26.《ネタバレ》 自分は舞台を観たことがなく、パリのオペラ座が舞台でそこに住み着いている怪人が出てくる話ということと、テレビCM等で聞いたことのある有名なメインテーマの冒頭部分しか知らないで観ました。オペラ座に潜む怪人っていうと、何となく伝説的だし、もしかしてファンタジー?とも思ってたんだけど、実際にそこの地下で暮らしていた人だったのね(^^;要は男女の三角関係の話で、三人が歌い続けて話が進んでいくところは字幕だけだとちょっと分かりづらかった。ファントムのキャラクターは、ディズニーの「ノートルダムの鐘」や、サム・ライミ監督の「ダークマン」なんかを思い出す^^笑)それらの主人公は、自分の醜さのせいで弱気になったり、愛する人を危険に巻き込まないために身を引いてしまったりと、紳士なんだけど、このファントムは孤独だけど粗暴で自己中で同情はできないキャラ。でも、そういうのも人間クサイし、ありだと思えた。彼の素顔が明かされた時、あのくらいの傷で世間から疎まれてしまうのか!?とちょっと気の毒に感じた。あと、シャンデリアが落ちてくるシーンや、舞台で上演中に死体がぶら下がるシーンは、舞台版では見所なんだろうけど、映画だとどこか大げさで、アッと驚けるっていうものじゃなかった気もする。それからこの映画、2時間20分くらいでスッゴク長いというものではないと思うけど、何となく観るのに気合が必要で、どこか緊張してしまう。映画館でけっこう始めの頃からトイレに立つ人が多かった。でも、とにかくこういう作品だって知られたことがとても良かったし、舞台はなかなか観られなくても、とりあえずCDで曲を聴いてみたいと思いました。(で、考える事はみんな同じで、レンタル店に行ったら、そのCDいつも貸し出し中になってる^^;) |
25.歌い過ぎ。要所要所で効果的に歌を使えばもっといいだろうに。 【kasumi】さん 6点(2005-02-16 23:59:28) |
24.《ネタバレ》 音がとってもよかったですね~!内容も、めちゃくちゃいい!って訳じゃないけど、楽しめる内容でしたよ。 最初のモノクロシーンから、カラーになるところでテーマ曲がかかったときに、隣で観てたご老人がびっくりして、飛び上がってたのがわらえた。 とりあえず、音のいい劇場で見たほうがいいですね。 【Takuchi】さん 8点(2005-02-16 22:48:23) |
23.耳を劈く馴染みのオルガンフレーズも、ウットリ見つめ合い歌いあげる二人も、映画になると何故こんなに気恥ずかしいのか。いつも半開きの口のクリスティーヌのせいなのか?エロエロしいジゴロ風ファントムのせいなのか? 【mimi】さん 7点(2005-02-16 22:16:44) |
22.個人的にはさっぱり面白く感じませんでした。確かに皆さんの言うように音楽はとても良かったと思います。腹にズッシリくる「ジャジャジャジャ~ン」のサウンドには身体全身が敏感に反応し、異常なほど鳥肌が立ちました。ですが個人的にストーリーは全然面白みを感じませんでした。主人公の女のどっちつかずの態度、ファントムのジコ虫振り、リッチのボンボン兄ちゃんは幸薄そうだし。なんか観ていてヒジョーーーにイライラしました。それに始めは苦ではなかった音楽も終始音楽ばかりだと気付くと、その後の音楽には退屈してばかりでした。個人的にはミュージカル映画は結構好きな方なのに、この映画の音楽は好きになれませんでした。なので、オペラ座の怪人はいつか舞台で見てみたいものです。以上。 【ボビー】さん 5点(2005-02-16 21:50:40) |
21.とにかくエミー・ロッサムの演技がひどい。表情がいつも同じ。映画自体も非常にだらだらしている。 【ともっち】さん 2点(2005-02-15 17:01:06) |
20.なんの予備知識もなく「ミュージカル映画」というのも意識しないまま観に行って「こういう映画ね」とやっとわかった。「少し歌いすぎかな」と思いつつも、台詞がほとんど歌のせいかそれほど退屈はしなかった。迫力もあって、鑑賞中は映画の世界に入っている自分がいた。それでも歌のない台詞だった場合を考えると、ストーリーはおもしろくないしとてもつまらなく感じていたと思う。顔にコンプレックスを持っている人が観たら、きっとこう思うでしょう…「こんな格好いい顔してクヨクヨしてんじゃねーよ!」 【Syuhei】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-02-15 14:59:03) |
