101.《ネタバレ》 あら、ゾンビ映画だったのねw 全然知らずに観てしまったw いや、前半(導入部からゾンビ登場まで)は非常に面白かったですよ。 人がいないのに都市機能が生きてるってところに疑問を感じはしましたが、ちょっと「こんな世界に住んでみたい」と思ってしまったりしたしw、それとは別にネビルの孤独との戦いもまじめに描かれていたと思う。 SARSやエイズ、鳥インフルなどなど、怖い病気がいっぱいありますし、そういう意味でも引き込まれちゃいましたねぇ。 ただ、後半(ネビルがトラップにかかるあたりから)はなぁ。。。 そういう展開にもってっちゃうの?って残念だった。 せっかくネビルが血清を作り上げるんだから、妙にバイオレンスな展開に持っていったりしないで、ゾンビをどうやって人間に戻していくかって戦い(の始まり)を見たかったなー。 主人公のキャラに整合性が感じられない点や背景描写の弱さ、エンディングへの不満とカタルシス不足ってのはありますが、ワンコが非常に可愛かったので許すw それにしてもゾンビ強すぎだねぇw 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-20 03:16:27) |
100.《ネタバレ》 前半は淡々としていてかったるいけど、その分一人ぼっちで寂しい感じが伝わってきて、愛犬との絆も伝わってきた。だから愛犬が死ぬ時が一番見てて辛かった。ゾンビは勢いがあって十分怖く感じた。最後は別に死ななくても・・・って言ったらダメ?希望が見えたエンディングだから、何だかホッとしました。ボブ・マーリーの曲がやたら寂しく聞こえました。この映画は万人向けじゃないと思う。ダークでホラーな映画に免疫がある人にオススメ。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-19 21:29:42) |
99.《ネタバレ》 もともと見る気はなかったが、ゾンビものだって聞いて拝見。 うーむ、ゾンビがCG全開で早い硬い強い。しかも、体ちぎれないし全然流血しないし可愛げない。この時点でゾンビ映画としては見どころがゼロです。 なので文字通りヒーローものアクション映画としてみようとしても、意外と弱いウィル・スミス、意外と少ないアクションシーン、イチイチ冗長でほとんどがウィル・スミスの独り言。かといってサバイバルものの要素はほとんどない。 何の面白味もない脚本。とりあえず、廃墟の都市でウィル・スミスを伝説にするためだけに作られた映画だな。全然面白くないぞ、コレ。 このゾンビの動き、どっかで見たことあると思ったら、アイ,ロボットにそっくりな気がする。いろんな奴におっかけられてスミスは大変ですねとか、これ主役がランボーだったら、面白かったんじゃないか?とか、どうでもいいことばかり考えてしまいました。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-17 19:07:04) (良:1票) |
98.物語に至るまでの3年間の葛藤がないので、感情移入が難しいような? 【東京ロッキー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-17 15:00:02) |
97.主人公が何故感染しないのか?そのことばかり気になってしかたなかった。感染者が何故昼間現れないのかも判らない?(原作では吸血鬼だから?)だれもいないのにライフラインは確保されてるし?なんだか内容よりも背景ばかりが気になった映画だった。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-16 14:20:11) |
96.なんかバイオハザードを別な視点から見ているみたいだった。 面白いことは面白いんだが、設定の粗が目立つのは残念だ。 ワンコが一番いい味出していたw 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-15 23:32:58) |
95.《ネタバレ》 「私は神の意思でこの映画をみた」 しかし、なんでクリーチャー系を出したのかなぁ。 狂った人間でも出した方が締まったんじゃない? もっと動物(象、キリン等)出てくると思ったのにガッカリ。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-13 16:15:56) |
94.《ネタバレ》 TVスポットの予告では確実に「世界でたった1人」と言い切っていたよな、とすればコレは完全に詐欺である。誰がゾンビ映画を想像する?似たような映画は散々観たし、全く糞つまらないにも程がある。人がいないのにライフラインが通じているという馬鹿馬鹿しさ、この時点で観る価値は無い。「孤独」がテーマでは無かったのか、ゾンビとの戦いぐらい誰でも脚本書けるって。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 0点(2008-05-11 17:29:37) |
