【ホットチョコレート】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-21 07:54:42) |
142.中学のときたしか、日比谷映画か?とにかく、しょっぱなの洞窟!特に巨大な石ころころの超迫力は劇場映画の興奮度NO1です。(いまでもあの衝撃はわすれず。)でかい画面でそれはもう、すごかったんですから!そしてあらゆる面での最高傑作!ジョーズの次。第2作、3作でどんなにがっかりしたか!なんといってもレイダースですよ! それと、ちまたではコレ、”インディジョーンズ”シリーズですが、間違ってます! ”レイダースシリーズ”です。これ、ホントに! 思いだした!!高校生時、コレみた友人に”ドーだった?”と聴いたところ、”俺、砂漠モノにがてなんだよなあ!”と言った。これには、まいった!俺もその気持ちが、すごく、良くわかったから。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-08 00:13:50) |
141.インディ・シリーズではおもしろくない気がします。なんか浅いかんじがしました。 【十人】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-20 18:24:48) |
140.《ネタバレ》 インディ・ジョーンズシリーズの中で一番好きな作品。違う冒険アドベンチャー映画を見ると、真っ先に比較してしまうのがこの作品。何回も見ていて、展開が読めてもやはり面白い。何回見ても飽きない名作。 【湘爆特攻隊長】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-01-27 18:46:21) |
139.シリーズ第1作。映画を本格的に見始めた中学の頃に夢中になって見ていたこのシリーズだが、20年以上ぶりに再見。初めて見た当時は「最後の聖戦」と「魔宮の伝説」を先に見ていたため、最後に見た本作はあまり印象に残らず、ストーリーもほとんど覚えていなかったのだが、久しぶりに見てみると派手さは後の2本のほうが確かにあったと思うものの、それでも王道の娯楽映画という感じで今見てもけっこう楽しめた。見せ場がてんこ盛りでとにかく見ている間、何も考えずにただひたすら映画の世界にどっぷりと浸かれるのがいい。スピルバーグとジョージ・ルーカスというヒットメーカー二人の作品ということもあって、捻くれてしまった今初見であればどうせ面白くないだろうと見る前から思ってしまうところかもしれないが、やはりこのシリーズは昔見て楽しかったという記憶があるせいかそれはなかった。(昔見て面白かった映画を今になって見る時にはちゃんと楽しめるだろうかという不安がいつもある。)007のような映画を目指して作られたとあってインディとヒロインであるマリオンのロマンスもそつなく描かれていてそこのところも楽しめた。やっぱりハリソン・フォードといえばハン・ソロやジャック・ライアンよりもこのインディ・ジョーンズのイメージがいちばん強いなあ。(2018年9月23日更新) 【イニシャルK】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2006-01-19 00:20:46) |
138.今見るとこの一作目がなぜか一番面白いんですよ。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-06 03:21:40) |
137.《ネタバレ》 やはり原点。3部作のなかで一番だと思います。どこまでも自己中で、ひたすらに宝探しに執着するインディは「人としてどうよ?」と思うけど、それこそがインディという人物のアイデンティティだから、それに文句を付けても仕方がないし、そこがこのキャラの大好きなところです。ハッキリと「かなりイっちゃった考古学バカ」という個性を打ち出せているからこそ、あの呆れるばかりのしつっこさに納得することができましたし、応援できたし、ストーリーが成立していると思います。特にアークを積んだ潜水艦に単身食らいついていくインディのしつこさには呆れつつも拍手を送るしかありませんでした(あのあとどうしたのかは考えないことにしてます)。ほんっと、どうかしてるよインディ・ジョーンズ。偏執的な想いは人をスーパーマンにもするんだなぁ、と、納得しました。2作目、3作目は、そういった「インディの既知外ぶり」が弱くなっていたのが残念。 【zinny07】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 00:00:07) |
