94.《ネタバレ》 CGは確かに素晴らしいですよ。特に、車からロボットの姿に変身する様がいちいちかっこいいんですよね。それとやっぱり音。あの素晴らしい音響によって実際には存在しないロボット達に命を吹き込んでいる。それで映像はこんなに金かけて凄いのに、笑いのセンスが凄まじく低俗(笑)。そのギャップがまた面白い。え、ストーリー?あってないようなもんですけど、こういう突拍子も無い展開をそれほど違和感無く現実化しているのはなかなかのもの。続編制作も決定しているので、トランスフォーマーシリーズの第一幕として見れば、まぁこんなものじゃないでしょうか。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-01 22:24:42) |
93.CGによる映像技術を楽しむがための作品ですね。 ストーリーに関しては、大人・子供問わず“全く興味を引かない”ものとなっています。つまりはVFX一辺倒なフェチ向きな作品であり、ゲームマニア又はロボットマニアにはたまらないものなのかも知れません。 私自身、DVDで購入したことに対し相当に後悔しました。CG映画は好きなのですが、度が過ぎる。 【おはようジングル】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-01-01 14:48:49) |
92.ストーリーとかは脇に置いといて、完全にCG目当てで見ました。結果;速過ぎて敵も味方も分からんかった・・・。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-28 23:26:41) |
91.ファンには大変申し訳ないが、あのしょうもない日本アニメのトランスフォーマーが、ここまですごい映画になること自体に感動した。カタール基地でのはじめて見るトランスフォーム・・・・なにあれ?すごすぎて唖然としてしまった。ハリウッドってやっぱすげぇや。見終わった後映画館に行けばよかったと後悔した。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-22 01:43:02) |
90.何でこんなにダラダラした内容になっているのか不思議。 単なるアトラクション・ムービーにしたって随分と不必要なシーンがある。 それに何故こいつらが地球人の是非を説いたりしているのか・・・。 まあ、あの変形のアイデアはさすがに興味を惹かされますので1点献上。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 1点(2007-12-21 21:59:56) |
89.一言で言えば、「特殊戦隊トランスフォーマー 2時間24分の夏休み拡大スパシャル」。それ以下でも、それ以上でもない。ちょっと期待していただけに、ガッカリ度アップ。お話そのものは、「超時空要塞マクロス」にすら及ばない。ハリウッドのネタ枯れを、つくづく実感しました。 【由布】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-12-20 00:42:54) |
88.《ネタバレ》 ロボットアニメを実写にしたら…という名目で作られたかのような作品。 戦闘シーンは迫力があるが、ロボットの動きが早すぎて敵味方の判別が難しかった。 ただ、わがままかもしれないが、派手な映像演出の連続で後半ちょっとダレてしまったのも事実。途中からジョン・ボイト演ずる国務長官らはどうなった?ラストもちょっと消化不良な感じ。各自のキャラクターなんかをもうちょっと引き立ててくれれば見ている側も感情移入しやすいのだが。まぁ暇つぶしにはなったかな。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-12-19 15:29:01) |
87.ロボット同士の戦いは想像以上のデキでした。すごい! でもストーリーは最低です。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(吹替)] 6点(2007-12-15 10:53:57) |
86.新婚旅行帰りの飛行機の中で観ました。大きい画面で観ないとどうにもならなかったですかね。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-11-15 23:02:43) |
85.《ネタバレ》 日本のアニメの実写版ですが、個人的にはそれほど想い入れはないのだけど、最新のCG技術が使われているということで観て来ました。 話題の変身シーンはさすがにすごいと思ったが、速過ぎで「ちょっと、そこもう一度スロ-モーションで・・・」と言いたいくらいだった。 最後の戦闘シーンは敵と味方の区別も出来ないくらい動きが速過ぎで、視点が追いつかなくわけが分からなくなってしまった。 レイトショーだったので、若干眠気もあったせいか?とにかく疲れました。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-31 03:23:01) |
