170.なんとなく後味が悪い作品でした。この作品は事実を基にしているそうですが、主人公はどうして脱走しようとしたのでしょうか?この話には映画には描かれていない事実がもっとあるような気がしました。 【ぽじっこ】さん 7点(2004-04-29 20:38:58) |
169.最高の映画の一つです。一度は観るべきでしょう。でも二度観たいとは思いません(笑) 【ともっち】さん 10点(2004-04-09 14:59:26) |
168.映画を見て泣けるんだなぁ・・・と思った映画。こんなに心にずっしりきたのは初めてだった。文句なしの満点! 【ディーゼル】さん 10点(2004-04-04 23:53:25) |
167.最初からいきなり拷問シーンで、なにがなんだか わからなかったけど、後になるにつれて、 主人公の勝ちたいと思う気持ちと、信頼関係が 見事に演じられたと思います、 【幕ノ内】さん 8点(2004-03-29 19:20:04) |
166.この映画はなんとなく借りてきたら大成功でした。テーマは重いし実話だからそれだけに痛々しい。昔の時代に生きていた人の厳しい現実がそこにはあったんだね。これをみて何かを感じることは必至。感動というのではなく名作という感じ。 【ひで】さん 7点(2004-03-27 12:33:48) |
165.実話ものだから高評価です。実話ものでなければ6点だった。 【亜空間】さん 8点(2004-03-22 22:26:57) |
164.《ネタバレ》 見終わった瞬間、出てきた言葉は「やるせない」だった。5ドル盗んだだけでの、あの仕打ち・・・最後、勝ちはしたが死んでしまうヘンリー・・・ヘンリー・ヤングにとっては満足いったあとの死であったかもしれないが、私にとっては悲しく切ない死であった。ケビン・ベーコンがあまりに凄すぎ、なんだかリアルだった。 【めめこ】さん 8点(2004-03-16 16:21:08) |
163.真っ暗な渦に飲み込まれていく感じです。一つ間違えればこうなってしまう怖さ。強烈です。 【モチキチ】さん 10点(2004-03-15 11:41:07) |
162.《ネタバレ》 見てよかった。でも見なきゃよかった。そんな映画。気が変になりそうなくらい見入ってしまう。ケビン・ベーコンの演技が抜群でした。娼婦がでてくるシーンなんかは涙がとまらなくなり、ラストはやりきれない気持ち。わたしはハッピーエンド専門だったのですが、映画一つにこんだけ真剣に考えさせらるなら、重いテーマの作品も実に良いと思いました。感謝です。 |
161.心にズッシリと響いてしまう映画である。そのあまりにも重苦しい物語展開の中から人間の尊厳とは何かをストレートに描ききった本作品には脱帽してしまう。ケビン・ベーコンの名演には思わず涙を誘われる事でしょう。かなり出来が良い映画ではあるのだが壮絶すぎる為直視できない事から8点という評価で止めておきます。素晴らしい映画です。 【たにっち】さん 8点(2004-02-29 13:20:10) |
|
160.これが勝ちなのか・・・という感じ。かわいそうすぎて泣けませんでした。もう二度と見たくないけど、見てない人には勧めたい。 いろんな意味で作品としては最高だと思います。 【はなこ】さん 9点(2004-02-28 02:58:15) |
159.切ないね。実話だというから余計に。たった5ドル盗んで三年間も独房なんて考えただけでも頭おかしくなる。かわいそ過ぎて見てられなかった。でも最後再び刑務所に戻った時のヘンリーの態度に救われた。胸を張って独房に向かう姿には泣ける。キャストは、クリスチャン・スレーターがちょっと浮いてる感じ。別に彼じゃなくてもいいな。ゲイリー・オールドマンはこういう怖い役似合うねぇ。ちょっと太り気味のところもいい味だしてる。ケヴィン・ベーコンも意外性があってよかった。スリーパーズとは正反対の立場だもんね。 【仮面の男】さん 8点(2004-02-23 10:56:29) |