136.いいっすねー! やっぱインディはいい! こういうのもっと作ってください^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-28 01:00:26) |
135.子供の頃、初めてこの映画を見た時は、「なんて面白い映画なんだろう!」と思った記憶がある。いかんせん、この歳になって改めて見てみると、インディが、ただの自己中男にしか見えない。。。主人公だから輝いて見えるだけで、インディのやっていることには、全く共感できない。。。無差別に人を殺しまくるだけの、ハリウッドの自己中映画。素直には楽しめない映画でした(>_<) 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-05 00:01:27) |
134.ディズニーシーにいったばっかだったのでたのしかった。シーにでてくるインディはほんとハリソンフォードに似てますよねェ…人形にみえにゃい。音楽さいこーにいいです。 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-18 20:47:53) |
|
133.《ネタバレ》 なかなか面白かった。アラビアンなところが良い。ただ、聖櫃を開けた後の超常現象にはびっくりした(あまり良くない意味で)。敵はインディアナの手によって倒される方が良いと思うし…。6.5点。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-03-01 13:20:56) |
132.《ネタバレ》 映画館で観た3作品の中の唯一の作品。 今あらためて見てみると懐かしさの中にキラリと光るものがあってやはり掛け値無しに面白い。 ハリソンも若くて凄くエネルギッシュ。 大玉が転がってくるシーンや原住民に追い掛けられるシーンや ナチスとの砂漠でのカーチェイス等、今でも目に浮かんでくる。 最後のアークから出てくるご神体のくだりは日本の神話にも通じる共通点があり意外な面白さ。 最初にして最後の冒険活劇・・・かな。 全ての方々にお薦め。 |
【ネフェルタリ】さん 8点(2004-11-29 09:40:34) |
130.う~ん、インディシリーズはなぜか楽しめないな~。。。小さい頃に見たら良かったかも・・・。 【A.O.D】さん 5点(2004-10-04 10:09:19) |
129.「娯楽」映画のone of the best(まー、心に響くとか、そういうことはないんですがね)。これを超える作品は、スピルバーグといえども作れてないといのが自分の意見です。次から次へとなかなかよく脚本も練られている。この映画が後世に与えた影響は大きいですね。当時、ハリソン・フォードにとってもこの作品は大きな転機でした。 【あまね】さん 10点(2004-09-20 00:19:50) |
128.あれぇ昔は大好きだったのに・・・今見るとその時の感動がなかっです。なぜ胸が躍らないんだと自分自身を問い詰めてしまいました。続編も近い内に見直そうと思うのですが、同じ思いを感じたらいやだなぁ。アルフレッド・モリーナが出てたのが印象的でした。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 5点(2004-08-19 12:32:19) |
127.この作品、何が気に入っているかって、カレン・アレンの酒豪ぶりですよね。ごっつい男との飲み比べは、思わず力が入って、自分も一緒に酒を飲んでいる気分になりました。おそらく、彼女が飲み込むシーンにあわせて、私もつばを飲み込んだんでしょう。家に帰ってさっそく、小さい杯に日本酒で実演。気分はすっかりカレン。3・4杯めを口に含んだとき、台所でジッとこっちを見ている妻と目があった。珍しい物を見ているような視線に必死に耐え、顔と耳が赤くなるのを感じ、言い訳を考えながら、ゆっくり飲み込んだのだった。 【パセリセージ】さん 9点(2004-08-05 20:00:26) |
126.トラックの上の格闘シーンは最高ですな。それに潜水艦に取り付いてヒロイン を追っかけるインディのバックに流れる音楽と荒くれ船員の歓声と黒人船長の敬礼、あのシーンが一番好きです。 【きつま】さん 9点(2004-08-02 22:28:02) |
125.これぞ映画、これぞ娯楽。ここには、“面白い映画”であるための要素が全て入っています。20年以上経った今でも面白いのがその証拠。今にして思えばとても贅沢なキャスト・スタッフ、その映画にかける情熱がひしひしと伝わって来ます。最近の映画人に見習って欲しいです。 【金子淳】さん 9点(2004-07-18 14:25:40) |
124.スピルバーグとルーカスが組んで面白くないわけが無い。ハリソン・フォードはついてる俳優だなあ。 |