62.ちょっと丈夫すぎる気もしたがパワードスーツの表現が抜群であり、 アクションシーンもよくできているので感情移入しやすい。 話はフツーだが、手堅くきっちりとお金をかけてつくられており、 登場人物もこの手の映画ではめずらしく魅力的でよかった。 |
61.《ネタバレ》 パワードスーツの開発の過程を丁寧に追いかけることでワクワク感がつのっていく。スーツは正直ちょっとダサいのだが、それを取り巻くギミックの数々がかっこよくて、なんというか男の子心をくすぐる感じだった。主人公の助手であるさまざまな機械が妙に人間臭く、ときには可愛らしくさえ感じた。 アクションシーンではステルスや戦車と対等以上に渡り合ってしまうのがまた痛快だが、そのぶん生身の人間と戦うと弱いものいじめになりやすいのが難点といえば難点だろうか。人間が吹っ飛ばされる描写はコミカルだが、シリアスにすれば凄惨になってしまうのでそうせざるを得ないのだろう。人間離れしたヒーローは大勢いるが、アイアンマンは限りなく〝兵器〟に近く、その意味では異色の存在だ。 しかしこの作品の最大の欠点は、クライマックスのオバディアとの対決がいまいち盛り上がらないところ。サスペンスも薄いし、アクションも地味……。ステルスとの空中戦の方がよっぽど爽快だった。126分かけるならもう少しアクションの割合を増やしてもいいんじゃないだろうか。 【no one】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-22 23:02:57) (良:1票) |
60.中盤の戦闘機との追っかけっこまではすごく良かったけど、最後のどつきあいの部分は少し物足りなかったなぁ。ああいう変わり映えしない場面は巻いてほしい。それでも十分面白かった。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-19 22:08:59) (良:1票) |
59.面白かった。 正直今更新しいヒーローとか言われてもな、って思ってたんですがこのキャラ造形が絶妙なところを狙っていて大変良い。 映画化のスタンスも、純粋に映画として完全に分離した商品としてではなく、原作との連携を前提としている作りが潔いし楽しめると言う点で良くできてると思う。 演出面でロボコップのような画作りがちらほら出てきたように思うけど、偶然なんだろうか。オマージュっぽくてなんか楽しめた。 パワーバランスの作り込みが非常に秀逸で、常に不足感を感じるように見てる側にプレッシャーを掛け続ける展開には舌を巻く。 アクションに頼らないアクションシーンや、CGを大事に扱う画作りなど本当に良くできてる。 悪人をいじめの道具に置き換えて、ひたすら暴力を楽しむ昔気質のアクション映画だったらどうしようかと思ったけど、すべてではないにしろ物を作るプロセスや勝つプロセスに重点が置かれていて安心。 悲壮感が無い、と言う点でストーリーに意外性や主張の深さは全然無いようにも思えるけれど、トレンドとして悪の概念をもう少しリアルなテロリストのありようと合体させたところはアメコミ物として新しかったと思う。 もう少し具体的でも良いように思うけど、現在の技術でそうするとコミックの良さがスポイルされるのかも知れないな、などと思った。 最終決戦のプロットも凄く良かった。 性能で劣る相手をわざわざ全力でボコボコにして蹂躙するようなヒーロー像をわざわざ作って、徹頭徹尾客の心の弱さにつけ込むような作りにしなかったのは安心。 それにしても汚いオッサンにしか見えない主人公が金と立場と、主人公特権の超天才というアイテムをつかって事件を巻き起こすという、神話から受け継がれるほど古くてかび臭くて、努力臭が全くしない化石のような話なのに、それでも面白く感じるというのはやっぱり人間てそういうのを望んでいるんだろうか。 そういうことを知り尽くしているからこそこういう物を作れるんだと思う。そういう意味でやっぱりハリウッドはヨーロッパの文芸作品群と比べるとプロとしての純度がなんか違う様に感じる。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2009-04-12 19:37:26) (良:1票) |
58.《ネタバレ》 出演陣が良いのとコミカルな部分が面白い。 でも話は凄いありきたりなB級いやC級レベルなので終盤の戦闘シーンは早送りしてしまう恐れが・・。 |
57.ヒーローものとして、単純に楽しめた。アクションシーンがあまり多くないところもよかった。 【HK】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-06 14:52:18) |
56.《ネタバレ》 始まって1時間がまったくおもしろくない。ダラダラ続くストーリー、映像もそんなにすごいとおもわないし。正義のヒーローは正体を隠してこそのヒーローな気がする。元々武器商人だし、なんだか共感できない。 【十人】さん [DVD(吹替)] 3点(2009-04-04 01:31:47) |
55.「ロボコップ」21世紀版。単純に楽しめました。続編もありそう。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-04 00:07:30) |
54.アメコミ物ここ数年で最高の傑作。細かい事は気にせずグイグイ突っ走るヒーロー物の王道的映画です。天才学者で一人でパワードスーツ作っちゃいます。そうです、かつての日本のアニメのテイストです。天才科学者と熱血ヒーロー、それを一人で背負ってます。こういったあたりまえのヒーロー映画が最近ほとんど無かったのです。それをこのアイアンマンは取り戻してくれました。悩めるヒーローなどいらない! で、最高なのはスーツの開発過程を丁寧に描いているところです。もうこれはメカマニアにはたまらないシーンです。アークコアとか訳の分からないオーバーテクノロジーなど気にもなりません。リアルに描写されるスーツに魅了されっぱなしです。リアルさにこだわったジョン・ファブロー監督は偉いです。あり得ない程の無茶な演出はさけて存在感を際出させています。それにこの監督、CGがあまり好きではないそうで、できるだけCGを使用しないで撮影されています。 つっこみどころ満載のストーリーなど日本の70年代特撮を彷彿とさせ好感度大。文句無しの10点満点です。 【shun-pop】さん [DVD(吹替)] 10点(2009-04-01 17:54:50) |
