414.これは好みがハッキリ分かれる映画でしょう。強烈な独創性を持った作品には仕方ないことです。しかし単純に映画というひとつの芸術作品として見たら、素晴らしい作品であることは疑いようがありません。 ただ前半のアレックスの描写があまりにもカリスマ過ぎて、何だか悪意や暴力さえもカッコ良く見えてしまっているのは問題アリかもしれないですが。 キューブリックの暴力的なまでの芸術性が本作で爆発しまくっていますね。 台詞、音楽、今見ても古さを感じさせない近未来のデザイン・・・そして何よりやはり暴力。芸術が暴力と結合して、まさにキューブリックにしか創ることの出来ない、物凄い中毒性を持った映画になっています。 濃すぎる映画なので、嫌いな人は全く受け付けないと思いますが。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-17 16:12:36) |
413.監督の独特のセンスは凄いと思う。 非日常な異質な空間に引き寄せられる。 だがストーリーはいまいちな感がある。 特に後半はあっけなかったかな・・。 「え、もう終わり?」という感じだった。 【ribot88】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-10 09:11:01) |
【黒い四連星】さん [DVD(字幕)] 0点(2009-01-09 22:41:39) |
411.《ネタバレ》 超有名な映画でタイトルだけはずっと前から知っていましたが、監督が監督なだけにちょっと大人になってから観た方がいいだろうと思っていまして、やっと観賞しました。大人になってから観た方が絶対いいです;良くも悪くもインパクト有り過ぎ;実際、この映画が封切られた時、英国の若者の犯罪率が上がった、と聞いた事があります。 この監督の映画は「ストーリー」や「主人公の人生」を描いているのではなく、社会とか世界のうねり、狂った巨大な流れ、などを哲学的に見せているような印象です。風刺映画、と言った方がしっくりくる感じがしました。 この映画は狂った社会をブラックユーモア風に味付けしました、みたいな感じではないでしょうか? どれほど破壊的な人物で、人を破滅させたり、冷徹に殺害する人物でも、結局「社会」という狂った化け物に適う筈がないのだ、と。 【果月】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-08 10:43:32) |
【じょーー】さん [DVD(字幕)] 0点(2009-01-05 09:48:24) |
409.今まで観た中で一番衝撃を受けた大好きな映画。そして、二度と観たくない映画ナンバーワン。 【素敵な鯛の靴】さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2008-12-17 00:38:23) |
408.ダメでした・・。タイトルは秀逸ですよね。インテリア・色味・状況の見せ方なんかはもうほんとずば抜けてると圧巻でした。でも、内容・展開の悪趣味さが逆説的に前衛的なセンスなのだろうけど、センスがないのか私はそのままただ悪趣味と思ってしまいました。残念です。 【まりんこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-13 21:55:44) |
407.《ネタバレ》 まさにホラーショーな展開にただ圧倒されっぱなしでした。映像、音楽はもちろんですがセリフも素晴らしい!真似したくなります。 【たっけ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-10 23:53:44) |
【TAKI】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-09 21:14:37) |
405.《ネタバレ》 犯罪者がそんな簡単に矯正できるか??と思いましたが。。。 面白かったので、よしとします。 【ぱんこ】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-12-07 01:13:44) |
|
404.きれている。ぶっ飛んでいる。主人公には同情も共感もしたくないが、この映像にかかると一体感すら得てしまいそうだ。ハラショー。 |
403.映像の洗練度がもの凄いんですが、文化人がやるような社会風刺がずれているように感じてそこは全くのめり込むことが出来なかった。 それから暴力的な描写に嫌悪感を覚えてしまい、少し腹が立った。 有名作品のこういった描写は必ず子供が真似をするし、子供だからと許容する社会観がわずかでも生まれる可能性を考慮しなかったんだろうか。現実に形を変え映画からマンガまで、いろいろなメディアでおもしろさのスパイスとして拝借され続けている。 70年当時の社会問題の提起としては、むやみに騒ぎを大きくしようとしているような節をどうしても感じてしまう。 ・・・が、がしかし。面白いんですよこの映画。絶対見た方が良い。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-19 23:36:47) |
402.《ネタバレ》 やっぱり初めて観た時の衝撃はすごかった。クラシックにのせた暴力、摩訶不思議なインテリア、狂ったキャラクターども、計算されつくした映像センス、こんな映画観たことない。。。非行を繰り返していた少年もやがて職を得て社会に迎合していく。まさしく「完ぺきに治ったね。」 なんて皮肉な映画。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-09-15 12:44:24) |
401.世界観に圧倒されるばかり。ベートーベンの音楽と暴力の映像のケミストリーとでもいいましょうか。他の映画にはない気質を感じました。キューブリックの奇才ぶりには驚かされるばかりです。 |
400.この映画の何がいいのか全く分からない・・・ 暴力は良くないってことはよく分かりました。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-07-26 22:42:43) |
399.《ネタバレ》 この作品は0点か10点かのどちらかなんです。まずタイトルがとても魅力的。古くなればなるほどアンティークさが出るのか余計のこと魅力的。1度みただけで、もういらないのです。だから名作なのかも。好きか嫌いかで行くと嫌いな方で、オススメ出来ないんですけどぉ、観て欲しい。なんかそんな複雑な心境にさせてしまう個性的な作品。 【成田とうこ】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2008-07-26 22:00:56) |
398.《ネタバレ》 独特の雰囲気に引き込まれました。まるで一枚の抽象画を観ているような気分にさせられる作品です。ポップな色彩にダークで猟奇的なシーンが溶け合って、なぜか笑いが起きるという不思議な世界観がたまりません。まさに「時計仕掛けのオレンジ」という題名にも頷けますね。テーマ自体は物凄く真面目なものなのに、キューブリックが撮るとこうも奇想天外かつ妙に現実的で、もしかしたら明日は自分がこの世界に?いや、もう居るんじゃない?という気にさせられてしまう映画に仕上がるのですね。文句なしです。 |
397.1回見ただけでは意味不明で終わりかねないが、何度も見るうちに、その中毒性にハマってしまった。何度見てもおもしろい。このぶっ飛んでいる感じと中毒性は他にはないものだと思う。 【Fay】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-04-14 17:17:39) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-23 10:22:24) |
395.キューブリックの作品は時代を感じさせない凄さがある。とても'70年代の作品とは思えない。今観ても衝撃的な作品だが、当時観ていたらどれほどの衝撃を受けたのか計り知れない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-16 23:15:56) |