【モチキチ】さん 7点(2004-04-02 02:32:03) |
188.コメディだと思ったら、硬派な社会ドラマでした。見始める前、眠かったので不安でしたが、最後まで眠ることなく楽しめました。 【よしふみ】さん 7点(2004-04-02 00:55:58) |
187.アクが強いジュリア・ロバーツにはこういう元気で強気な役がハマってると思う。それにしても実在のエリンもこんなに押せ押せな人なのか。 【流月】さん 8点(2004-03-16 04:44:21) |
186.エリンって実際もあんなにチョ~強気キャラなのかな?言葉遣い悪すぎだし。裁判に負けた担当弁護士に「私を雇いなさい」って、フツー言えんよなぁ。あ、だから史上最高額の和解金を取れるのか。しかし、エリンの色仕掛けは反則だー。アノ胸元…。そりゃ、喋るわ。 【やすたろ】さん 6点(2004-03-15 00:12:11) |
185.私はあまり好きな映画ではなかったようです。ジュリア・ロバーツさんは好きだけど、最後まで見切れなかった・・・。 |
184.エリンは人のめぐり会いにとてもついていた人だと思います。彼女の行動力や、そのときの生活状況などなども関係してきますが、何の資格もない彼女がまず法律事務所に採用されたというのがラッキーでしたよね。それにしても、よくあの彼氏はまたエリンのもとに帰ってきたなあ。ああ言う人は手放してはいけません。 【カズレー】さん 7点(2004-02-29 17:21:59) |
183.ジュリアロバーツ嫌いなんだけどなかなか良かったよ。 【膝小僧】さん 5点(2004-02-27 23:50:02) |
182.観ていて、カッコいいと思いました。 電話番号や住所を全部おぼえてるのか気になったけど。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-24 21:31:25) |
181.良かった!これ実話だったんだねぇ。世の中にはすごい人間もいるもんだ。エリンかっこいいよ。 【自由人】さん 8点(2004-02-21 22:15:35) |
180.最後まで気持ちよく見れます。ジュリアロバーツは好きじゃないけど演技は上手いですね。エリンのファッションにはうんざりしましたが。人のネクタイに文句つける割りにセンス悪い・・・どこまで脚色してあるかは知らないけど実話だというのはすごいですね。特典映像で本物のエリンが出てきてびっくり。シェリルクロウの曲が最高。 【なおるん】さん 7点(2004-02-15 14:15:30) |
|
179. ジュリアロバーツが役にぴったりと合っていてよかったです。あれが実話とは単純にすごいなぁと思います。 【erica】さん 8点(2004-02-12 17:56:03) |
178.痛快な作品。行動力は学歴を上回りますね。人の痛みをわかってくれるし、あんな熱心な人なら自分ついていこうって思えますよね。 【りょう】さん 6点(2004-02-10 17:30:02) |
177.すんげー面白かったけどジュリア・ロバーツの美人&足長&デカパイぶりは完全に浮いてたと思う |
176.期待していたよりあんまりだったなあ、という印象です。全編的にテンション低い感じが。 【イチヨウ】さん 5点(2004-02-02 02:21:28) |
175.ジュリア・ロバーチは私の好きな女優さんでここでの演技もうまかったたしストーリーは実話なので文句のつけどころがないのに満点はあげられなません。まずロバーツが演じるパラリーガル(弁護士助手)のエリンがでしゃばりすぎる。アメリカではパラリーガルはれっきとしたプロフェッショナルでそのための専門学校までありますが、あくまでも縁の下の力持ちで弁護士が依頼人と会っている時などはおとなしく速記でもしているだけのはずなんですけれどね・・・。それからエリンが押しかけ就職するところがありますが、履歴書に書くような技術などがない人を法律事務所が採用することはまずありません。でも実在のエリンは採用されたわけで、本当は彼女の行動力を見込んだ採用だったんじゃないでしょうか・・・。法律事務所はすでに大きな訴訟を引き受ける可能性を模索していて、もし勝訴になれば優秀な助手数人分か平凡な助手の十人分の年俸くらいの収入はあるかな・・・なんてソロバンをはじいていたりして・・・。細かいことでけちをつけましたが、事実は小説よりも奇なり、ではなく事実は映画よりもすばらしい話だったかもしれません。 【かわまり】さん 6点(2004-01-31 02:19:18) |
174.ジュリア・ロバーツの良さが生かされていて、素敵な映画だった。エリンのパワフルさは、文句なしに良いです。ファッションも噂通りで、スゴイ。私もできるもんだったら、胸の谷間を武器にしてみたい~。和解に持っていって、高額な賠償金を取るということに、アメリカでも不快・違和感を感じる人々っているんだなぁと、妙なところで感心した。また、同い年の女の子が病気なのを見て、子供が母親が何のために頑張っているのかを理解するシーンは、ほろっときた。この映画(あるいはエリンの活躍)について、同棲相手の男性が子供を見てるからエリンは活躍出来たんじゃないか、あの男性が可哀想という意見が多いので驚く。男女が逆なら、当たり前の風景なのになぁ・・・・・・。彼の不満をちゃんと描写して、エリン1人の活躍と賛美してるわけじゃなくみんなで頑張ったことを示しているから、私はこの映画を素敵だと思うのだが。 【ルクレツィアの娘】さん 6点(2004-01-25 21:17:32) (良:1票) |
173.思っていたより地味~な映画だったなぁ。それでこそ真実味がある。最後まで安心して見られる、スッキリサッパリな作品。 【ぽめ】さん 6点(2004-01-21 20:39:10) |
172.主人公の人間性があまり好きになれない。話は普通に面白かったけど。 【タコス】さん 5点(2004-01-19 18:21:00) |
171.ジュリアロバーツたまんね~!!あの胸を見せられたら俺なら一発で騙される。たくましい女と弱さを持つ女の両方を見事に演じてた。ちょっと前のテレビでブロコビッチ本人が映画の中で出てきてたのにはビックリ!気の強そうな感じの人でした。 【ピニョン】さん 8点(2004-01-17 01:14:36) |
170.この映画を見てない人に、タイトル「エリンブロコビッチ」とは、人の名前ではなく、「エリン(胸デカ)・ブロコ(口デカ)・ビッチ[bitch](あばずれ女)」の意味だよ、と言ったら信じてしまうかも・・・。 【STYX21】さん 7点(2004-01-10 08:28:40) |