93.設定など好きです。勝手に思ってた話の進み方ではなかったんですが、最後までそれなりに楽しんで見られました。ただそれ程長い映画ではない割りに、一つのエピソードに対してもう少し見たいなあって事が多かったです。エンディングでのエピソードももう少し大事に描いて欲しかったなあ。もう一回は見ないと思います。ところでこの主人公ってレジェンドかな? 【wa】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-05-07 06:42:39) |
92.《ネタバレ》 もうすこしB級色の濃い明るいゾンビ映画を期待していましたが、すごく真面目なゾンビ映画でした。だから息が詰まりそうでした。まずゾンビが頭がいい。主人公が宙吊りのトラップをしかけたのを見てゾンビたちは真似をする。主人公は難しい研究をしているくせにイライラするほどマヌケです。突然マネキンにキレて銃を乱発したあげく、罠にはまって宙吊りにされて気絶してしまう。それなのに飼い犬に「おれは大丈夫だぜ」と余裕をかましておきながらヒモを切った自分のナイフに足を突き刺してしまう。さっさと死ねよ、と真剣に思いました。主人公のドジのせいで死んだイヌがかわいそうです。ところで人間が失望をするときはどういうときでしょうか?それは希望を持っているときです。希望を持っているからこそ失望という感情が芽生えるのだと思います。たとえば主人公が非常に怒ったシーンがありましたよね。その理由は別な場所に人間が生存していると、女性から聞かされたからです。あのときそれを聞かされた主人公は恐くて仕方なかったのだと思います。なぜなら主人公はすでに何度も希望を抱いてそのたび失望してきたからです。治療薬をつくる作業もまさに希望と失望の繰り返しです。あまりにも多くの失望を経験しすぎたため希望を持つことを無意識のうちに避けるようになった。もう二度と希望を抱いてそのために失望を繰り返して傷付きたくなかった。それがあのときの彼の怒りの源泉です。彼は希望を捨てた男だったのです。その男が死ぬ間際になって希望を持った。そのシーンがかなり感動的です。主人公にとって治療薬の完成は、今までずっと沈黙してきた神がようやく姿を見せたということに他になりません。「この治療薬でゾンビになっているおまえたちを救ってやれる!」と涙を流して叫んでいる主人公の様子にもらい泣きしそうになりました。救ってやりたいなら車でひき殺すなよ、と少しだけ思いましたが。いろいろな意味で今回のウィルスミスはヘタレなのか救世主なのか天才のか天然ボケなのかつかみにくいキャラでした。だけどこれが人間の本当の姿なのでしょう。これはけっこうヒューマンドラマです。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-05 23:12:39) (良:4票) |
|
91. 久々に新しい作品を観た。 面白いと思うのだけれど、周囲の評価はダルダルだという。 そうだろうか?。 この作品は状況を楽しむ映画であって、物語をどうこういうモノではなかろうと感じた。 通常ラストシーンの簡潔さというのは、多数を意識した場合であり、クリーチャー化した人間の悲しみを描いている別ラストシーンは”そちら側”に踏み込めない方たちには理解不能なはず。 妥協したがゆえに本来描きたかったトコロが伝えきれなかった。 ここで多数を切れないのが大バジェット作品の苦しみか?。 難しいところですね。 【swamizi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-03 19:27:40) |
90.難しいですね、評価。皆さんの書いてらっしゃること、ひととおり読ませていただきましたけど、どのレビューも一理あるかなって感じ。つまりは、当たり前かもしれませんけど、観る人によって全然評価が違うんですよね。観る角度っていうか。 で、私はどうかと言うと、やっぱりコケてるんじゃないかな~。もともとウィル・スミスが好きじゃないってのもあるんですけど、CGで描かれたNYの廃墟っぷりは他に例を見ない出来栄えとは思いますけれど、主人公の行動、言動にどうも共感できない。深読みすれば、てか「もしも自分の身に現実に起きたら」とか考えて、ひとつひとつ理解しようと努力すれば納得できないこともないんだけれど、やっぱり映画でしょ?エンターテインメントでしょ?って考えると、説明不足やら場違いな表現やらが鼻につく。もしかしたら、やっぱりウィルがミスキャストなのかなぁ…?演技って意味じゃないですよ、キャラ的にです。 