19.映画館でこんなに退屈な映画を見たのも久方ぶりだ。ものの10分で眠気が襲ってきた。一言で言うと、歌いすぎ。しかもそんなにいい曲なんだろうか。全編、台詞を歌で通す先例に、「シェルブールの雨傘」があるが、やっぱりあれはメロディが素敵だったから見れたんだと思う。舞台と映画は違うってことがわかってない、例の作曲家は。テンポもゆっくりの曲で会話のように歌い上げられたって、面白みは一切ないね。ミュージカル映画ってのは、結局アクションだからね。しかもファントムはさして醜くないし。これではドラマ性に欠けるってもんだよ。 |
18.《ネタバレ》 映画館を選んで行かないとダメだと思いました。あの音楽をちゃんと愉しもうと思ったら音響設備のいいところが欠かせません。舞台でも観たんですが映画は場面や視点を変えることが出来るからそれはよかったです。それにセットがとても豪華 あの劇場を作るのに大分かかったんだろうなと思います。シャンデリアも値打ちものと聞きましたがわたし的には・・。台詞のほとんどが歌でしたので聞き惚れてしまいました。クリスティーヌとファントムのかけあいの部分が一番素敵でした。ラウルを愛しているのに何故かファントムにも惹かれてしまうそんなクリスティーヌをただふらふらしてるだけじゃないかと批判させないものを感じさせました。最後の最後で小さく年とったクリスティーヌの画像が映ったんですがあれは要らないと思いました。 【ももち】さん 7点(2005-02-11 08:21:58) |
17.ビデオでは味わえない迫力に圧巻。指輪を返されたファントムの心境にジャーン、ジャジャジャジャジャーン!!って感じで涙が出てきました。生涯想い続けたんだね 【ナカチャン】さん 8点(2005-02-09 01:13:22) |
|
16.ミュージカル特有といえば良いのか、この映画に特有といえば良いのか分からないが、歌の洪水によってあまりにも一本調子で抑揚に欠ける出来になっている気がする。 アンドリューロイドウェーバーの想いが詰まったミュージカルなのかもしれないが、個人的には観客はミュージカルそのものを観に来たのではなく、映画を観に来ているということを忘れているような気がする。 肝心なところはミュージカルとして描いてもよいのだが、映画なのだからセリフをもっと多用しても良かったと思う。 もっとも字幕の出来が悪いため、ミュージカル部分の内容が分かりづらいということがあったのかもしれないが。 また、ミュージカルとして有名な本作のことをほとんど知らくて、人々から長年愛される本作がどんなに凄い内容なのかとかなり期待していたためか、その期待を裏切られたような気がする。 それはファントムに全く感情移入できなかったからだろうと思われる。 肝心の彼の孤独やクリスティーヌに対する想いの深さが残念なことにあまり伝わってこない。 彼の気持ちや立場が恐らく相当理解できるはずの自分が分からないというのだから、他の人も恐らく分からないような気がする。 個人的な疑問なのだが、そもそもラウルが置いていったサルの置き物を貰ってクリスティーヌは嬉しいのだろうか。 なぜラウルがあんなものを置いて行くのかがさっぱり分からないのは自分の理解不足だろうか。 深い思い出のあるオペラ座がらみのものということなのかもしれないが、ファントムの薔薇の方がよっぽど洒落てるぞ。 この映画の鑑賞方法はだいぶ分かったので、時間があればもう1回チャレンジしても良いかなとは思っている。 家でDVDで観ても、この映画の魅力はほとんど感じられないでしょうから。 |
15.「Phantom」の意味を調べると「幽霊」「幻の」「実体のない」…とあります。この作品の和訳は「怪人」となってますが、はたしてそれが適当なのか以前から疑問に思ってました。つまり「怪人」というニュアンスから「怖い」「悪」という先入観が生まれるからです。舞台も見たのですが、正直言葉が分からず(英語だったので)、細かなストーリーまで理解できませんでした。でも、この作品を見て確信しました。彼は「怪人」なんかじゃなく、「ファントム」という名の「紳士」である事を。 【tonao】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-02-06 19:47:08) |
