14.よくもまあこんなにあくの強い人を集めたもんだ。。と感心するわ。しかもそれぞれがその個性を立たせてはいるが、連中同士でそれを分かって盛り立てている。まあ7人全員の印象ははっきり言ってないけれども(笑)かっこいいからいいじゃん、と言いたくなる映画です。痛快西部劇です、はっきり言って観たらすっきりすると思うので単純にお薦めします。 【恥部@研】さん 9点(2002-12-13 14:58:48) |
13.マックイ-ンの登場は後光がさしてる感じだね彼の文句なしの代表作で出生作です 【稍】さん 5点(2002-12-03 12:13:26) |
12.話も分かりやすかったし、ストーリーもよかったよ~。 |
11.黒澤明の「七人の侍」はもちろん傑作だけど、こちらも負けていないと思う。娯楽性に的をしぼり、シンプルにまとめた分、分かりやすくて痛快。テーマ曲も聞いただけでワクワクする。 【mic550】さん 8点(2002-10-20 21:33:33) |
10.みなが渋くてかっこいい。チャールズブロンソンがまた渋い。もう渋いとしか言いようがない 【はるまき】さん 9点(2002-10-11 19:29:58) |
【野ばら】さん 6点(2002-09-26 17:29:21) |
8.今でこそ超豪華キャスト。この映画の凄いところは当時のテレビ映画でやっと人気のでた一流半どころがこの映画を踏み台にしてあっと言う間にビッグスターになったことです。ブリナー以外のマクイーン、ブロンソン、コバーン、ロバートボーンそれだけ光っていたのでしょう。このあと二匹目のドジョウで将来のスター発掘のためみたいにブリナーの代わりにジョージケネディー、マクイーンの代わりにあのロバートフラーで続編が作られましたが今記憶に残っている人はジョードンベーカーぐらいか。7人が作られる度にどんな新人がでるか期待したものです。今、若者の群像みたいな映画が良く作られますがいっぺんにこれだけのスターを排出した、また排出出来る映画が生まれるでしょうか。黒沢のリメイクだけではすまされない映画です。 |
|
7.リメイクはオリジナルの匂いをできるだけ払拭するにこしたことはない。今作品は舞台を19世紀のフロンティアに移し雰囲気をがらりと変えたものの、ストーリーはオリジナルをほとんど踏襲し、個々のキャラクターもかなりダブるものがある。描かれる背景がこれだけ違うのに、全編を通してオリジナルの影がチラチラと脳裏をよぎり、独立した一本の映画としてはいかんとも評価しがたくなる。志村喬のラストのセリフをユル・ブリンナーがほとんどそのまま語ってしまうあたりで、オリジナルのクオリティに遠く及ばなかったリメイクの評価が決定した。 【しっと】さん 5点(2002-02-18 08:16:10) |
6.私も「影武者」「乱」以降の黒澤は?と思う(遺稿とも言うべき「雨あがる」も今二つだったし)。その黒澤の最高傑作のエッセンスをハリウッド流に味付けするとこうなるのだろうか。痛快にして劇的。エルマー・バーンステインの曲は,「十戒」「大脱走」と並ぶ名曲中の名曲だ(他ではジョン・ウェイン主演の「エルダー兄弟」のテーマも良い)。 【koshi】さん 9点(2001-09-22 21:33:03) |
5.これ見ると、黒澤明の偉大さが良くわかりますね。で、それを正直に見習ったハリウッドは賞賛に値すると思います。娯楽としては最上級の出来ですよね。ただね、プロットをそっくり使ったのは残念だよね。どうしても「七人の侍」と比較になっちゃう。ハリウッド映画はもともとキャストも豪華に作るから豪華なのはわかるんだけど、黒澤明が言うところの「映画の中の生活感」とか言うところまで表現しないからその分、主役以外が目立たないんだよね。 【奥州亭三景】さん 5点(2001-06-26 21:24:53) |
4.子供の時大好きだったけど、七人の侍を見たあとで見直したら陳腐にみえてしまう。豪華キャストと音楽は○ 【おぎ】さん 6点(2001-06-17 01:26:18) |
3.黒澤の悪口言っている人は「乱」「影武者」以降の作品を見て育った人よね。晩年の作品は支持できない作品でした。これが三船敏郎などと組んだ黄金期の作品は凄いの一言。ルーカスもスピルバーグもその頃の黒沢作品を見て驚いたんだよね。「七人の侍」のほうが作品的にはぜんぜん優れています。 【あきちゃん】さん 6点(2001-06-06 00:36:29) |
【しし氏】さん 5点(2001-02-10 04:29:21) |
1.世界のクロサワのは歴史的名作!・・・とは言うものの、みんなが支持しているとは限らない。そのなんとも泥臭い戦闘場面、そしていかにものヒューマニズムを押し出した“本家”よりも、“本作”の若々しく颯爽として逞しく闘い、そしてカッコよく死んでいく男たちに限りなく愛着を感じてしまう。今でもエルマー・バーンスタインのテーマ曲を聞くと、個々のシーンが思い出され胸の高まりを抑えきれない。 【ドラえもん】さん 9点(2000-11-11 16:24:44) |