それと、他にも御指摘ありましたけど、これは「地球最後の男」のリメイクというより「28日後」のリメイクみたいで、「ゾンビ」って呼びたくなるけれど、少なくともこの作品の中では「感染者」では?つまりは「化け物」じゃなくて、まだ「人間」ですよね?正当防衛じゃなくって、いくら精神的に追い詰められたからってクルマで轢きまくるのはどうなんだろうなぁ…?この際、関係ないかもしれないけど。 なんにしても、この原作をこの制作者はこーやって解釈した、ってことで、映画化にありがちな原作離れがそこにあることは間違いなく、原作を熟知してもいない私なんぞが言うのもおこがましいかもしれませんけど、やっぱ表現は変えてもテーマは変えるべきじゃないのではないかと… もしかして、かなり違いますよね? ちなみに、ワンコのサムが近来稀に見る芸達者、というより知的なワンコなので、誰よりもサムに感情移入してしまったぐらいでして、ワンコ好きには必見のサム登場シーンです。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-03 09:13:54) |
89.《ネタバレ》 愛犬との別れまでは、切なさに感情移入させられ素晴らしい出来。ただ、ゾンビが出てくる映画とは知らなかった。チョット残念。そして生存親子との出会い方がひどく安直な展開で、それからが更に残念。 |
88.《ネタバレ》 序盤から中盤にかけては凄くいいですよ。特に、廃墟に入っていったサムを追いかけて、その暗闇の中でゾンビたちと戦うシーンはとても見応えがあり圧巻です。マネキンに話しかける切なさ、科学者として有効な血栓が作れない苛立たしさ、唯一の相棒サムを自分の手で殺めなければならない悲しさは観ていて心動かされます。しかし、後半から二人の生存者が現れてから物語は失速し始め、ラストの展開に至っては思わずうーむ・・・と言わざるをえない。実はあのエンディングには別バージョンがあって、それはちゃんと主人公が生存し、3人で血栓を持ち帰る結末だったのだが、いろいろあってこのエンディングに作り替えたそうな。やはり無神論者は素直にハッピーエンドにさせてくれないらしい。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-02 21:54:10) (良:1票) |
87.これはいけませんね。 ただウィル・スミスが出ているだけの映画。 ・・・・はい、それだけです。。。 【ナラタージュ】さん [DVD(吹替)] 3点(2008-05-02 16:21:16) |
86.《ネタバレ》 最初の方でいきなり3年後にとんでましたけど、それまでの過程を見たかったです。ネビルの妻を機械でスキャンしたら1回目は感染者と表示されたのに2回目は正常に…機械の誤作動というか、信頼性低いなぁ~。他にも機械の誤作動でニューヨーク出られなかった人いるよね…。内容はバイオハザードに似てますね。色々と突っ込み所が多かったです。ウィル・スミスが好きなので期待して鑑賞しましたがハズレでした。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-02 14:44:55) |
85.《ネタバレ》 感染者が退化してるって話だったけど全くそんなことない!てゆうか彼ら相当強い。今まで数多のゾンビ物の中では群を抜いていたな。強くて怖かった~。でもねこの強さが見終わった後の印象を悪くしてるよ。ゾンビはサクサクと死んでくれなきゃやっぱ気分悪い。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-01 08:23:12) |
84.これはジャンルとしてはホラーだと思うが、ストーリーがしっかりしていて面白い。オリジナルの「地球最後の男」のあらすじをあとからネットで読んだのだが、うまいことリメイクしたなと思った。あと、サム(犬)の最期がとても泣けた。 【MS】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-30 21:46:39) |
83.《ネタバレ》 まあまあ面白かったです。時間も1時間半くらいで自分にはちょうど良かったし。内容はバイオハザードみたいだったけど、バイオも好きなので特に気にならなかったです。出来たらもっとドラマ部分を強調して、ワクチン開発のシーンなんかも、もっと欲しかったです。(簡単にワクチンができるし)DVDでは別エンディングのバージョンが収録されてるみたいなのでそっちも観てみます。 【ぽじっこ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-04-27 12:15:24) |
82.うーん、目新しさがない。もうゾンビものはおなか一杯だわ。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-26 17:37:35) |