14.何はともあれ、音楽に浸りました。序盤の古ぼけたシャンデリアがあのパイプオルガンの重低音と共に過去へと戻っていくシーン、私も冗談抜きで本当に鳥肌が立ちました。あのシーンを見ただけでも、この映画を観た価値があったと思っています。ミュージカルは正直苦手なんですが、ファントムがやたら格好いいので歌うシーンには見入ってしまいましたね。はっきり言ってラウルよりもよっぽどいい男では…(笑)。私は原作をよく知らないので(さわり程度の知識)、どれくらい違いがあるのかとはわかりませんが、この作品に詰まっているのはファントムの深い悲しみと、クリスティーナへのひたすら純粋な愛だったのだと思っています。仮面舞踏会のシーンはなかなか必見。見応えのある作品でした。 【深海】さん 8点(2005-02-06 00:18:56) |
13.《ネタバレ》 ファントムの深い悲しみは誰にも理解されなかったんでしょうね。最後のお墓に薔薇が置いてあったシーンが心に残ります。 【たま】さん 7点(2005-02-05 22:10:37) |
12.《ネタバレ》 オーバチュアに早々から痺れました。かっこいい! これは映画館で見ると倍楽しめる映画だと思います。舞台をなかなか見にいけない人には嬉しい映画化ですね。豪華絢爛の衣装、セット、そして音楽。なじみ深い名曲をこうして映画館で聞けるのは嬉しいです。 でもやっぱり怪人が若すぎる……M.クロフォードとサラ・ブライトマンで映画化してくれてたらと思ってしまう。 【kiryu】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-02-05 03:08:39) |
11.うーん 期待していただけにちょっと残念。 音楽も良いし、映像も綺麗で見ごたえ充分なのに 何故か消化不良。 なんでだろう???って思うと歌が多過ぎ!ってこの映画にそれをいっちゃーおしまいんなんですが、でもここはセリフでも良いのでは?って所が何箇所もあった。 歌じゃなければもっと物語も分かり易かっただろうに・・・・。 【あずき】さん 4点(2005-02-03 21:46:10) |
10.ミュージカル映画は苦手だったのですが、これは別。すんごかった。出だしから、音楽に圧倒されました。かっくい~。オペラ座の怪人もよかったし、なんといってもクリスティーヌがかわいいっ!歌声きれいだし。仮面舞踏会の場面も豪華絢爛。スクリーンで見ると格別です。 【海賊】さん 8点(2005-02-03 00:06:56) |
9.《ネタバレ》 くそ。なんていうのか。カッコよかった。カッコよかった!もう、もう、場面とか音楽とか人とか!自分は最初も最初、舞台裏のシーンで既に涙が出てました。涙腺緩い方ではないのですが。沢山の人がワーワーやってるシーンが美しすぎた。仮面舞踏会とか。涙はすぐ乾くんで良いんだけど、一緒に出てた鼻水も拭えず 2時間半鼻たらしっぱなしでした。昔、人から頂いたチケットで 舞台を見に行ったことがありますが、視力が悪いせいで何を言っているかとか何やっているのか、よくわからない所があったので不明だった部分が補足されて良かったです。そういやこんな場面あったなとか思いながら。舞台を見に行った時もそうだったけど、見終わって暫くは曲が頭から離れませんね。困った。 【リブロース】さん 8点(2005-01-31 10:12:40) |
8.音楽に興味を持つ身としてわ、すんごくよかったような気が‥。てか、ロイドウェーバーが、エンジェルオブミュージックやんな。うん。出演者の歌声もうまくてグッド。でも小星的には、ファントムの声はもうちょい低い声がよかったにゃ~‥。そして、ファントムは結局ヅラやったん?? 【小星】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-01-31 03:20:35) |
7.私はミュージカル版「オペラ座の怪人」が好きなので、かなり舞台そのまんまに作られたこの映画がかなりツボに嵌りました。特にクリスチーヌ役のエミー・ロッサムの美貌と歌声にやられた。 それから、言うまでもないが、アンドリュー・ロイド・ウェバー最高っ。 【paraben】さん 8点(2005-01-30 18:39:56) |