53.アメコミって、もらい事故的にヒーローになることが多いような気がするが、本作は(きっかけは兎も角)自ら作成したマシーンでヒーローになるって所が新鮮だった。 ついでにキャストも良かった。特にペッパー役のグウィネス・パルトロウがはまっていた。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-01 15:47:58) |
|
52.アメコミ映画としては次第点、Xメンシリーズに並ぶ面白さ。トニー・スタークが飛行する前のポーズがちょっとオカマちっくで笑えます。既に続編の製作も決まっているらしいので楽しみです。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-31 11:43:52) |
51.《ネタバレ》 米国公開時からとても楽しみにしていました。それだけにこのがっかり感たらありません。自分が何を売ってそれが何に使われているのかぐらい分かるだろ。主人公がただのアホなボンボンにしか見えない上、演出はパッチワーク、音楽は適当、通称「死の商人」から「いい人」まで一瞬と記憶に残るシーンは一つも無い完全に小中学生向けの映画でした(まぁ私の様な人間をターゲットにしていないだけなのですが・・・)。肝心のロボットアクションも予告編以上でも以下でもなく、トランスフォーマーに見た興奮も皆無です。更にエンドロール後の「アレ」がダサいのなんの・・・ 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-03-27 13:00:20) (良:1票) |
50.《ネタバレ》 劇場予告編で「うわっ、ダサっ!」と思いスルーしていたのだが、数々の絶賛の声にDVD化を待っての鑑賞。うわっ、オモロっ!トニー・スターク最高だよ~!アイアンマン格好良いな~。正体を隠してうじうじ苦悩するアメコミヒーローが多い中で、あっさりと正体を明かしちゃうラストが爽快。続編に期待デス。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-25 19:23:39) |
49.《ネタバレ》 アメコミ特有の根暗ウジウジ青年主人公ではなく、精神的にたくましいオッチャンが主人公とあって、久方ぶりに爽快でド派手なアクション活劇を期待しつつ拝見。じれったい序盤から、いつ面白くなるんだろうとワクワクしながら観ていたら、1時間を過ぎてやっとアイアンマン登場。アイアンマンの大活躍を期待するも、それほどの盛り上がりをみせぬまま、終わってしまいました。社会派サスペンス+ほんのちょこっとのロボットアクション…? 面白くなかったなー。続編ありきなのか? 【すべから】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-03-24 01:47:42) |
48.悪くない。けど、こんなもんかな。ダウニーJr.は、はまり役です。彼の元々持っているいい加減さがすごく出ている。(今は随分落ち着いてきているらしいけど)5点って悪い点数じゃないんです。「楽しめた~」という映画。多分映画館で見たら+2点だったかなあ。大画面で見る事をお進めします。(もちろん+5.1chで) 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-23 01:12:12) |
47.21世紀版ロボコップみたいな感じかな。でもこっちは中身が生身の人間なので、弱さが垣間みえるところがよかった。それにしても最後のセリフは爽快だったな。 【たっけ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-21 23:56:44) |
46.トニー・スタークがヒーロー活動をしようとする動機の部分が弱いといえば弱いが、基本的にこういう映画、大好きです。プロトタイプの手作り感と開発のプロセスがたまりませんな。 【爆裂ダンゴ虫】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-21 23:38:05) |
45.待ちに待ったBlu-ray発売、ようやく鑑賞しました。膨らみすぎた期待に応える面白さで、大満足でした。 【マイルド】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2009-03-21 02:12:20) |
44.アメコミだし、スーツのガンジョーさへのツッコミはともかくとして、圧倒的なパワーで気分爽快なアイアンマンの動きにしびれました。むかし、うちの近所に『小僧寿し』という寿司専門のお弁当屋さんがありまして、あるときキャンペーンで自分の似顔絵を描いて一番うまい子には、(店の人が段ボールで作った)巨大ロボットをプレゼント!という企画があり、当時ちびっこだった僕たちは、そのカッコイイ巨大ロボット(ただし素材は段ボール)がどうしても欲しくて欲しくてしょうがなく、友だちみんなで鏡を見ながら似顔絵を描いた懐かしい記憶を思い出しました。しっかし、一番最後の記者会見でトニー・スターク社長が言い放った一言は、ヒーローを夢見る男の子にとっては、言いたくて言いたくてしょうがない一言で、非常に共感をもてた(笑)。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-03-20 06:51:02) (良:2票) |
43.これはただのアメコミだと甘く見ちゃいけませんね。全く新しいタイプのヒーローです。 最初はただの金持ちで女たらしなグーダラ社長だったので、この時点で既に冷めてしまいましたが、捕虜にされてから、めっちゃカッコいいイカした親父に見えてきて、見終わった頃にはトニースターク社長の大ファンになってました。笑 悪を滅ぼしているつもりが逆に自分が悪を生み出していたんですね。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-19 20:49:03) |