48.アクションシリーズで文句なく最高 双璧をなすダイハードシリーズみたいに4作目など間違っても作らないでほしい。 【りりぱっと】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-12-27 14:21:39) |
47.痛快だ。ここまでスピード感がありテンポのいい映画は見たことがない。まさに息も付かせぬ展開の連続で一瞬たりとも目が離せなかった。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-25 20:36:21) |
46.こんなにも面白い映画を観たのは初めてです。 CGでは味わえない魅力を、こんなにも盛り込んだ映画は初めてです。 期待大にして観た映画なのに、こんなにも期待を上回った映画は初めてです。 面白すぎて、こんなにも泣きそうになったのは初めてです。 面白かったと、こんなにも人に言いたくなる映画は初めてです。 映画を観た後に、こんなにも「終わってほしくない!」と思ったのは初めてです。 映画館を出た後に、こんなにもテンションが上がったのは初めてです。 これはほんっとに面白いです。ほんっとに面白いです。 【みどりいろ】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-12-21 04:43:05) |
45.《ネタバレ》 いまだかつてここまで興奮しながら観た映画はない(劇場で観たのもプラスになっているでしょうが)。 このシリーズは基本的に好印象だったのですが、前作、前々作ではいびつな構成、記憶の回復で状況解決するなど、減点せざるを得ない内容があり、半端な点数しか投じることができませんでした。 しかし、見事な有終の美を飾ってくれたシリーズ完結作。大々満足です(思わずサントラCD買って帰るほど)。 演出の匠もさることながら、ゲーム性だけで突っ切るなんともパワフルな脚本。 こういう潔い勝負をしている作品は少ないですし、実際満足に至ることも難しいと思います。 シリーズ徹してこの水準に仕上げることが出来なかったのが残念でならないですね。 1作目、2作目で見切りをつけてしまった人は、とりあえず最後まで観ることをお勧めします(是非、劇場で)。 【カラバ侯爵】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-12-17 22:42:19) (良:1票) |
44.《ネタバレ》 シリーズ完結で最高の盛り上がり。2とのリンクも見事で「アーそこに繋がるのね。なるほど…」てな具合で、ラストも当然生きているとは思っていたけど、”ピクッ”として泳ぎ始めたときには拍手拍手。ただ、カメラのブレ(意図的なのは分かるけど)と女優が綺麗でないところがちょっとね~。女優(事務員?)に関しては逆にそこが良いのかもしれないけど、でも絶対に1を作った時にはシリーズ通して彼女を出演させるつもりは無かったと思うけど、違うかなあ。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-12-16 02:42:06) |
43.ボーンシリーズ完結編にして最高傑作。 シリーズ物でこれだけ高い水準を誇る作品は今作以外に無いのでは。 ただ…字幕に誤訳が見受けられた事だけが残念でならない。 【落武者】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-12-13 23:04:18) |
42.飛行機の中で見たんですが。。。面白かった。でも前作があってこその作品だから、ストーリーの触れ幅がないような気がする。物理的行動範囲は広いけど、狭い範囲でことが進む。。。。内向的な雰囲気がさらに強くなった。ディテールはすごいんだけど、驚きはあまりないよな。過去が明らかになっても、特にびっくりしなかった。でも見る価値はあり。格好良すぎですから。 【のりもちあつあつ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-12-13 17:46:00) (良:1票) |
41.《ネタバレ》 面白かった。シリーズもので、回を追うごとにアクションが派手になるということはよくありますし、この映画もその例に漏れませんが、他と違うところは脚本がそれに追いついているところです。正直、1、2は佳作かと思っていたのですが、本作は明らかにこれらを上回っています。一部、パターン化した展開はありますし、私は手持ちカメラのブレがけっこう気になりましたし、アクションシーンのカットもわかりにくいのですが、後半はそれらが気にならないくらいのめり込みました。欲を言えば、続編はない方がよいでしょう。話が完結しましたし、よほどの作品でなければ、「やめておけばよかったのに」ということになりそうです。 【mohno】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-13 02:15:48) |
40.《ネタバレ》 短いカット割に手持ち撮影が非常にプラスに働いた。中盤のガチンコ勝負も迫力あり、あっという間に時間は過ぎていった。続き物は駄作が多いというジンクスを見事に打ち破ってくれた。世界的にヒットしているらしいが、売り手側としては、こんなおいしい話ここで終わらせるわけもなく、次作はボーンになる前の話とかになったりして。 でもM・ディモン代表作になることは間違いない。最初にこの役を打診され、断ったディカプリオは悔しがってるんだろうなぁ。個人的には今年の5本指に入るだろう。 【キャラハン】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-08 18:31:39) |
39.《ネタバレ》 1作目を見た時、正直けなしたんだけど本作を見て 3部作を総合的に評価するとこの点数が妥当である。 それほど今作のTHE ACTION!!は素晴らしいの一言に尽きる。 何しろ余りにも目まぐるしい映像のRUSHでありながら 少しも嘘が感じられず嫌味がなく 音・映像・演出・脚本と非常に練られた構成で・・・もはや唸る以外言葉が出ない。 確かにボーンのトレッドストーンに志願した経緯や ナゼあそこまで束の間の恋で結ばれたマリーを想い 自分をキルマシーンに仕立て上げた黒幕を追い続けるのか?と 穿った疑問も当然の如く噴出してくるが『そんなの関係ネェーー!!』 とばかりに雪崩の様に押しまくる☆COOL&STYLISH☆な映像に 弱りきった心臓をワシ掴みにされ完全に☆KNOCKOUT☆だ!! ・・と言う訳で本作は間違いなく新世紀の☆STANDARDACTION☆を確立した 記憶に残る作品として10点を献上したい所だが、 なにげにラストのニッキーのほくそ笑む姿に激しく同意しつつ あり得ない次作にチョッピリ期待して9点献上としたい!! ・・・そんなコメントを考えつつ劇中のボーンの如く 劇場を足早に去って行った俺。 |