158.面白いのだが重すぎ。不条理なシーンが多すぎて、刑務所閉鎖を勝ち取った後も素直に喜べなかった。というかそれだけじゃ済まないだろうという気持ちが強く残った。 【hrkzhr】さん 7点(2004-02-22 01:17:49) |
157.《ネタバレ》 ヤングさんが惨死しなければ、この歴史的な勝訴ももっと輝かしかったのに。何か救う手段は無かったんでしょうか?主人公の若手弁護士がもっとアフターフォローしてあげれば助かったのかもしれないと思うと、この映画の謳う友情とやらが薄っぺらく思われます。法律の知識がないのでわかりませんが....。(中途半端な正義感にふりまわされたヤング囚人ってことだよね)君は勝ったんだ!の締めくくりはハア?でした。 しかしなにはともあれ、負の遺産として語り継がなければいけない話ですね。そうじゃないとあまりにも救われない。 【モンキィボォン】さん 7点(2004-02-18 23:10:33) |
156.衝撃的すぎます。思い出すとアキレス腱がいたい(ような気がする)。 【pani】さん 9点(2004-02-18 15:04:17) (笑:1票) |
【カフェ俺!】さん 4点(2004-02-18 14:50:42) |
154.実話を元にしてるという事に驚愕。ケビン・ベーコンが与えられた役は「ショーシャンクの空に」のそれにも似ているが、性格は全く違う。またストーリーのラストもこちらは、「映画的なエンターテインメント」というより真実味のある「現実の重さ」を語っている。かなり心にくる作品だった。テンポも良く退屈せずに見れた。 【kazu】さん 10点(2004-02-17 04:15:18) |
153.《ネタバレ》 何が凄いって、ケビン・ベーコンの演技。元々好きな役者だったのだが、この映画で彼への印象が更に変わった。裁判の最後の日に見せる彼の涙には、もう、脱帽。彼の演技の幅は本当に広い。好きだわ~(笑)。そしてゲイリー・オールドマンは、相変わらず本当に嫌な役が似合うね!(^^;;レオンから1年しかたってないのに、あの老け具合を見せる辺り(特に頭部)、役者魂としか言いようがない。この2人が共演しているだけで、私にはもう十分すぎる(感涙)。余談だがこの2人、3度も映画で共演を果たしている。「クリミナル・ロウ」では完全に役どころが逆転。奇妙なこの2人の関係が、両者のファンとしてはウハウハである。内容的には暗いし、ストーリー展開に起伏があまりないので、少々疲れるのが正直な所ではある。ヘンリーが欲したものは「友達」だけ。何とも切ない。だからこそ、彼には生きて、もっと楽しいことを知って欲しかった・・とは思ってしまう。でも彼らが手に入れた「勝利」は、とてつもなく大きな勝利だったことは言うまでもない。そしてそれが、この映画の全てを支えているのだ。 【深海】さん 9点(2004-02-08 22:59:53) |
152.《ネタバレ》 これ程観た後にどーんとくる映画も有りませんでした。しばしボー然。もう辛過ぎて涙も出やしない。しかも実話だって言うじゃないか。人間はここまで残酷になれるのか。死を無駄にはしなかったと言えばそうだけど、それにしたって報われない。ケビン・ベーコンは凄過ぎ。とてもアフリカン・ダンクの俳優だとは思えません。 【robi】さん 9点(2004-02-05 03:51:05) |
151.いやあ満腹満腹。あの不条理さ、ケビンベーコン、クリスチャンスレーター、地下牢、法廷、お腹いっぱいになりました。そして御大ゲイリーオールドマン!!画面に登場しただけで観る側全てを凍りつかせる存在感!神経質で無慈悲で自分の冷酷さに誇りと美学持ち合わせてる感じがビシビシ伝わってきました。 【もりしげひさや】さん 8点(2004-02-01 04:47:43) |