77.ブルースリーハリウッド出世作。設定もストーリーもむちゃくちゃなのだが、とにかくブルースリーのアクションに目が奪われる。なぜか父親の買ったぬんちゃくが今も押入の奥の方にある。あの音楽を聴くだけで叫び声をあげる人もいるのではないだろうか?アクション映画の頂点としてこの映画は永遠に残っていくでしょう。 |
76.格好いいの一言!! すべてのジャンルを通して、西洋人にも心から尊敬される唯一のアジア人(ブルースリー)の最高傑作!! ビデオで観てもすごいのに、公開当時余計な先入観なしに大画面で観た人たちの衝撃やいかに!!ある意味うらやましいかも。 【ぴよ】さん 10点(2003-12-15 23:38:59) |
75.中学時代に見てはまった。早速ヌンチャク作って練習してみたが、後頭部強打して挫折。いまだにこの映画のテーマ曲聞くと血が騒ぐ。男はみんなブルース・リーになりたかったんだ。でも、最近見直したら、アラだらけの映画だった。特に島で練習している連中はみんな凄いド素人のエキストラ。せめて空手道場に通っていたような連中集めてこいよ。あちょー。 【くぼごん】さん 9点(2003-12-07 11:07:00) |
74.ストーリーは単純明快。だけど面白い。もはやカルト映画ですな。 |
73.この映画で、ブルース・リーは私の心の師となった。 【さそりタイガー】さん 10点(2003-12-02 17:15:14) |
72.ブルース・リーのヨコの動きがなんか凄かったです。 |
71.ブルース・リー。そしてこの作品はとても罪深い作品です。最近この映画を始めて見た方はわからないと思いますが、当時この映画によって何人の男たちがその後の人生を狂わされたことか・・・。30年も経つというのに、今だ貯金のすべてをブルース・リーグッズにすべて費やしている方々などその典型的な例と言えるでしょう。しかし、狂わされたことで成功した方も大勢いるのも事実です。たとえばK-1やプライドに代表される格闘家の方々には、幼い頃この作品を観て影響を受け、格闘家の道を選んだ方など大勢いるのです。わたしなどグッズもほどほどにしか集めていないし、格闘技も習おうと思ったけど人見知りなので道場に通えず断念。と、えらく中途半端に狂ってしまったと後悔するばかりだ。なんか話がおかしくなってきたが、この「燃えよドラゴン」という映画。30年たった今でも世界中の何処かの国で公開され続けていると言う恐ろしい怪物作品なのである。 【カズゥー柔術】さん 9点(2003-11-29 03:46:50) |
70.ストーリーは滅茶苦茶もいいところで、その破錠っぷりが逆に面白い。今や伝説的なアクションスターであるブルース・リーであるが、その存在感にはさすがに世界のスターになり得た魅力を感じる。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-11-25 14:48:30) |
69.潜入捜査と行って出かけた先が変なところですよね(笑)。そこで奇妙なカンフー大会が開かれていたり、なんか今の目で見ると奇妙なことばかりなんですが、ラロ・シフリンのテーマ音楽といい、ブルース・リーの怪鳥音といい、やっぱり好きなんだよなあ、この映画。鏡の間の対決シーンは、見得を切りながら歩いているリーが格好いいね。あの仕草、男なら誰でも一度はまねたことありませんか?(笑) 【オオカミ】さん 7点(2003-11-20 18:05:25) |
68.もともとアクション系香港映画は好きではないので、どうしても「なんだかなぁ」という気分になってしまい、この点をつけました。ヒーローの描き方としては、正統派なのかなぁ? 今なおブルース・リーのファンがいる理由は少し分かった気がします。 |
|
67.これはすごいですよ。つい最近見たのですが、もっと早く観とけばよかったって後悔しました。リーは最高ですね。ストーリは、プレステの「鉄拳」「バーチャファイター」は、おもいっきりパクってますね。もっと早く知っとけばよかったな。昔の映画で今見ても素直にすごいと言えます。ただ、観る人によって所感が別れるかも? 【たかちゃん】さん 8点(2003-11-16 22:16:53) |
66.期待しすぎた。二回観たけど俺はダメでした。確かにブルース・リーはかっこいいけどアクションはジャッキー・チェンの方が衝撃的でした。あとラスボスがなんか弱っちいのとか麻薬とか出てきて全体的に暗い雰囲気なのもマイナスです。 |
65.何と言ってもオハラとの対決シーンが最高です。徐々にテンションが盛り上がって軽快になっていくリー。そして、フィニッシュでオハラの上に飛び乗ったときのリーの表情!怒り・哀しみ・誇り…こういった感情の全てがあの表情1つに詰め込まれているんです。こんなにカッコ良くていいんですか?いいんです! |
64.子供の頃、ブルース・リーの真似が流行ったことを思い出します。私もご多分に漏れずビニール製のヌンチャクを買いましたっけ。改めて本作を観てリーの凄さを再認識しましたが、敵役がもっと強そうなら言うこと無しなんだが、とも思いました。 |
63.見たあと、何ともいえない興奮を感じた。あのアクション、あの肉体、あのスピード。あの当時、クラスにブルースリーの真似の上手い奴がいて、羨ましかったなぁ。 【ひろみつ】さん 10点(2003-11-01 17:41:59) |
62.《ネタバレ》 改めて観て、あのオープン・フィンガー・グローブを見たときは 鳥肌が立った。 |
【ロカホリ】さん 10点(2003-10-09 22:55:06) |
60.兄と子供の頃見てすごい衝撃をうけました。それがもうこの世に存在しない人なのだと知ってますます衝撃をうけた。何度か見たけど又今見てもきっと鳥肌がたつだろうな。 【fujico】さん 8点(2003-10-09 12:50:35) |
59.リーのアクションは美しい。この映画もつくずくリーのアクションを見るためだけのもので、ストーリーなど耳に入ってきません。どうでもいいシーン(失礼)になると、「早くリーを出せ!」と言いたくなる。 【 - @】さん 8点(2003-10-09 00:42:09) |
58.初めてブルー・スリーの作品を観たました。あの筋肉にあの軽快なリズム感のある格闘シーン・ヌンチャクのシーンは最高でした!!しかしカメラに向かって1人でかまえるシーンが作品の中に多く、それがいまいちだったような気がします。他の作品も観てみたいと思います。 |