退屈なものです。だからこそ日常から離れるために小説があり、映画があり、漫画があるわけです。でも、これ実話なんですよね。ある程度ドラマティックに編集してあるとは思いますが、社会悪と戦う正義の味方の話。かっこいいです。義を見てせざるは勇なきなり」は「言うは易し、行うは難し」です。普段の生活を省みれば、なかなかそんなこと出来ていません。「が、気がつくとどうしてもジュリア・ロバーツの胸の谷間ばかり追いかけてしまっている自分に気づきます。…なんだかなあ。 【虚学図書之介】さん 6点(2004-07-05 23:43:49) |
206.《ネタバレ》 実話系しかも社会派……これは私の苦手な要素がいっぱいだぁーーー!!と敬遠していた映画だったのですが、意外や意外、面白かったです。これはひとえにJ・ロバーツのパワフルさで明るくもっていってくれたからなんでしょうね。もてる武器をすべて使い(シングルマザーで子どもを養わなきゃいけないってこと、ボン・キュ・ボンのスタイル……)、はったり、おどしなんでもオーケーっていうのは凄いけれど、前例や長いモノに巻かれろ体質だった法曹界に旋風を起こしたっていうのが痛快なんでしょうね。頭よくって経験がいっぱいある人だったらできない方法で、真実を追求していく。信じるものは、自分の良心。大手の保険会社(エリート弁護士軍団)を追いつめていくのが楽しいです。ただ、あの病気の男の子が死んでしまったのが狡い(って実話なんだからしょうがないか)。できれば誰かが死んでからじゃなく、生きているうちに解決させてあげたいですね。そうだそうだ、ハーレー男がとても不憫に感じましたが、最後には、彼女も彼が大切だったってことがわかって安心しました。はじめっから仕事と家庭を両立させるなんて無理でしょう。失敗しながら学んでいけばいいんだよなぁって思いました。悪かったと思ったら、償えばいい……というのは単純すぎますかねぇ。 【元みかん】さん 7点(2004-07-05 08:32:49) |
205.NHKBS。以前、ビデオで見て大体は覚えていたが、やっぱり面白かった。これも実話であるが、そんなことはどうでも良いくらいドラマチックでファンタスティック。ファッションも言葉も超下品であるが、ひた向きさ、純粋さでは誰にも負けない主人公が、シングルマザーとして子育てに苦労しながらも、お上品な奴らに目に物見せて道を拓いて行く過程はとても痛快で、見る人にも大いなる力と勇気を与えるのである。また、彼女を助ける二人の男も、生身を感じさせる人間らしい描き方で、とても良い。公害問題を扱いながら、在り来たりの正義感を振りかざさない、シリアスもユーモアも超越した作品である。 【きりひと】さん 8点(2004-07-02 06:46:47) (良:1票) |
204.映像としては、面白くないと思います。、、、、、しかし、公害被害者の無表情な演技をみていると、なんかrealityがあって、さすがアメリカの映画界の人的資源は滅茶滅茶豊富なのだなぁと感じさせ、、、、、また、500万ドル賠償金をせしめただの、ボーナスを200万ドルもらったのだのがハッピーエンド的に描かれているのをみると、それを幸福な結末と受け取るアメリカ的感性に、少しぎょっとしたり、、、、、またアメリカの市民生活の中で、法システムがどのような位置を占めているか納得させられたり、、、、、要するに、映画としてはつまらないのですが、社会学的素材としては、非常に興味深いものだと思います。 【王の七つの森】さん 5点(2004-07-01 07:59:21) (良:3票) |
203.ジュリア・ロバーツ苦手なんですけど、これは観れた。実話だし、話しに説得力があるが、実際こんな人、普段身近にいたらけっこう嫌かも。 【rexrex】さん 6点(2004-07-01 00:56:14) |
202.基本的にソダーバーグ作品はハズレが多いと思っていますが、この作品はそこそこ楽しめました。べつにジュリア・ロバーツである必要は感じなかったですけど。 【金子淳】さん 7点(2004-06-29 16:21:06) |
201.見応えある法廷シーンがあるだろうと期待していたのですが・・・がっかりしました。ますますソダーバーグの監督作品が嫌いになりました。 |
200.実話なんですね。しかし、公害訴訟を映画にしてもなあ。ジュリア・ロバーツはコレで評価が上がったですね。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-19 10:19:38) |
|
199.一番ジュリア・ロバーツっぽいなーと思った作品。実話を元にしてるのはけっこう好きです。 【Aキト】さん 7点(2004-06-16 18:00:02) |
198.ジュリアロバーツほんとぴったし役にはまってる!!しかも実話なんてかなりいい。見ていてすっきり気分になります。 【LYLY】さん 5点(2004-06-16 17:58:55) |
197.ジュリア・ロバーツ主演ってだけで、勝手にラブコメみたいなんかな~と決め込んでいましたが、普通にまじめな映画でした。しかも、けっこうおもしろかったです。 |
196.映画はつまらないけどエリンは良いキャラだと思った。日本人女性もこれぐらい強くなってから 自立だの男女平等だの言って欲しいもんですね。口だけじゃなくエリンみたいに行動しなきゃ♪ 【ken】さん 3点(2004-06-11 23:47:30) (良:1票) |
195.最後はスカッとしますね、実話だけに気持ちがいい。ジュリア・ロバーツは地で行ってるんではないでしょうか・・・ 【みんてん】さん 6点(2004-06-10 20:37:28) |
194.いいじゃないですか。爽快、痛快。そのバイタリティに惚れます。根拠なくポジティブな人間は胡散臭いですが、これは実話というだけあって、エリンというキャラクターにリアリティがあります(まあ、美化はかなりされてるでしょうけど)。世の中を動かすのは知性ではなく行動力。机上の空論では新しい風は作れない。外に出て、目を開けて、小さな道が開けた時、そのタイミングを逃さずにに猛進よ!ってな感じのかっちょいい女性の映画でした。 【ひのと】さん 7点(2004-06-10 13:28:53) |
193.《ネタバレ》 どうしてもラストシーンだけが見たくて何度も見てしまう映画です。 ・裁判に勝ってジェンセン夫人に550万ドルよ!!っていうシーン。。。 ・弁護士が200万ドルのボーナスを置いていくシーン。。。 げ!どっちもお金に絡んでる・・・(^^ゞ 実際の主人公を前にTVで見ましたが、なるほど!ああいう話し方しそうだって納得しました。 【だんぼ32cm】さん 8点(2004-06-02 01:31:20) (良:1票) |
192.これ見てジュリアロバーツ嫌いが治った。変にインテリっぽい役より学歴はないけど根性で頑張るっていいうのがあってる思う。また脇役がいいよねぇ。アーロンエッカート悪っぽいのにめっちゃええ人すぎ。でもこれが実話ってほんとうにひどい話だな。 【ショウガ焼き】さん 7点(2004-05-29 04:46:45) |
191.最後のシーンとか鳥肌がたちました。実話というところがまたいいんです!!ジュリア・ロバーツとブロコビッチすごく似てました。ジュリア・ロバーツが本当にこの役にはまっていました!! 【はりマン】さん 9点(2004-05-26 01:15:34) |
【患部】さん 5点(2004-05-06 16:33:59) |