|
38.《ネタバレ》 「スプレマシー」よりはストーリーが洗練、というか分かり易く、短いコマ割もさほど気にならず、楽しめました。その場その場で判断し、危機を掻い潜りその上裏を描く。小気味良かった。少し恰幅が良くなったジェイソン・ボーンでしたが、スピード感いっぱいでシリーズ最高間違いなしです。エンドロールの歌詞がそのまんまなので、すこし失笑気味でしたが。 【プライベートTT】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-07 22:31:15) |
37.鷹の爪で、爆笑してから本編に一気に行きましたが、めまぐるしく変わる設定に付いていくのがやっとでした。ボーンは最後まで銃撃をしませんでした平和的に解決策を訴える作品だったのかもしれません。 【SAT】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-07 18:11:29) |
36.エンディングの曲がオリジナルだったら10点。 このシリーズはやっぱりエンディングがかっこいい。 1の"Do you have ID?""Not Really"、 2の"You look tired"、 そして今回のニッキーの表情。 続きはないとマットも言ってましたが、 これで終わったほうがきれいでいいでしょう。 DVDも買います。 |
35.ドキュメンタリー風のアクション作りがこの映画の魅力ですね。迫力と緊迫感があって、最後まで楽しめます。今回は配役も豪華でした。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-12-06 10:00:19) |
34.《ネタバレ》 前の2作見てなくても全然平気。見てたらもっとおもしろかったのかな。 途中のモロッコがちょっと長いのと、金庫の鍵は結局誰でも開けれるじゃん?とか最後はたたみかけた感が否めないのが気になりましたが、なんだかプロ野球選手が5人で球3つ使って全力投球でキャッチボールする、みたいなスピード感と的確さが心地よかったです。 【しゃっくり】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-12-06 01:08:12) |
33.《ネタバレ》 このシリーズ、回を重ねるごとに面白くなるのが凄いと思う。2と3はスタッフの関係上、多少似通ってはいるのだが、それでも時間軸の妙で見るものを驚かせる。ボーン本人は超人なのだが、そこら辺にあるものを機転でうまく使い危機を脱していく姿に目が離せない。そしてエンディングテーマ。自分にとって今年1番の作品でした。 【ぶるぅす・りぃ。2】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-12-05 23:22:13) |
32.《ネタバレ》 細工されたアクションと不自然な手ぶれ映像が目立つ。故意にカメラをぶんぶんふりまわして、派手なアクションシーンを見せかけている。これは子供騙しの映画だ。観ていて20分が経過したあたりから酔い始めた。その短絡的な揺らし方はアダルトビデオのクライマックスシーンを見ているように低俗だ。それから編集も最悪で、画像がぶれているとき以外は役者のズームアップばかり。会話場面の単調なクローズアップにあわせて、ジュリア・スタイルズの顔面アップ画像がやたらと印象に残る。しかも映画の基本である照明も、一目見ただけで圧倒的に光不足であることが分かる。ようするに、すべてにおいて露悪趣味というのが滲み出ているのだ。ストーリーに中身がないのは娯楽映画だから仕方ないにしても、こういう異常な映像は許せない。どんどん酔いが悪化していった。それでも高いお金を出しているのだから最後まで観ようと脂汗をかきながら必死に席にしがみついていた。そういう自分を健気に思う。ジェイソン・ボーンよりも私のほうが頑張っていたかもしれない。ふざけないでほしい。最後になってくると吐き気を通り越してかなり危険な状態であった。揺れる画像を直視できない、これ以上画像をみると気を失うかもしれない、仕方ないので持ってきたバックで映像を隠し、下の隙間から字幕のみを読むようにしていた。ストーリーもよく分からない。いや、もはやストーリーどころではない。早く終わってくれなければ倒れてしまいそうだった。KO寸前のボクサーが、もう負けてもいいや、倒れてしまおうか?と思っているときの心境に近い。CIAの内部で仲間割れをおこしていたようだが、頭がもうろうとしていたので、どうでもよくなった。ボーンの記憶が甦ったのは良いことだと思うが、私の記憶がなくなりそうだった。ようやく映画館を出たとき、長い拷問を受けてきた兵士が味方の助けでやっと解放されたときの安堵感と似ている。なぜお金を出してこんな仕打ちを受けなくてはいけないのか教えて欲しい。もうこりごりだ。 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 1点(2007-12-04 19:53:35) (良:1票)(笑:2票) |
【マー君】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-29 23:16:41) (笑:1票) |
30.《ネタバレ》 DVDで1~2作を見てからの劇場鑑賞でした、シリーズモノで失速せずに3まで制作しているのはすごいですね、劇場まで足を運んでよかったと思える作品です。 【ないとれいん】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-28 20:29:51) |
29.《ネタバレ》 完成度高い作品ですよね。1作目からストーリー的に一貫した流れを持ってるしアイデンティティー、スプレマシーと同じ内容に見えるアクションシーンも飽きる事無く見れます。ラストシーンで殺し屋がボーンを見逃した流れも1~3作目の流れとして決して不自然ではありませんでした。素晴らしいシリーズだったと思います。 【AIRS】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-25 18:50:13) |