281.《ネタバレ》 先行で劇場で観ましたがルーカスに対して大きく失望したシリーズ最悪の駄作です。CGに頼りまくってる割には敵軍団などに、まるで臨場感、迫力がありません。カメラアングルや演出に問題があるのでしょうが、映像のセンスがロードオブとはまるで比較になりませんね。ストーリーも浅く早く淡々と描かれてるので感情移入出来ません。最後、フルCGのヨーダが戦いますがあれはギャグですか?あやうく映画館で吹き出すところでした。。ルーカスにはせっかくのスターウォーズサーガも生かし切れませんね。もったいない。 |
280.綺麗だなぁナタリー・ポートマン・・。にしても映像、CGにたよりすぎてなんか切ない。 【ネフェルタリ】さん 6点(2004-11-29 09:48:53) |
279.エピソードⅠと同じく、肩透かしの印象。やたらと政治的なところが引いてしまう主因。どれだけCGがすごくなったところで、飾れば飾るほどカッコ悪くなるんじゃないかな。スターウォーズはやっぱりファンタジーチックじゃなきゃ。マスターヨーダのアクションもそれほど大騒ぎするほどすごくはなかった。(DVD) 【mhiro】さん 5点(2004-11-27 20:20:02) |
278.ポットレースと最後のチャンバラぐらいしか見せ場が無かった前作に比べれば、数段面白くなってます。ジェダイの騎士の暴れっぷりも見てて実に痛快!(何人かやられてるけど)もう鳥肌モノでしたよ。あとヨーダ先生も強すぎ(笑)カンフー映画みたいな戦闘シーンが格好良すぎです。でも個人的に恋愛シーンはもっと控えめにしてほしかったと。 【終末婚】さん 7点(2004-11-09 10:07:05) |
277.《ネタバレ》 ラヴストーリーに関してはCGによるアクションシーンの二の次扱いで、手っ取り早く適当に処理したことにより陳腐なものになっている。アナキンと母親の再会シーンにしても、「取りあえず入れとけ」といった印象で、ドラマ性を完全に軽視している。 CG技術での画像表現以外には取るに足らない作りになっていいるのが残念。(CGにしてもオモチャみたいなのですが・・・) |
276.あのレーザー砲を撃ちまくるロボットを自分の家に一台欲しい。あれは本当に素晴らしい動きをしている。あれ一台あるとしたら街一つは一時間で屍の山となるだろう。あの殺戮マシーンの発想はとにかく危険だ。でも泥棒除けとしては最適だろう。 【tetsu78】さん 5点(2004-09-25 19:34:29) |
275.割と見せ場がたくさんあって、EP1よりよかったです。アナキン役はちょっと不満でしたが。 【ポーラスター】さん 7点(2004-09-25 01:09:31) |
274.相変わらず面白さはEP1と同じでCG任せなのが残念だけどヨーダすごいねヨーダ。ああいうセンスのいいのだったら大歓迎なんだけどね(+1点。あと個人的に好きなのは、惑星カターノでオビワンを待ってたトーンウィー(あの首長くて頭ちっちゃいエイリアン)の声色。劇場で聞いたとき「綺麗ないい声だなー」って思ってしまったw(+1点。そして最後にコレだけは言いたい、あの闘技場でオビワン達を襲ったアクレイとかいう緑色の肢が六本ある奴はあれ「スターシップトゥルーパーズ」のパクリだろ。 【ういろう】さん 6点(2004-09-05 19:58:19) |
【泉州 力】さん 6点(2004-09-03 23:48:15) |
272.《ネタバレ》 中盤は、アナキン・アミダラ姫側の行動と、 オビワンケノービ側の行動が交互に描かれていて、中途半端な スペース物のテレビシリーズみたいな感じで退屈でした。 老院の一人であるアミダラ姫のような重要人物を、アナキンたった 1人で護衛させるっていう展開自体ありえないだろうとか思ったし、 何かと言うと、オビワンに反抗的な態度をとるアナキンの生意気さから、 エピソード1の時の理想的なクワイガンとオビワン師弟の関係に比べて けっこう不快な感じましたし、文句一杯でした。でも、 アナキンの母と悲しみの別れをしてからの終盤、オビワン救出に はじまり、ジェダイ総出演のバトル、共和国VS反乱分子戦争、そして マスターヨーダの超絶バトル といい、迫力あって最高でした。^^ みんな驚くぞ。やっぱりヨーダはすげえぞwwwwwww 【アキト】さん 7点(2004-08-22 17:25:37) (良:1票) |
|
271.前作でみんなの反感を買ったせいか、ジャージャーの出番がさらに少なくなってる…大丈夫だよ、ジャージャー、みんながどう言おうと俺は君の味方だからね…で、話を映画に戻しますと、個人的にはさっきも言ったとおりジャージャーの出番がかなり少ないのがショック。でもその他は、なかなかなもんでしたよ。相変わらずナタリー扮するアミダラは可愛いし、アナキンはダークサイドの影がなりを潜めるようになり一層傲慢になって、次回作の期待を高めてくれるし、ユアン扮するオビ・ワンは、アレック・ギネスの勇壮には劣るものの風格が増してきた(ように見える)し。でも今回はなんと言ってもクリストファー・リー扮するドゥークー伯爵(ダース・ティラナス)とマスター・ヨーダの対決。実年齢でもかなりのご高齢にも拘らず相変わらず気合い入った演技してくれますね、この方は。恐らくこの作品一番の見せ場でしょう。で、点数は、ストーリー云々は面白いけどやはりややCGに頼りすぎかな~ということで5点、でもヨーダとドゥークー伯爵の戦いがいいのと、ナタリーの可愛さ、ジャージャーにエールを贈る意味でプラス1点の計6点。 |
【taron】さん 6点(2004-08-15 21:43:21) |
269.1よりさらに面白かった。3が気になります。2005年公開らしいですね。映画館で見たいな。 【りょう】さん 8点(2004-08-08 08:38:07) |
268.アナキンの今後が気になります。人間の弱さが伝わってくる……。 【もちもちば】さん 7点(2004-07-22 20:53:19) |
267.これはシリーズ中でも、いろいろテンコ盛りで面白いんじゃないでしょうか。アナキンがダークサイドに堕ちつつあるこころは、けっこう迫力と緊迫感がありました。ヨーダのあの動きにも目を見張ってしまいました。すごいです。あと、けっこう笑えるシーンもあって、そこら辺自分は楽しめました。 |
266.面白いものは面白い、それでいいと思える作品です。終盤のヨーダの殺陣では、あまりのかっこよさに不覚にも号泣しました。だんだんと“ルーカスは何がやりたいのか”が分かってきたので、エピソード3も安心して観れそうです。 【金子淳】さん 9点(2004-07-01 12:14:36) |
265.“エピソード1”のポッドレースのような無駄なシーンがないだけでもマシ。ギャグも今回のC-3POのおとぼけぶりには大ウケした。旧三部作に繋がる世界観も拡充してきたので前作より面白味も増している。さぁ、エピソード完結編に向けて視界良好…か? 【やすたろ】さん 6点(2004-07-01 01:43:15) |
264.終わり方が微妙すぎました。エピソ-ド3はあまり見たくないですね、アナキンがダークサイドにおちるのが分かっているので・・・あと、ヨーダ強すぎ!!びっくりしました。 【トナカイ】さん 6点(2004-06-23 20:38:52) |
263.背景で進んでいるストーリーは割と好きです.グレ始めたアナキンは3でさらに切れていくんでしょうね.あとヨーダには参りました. 【マー君】さん 7点(2004-06-19 19:39:47) |
|