|
84.《ネタバレ》 予想よりおもしろかった。CGがこれほどのものだとは予想をはるかに超えた。 ロボットがしゃべりすぎるのと、後半はもうなんだかよくわからなくなってくるのが、まぁ仕方ないというか、期待通りというか・・・。 戦闘シーンで、ロボットがビルに突っ込んでいくのは、ちょっとフラッシュバック的なものがあり、アメリカ国内では大丈夫だったのか気になりましたが。 ストーリーに関して、もっとシビアに作ったら、それこそ恐ろしく素敵な映画だったかもしれません。期待がこんなもんだったので、CGのお陰で好印象が残った、という感じ。 【しゃっくり】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-13 00:49:56) |
83.お子ちゃま向けですな。CGだけはすごかったけど。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2007-10-11 18:53:22) |
82.もう、なんにも考えず、ただスッッッッッキリしたーい!時に最高な映画です。 幼稚だし、こそばゆいお子ちゃまチックな映画なんですが、結構、こういうの 嫌いじゃないです。 オートボットたちに幸あれ! 【めだかの学校】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-10 14:45:42) |
81.巨大ロボットの、なにがどうだか分からない変形を楽しみに行ったので、その面では大満足、ストーリーは陳腐で当たり前!変身前の車よりも、どう考えたって全体の質量は増えてるし、本当にあの変形を作ったCG制作スタッフには感服する。……筋書きはシンプルこの上なく、週一であっている日本の子供向けヒーローものの方がよほど凝っているんじゃないかと思ってしまうけど、吹き替え版でこれを観た子供たちはさぞ大喜びに違いない。タマにはアタマをカラッポにして楽しめるこんな映画もいいかな。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-30 22:31:36) |
80.《ネタバレ》 冒頭のデストロンによる襲撃のシーンだけでマイケル・ベイという人がスピルバーグなんかに比べてはるかに劣っている事は確信できるが、それでも主人公に似つかわしくないがゆえに主人公たる権利を持ったシア・ラブーフの挙動を見ていれば何となく飽きないし、ロボット達がガチャガチャと己の変形に勤しむ様を眺めるのも暇つぶしには良いかと思う。が、やはり長い。144分という上映時間で作られる映画じゃないと思うが。100~110分ぐらいに収まれば、ファミコンソフト「コンボイの謎」の冒頭における突然死がもたらした悪夢から多少は解放されたかもしれない。それにしてもこの映画には、「コンボイの謎」が備えていたような、作り手の無垢な悪意が全くない。「たけしの挑戦状」の悪意と北野武の映画が持つそれとは、やはりどこかで通底しているのだと思う。まあ、そんな事はどうでもいいとして、この映画は主要人物(ロボットは除く)が結局誰一人として死ななかったような気がする。また、ロボットたちも「帰れない」とか言いだして結局地球に住む事になるのだが、この映画には死/別れが徹底して出てこない。意図的にそうしたとは思えないし、原作がそうなってるからなのだろうが、せめて英雄は静かに去れと言いたい。 【Qfwfq】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-27 23:18:03) |
79.話は超くだらない。が、巨大ロボがバカスカ暴れまわる、ただそれだけで嬉しくなってしまうのは私が男だからでしょうか?日本が「ガンダム」やら「エヴァ」やらで過去の遺産を食い潰している最中、名作「アイアンジャイアント」と、この「TF」で日本のお家芸であったはずの巨大ロボ物にアメリカが追随してきました。中身はおいといて、そんな意味で(ロボット物の)歴史的なターニングポイント足りえる作品になったんじゃないかと思う。 |
78.CGってほんとすごい。実際そこにロボット達がいるみたいに自然で、びっくりしました。だけど、ストーリーはもろに「おまけです」と言う感じ。ロボットのすごい映像を見せたい為だけに作られた映画です。せっかくのすごい映像も、あんまりなストーリーに残念に思えました。やっぱり映画って、映像とストーリー、両方揃っておもしろいもんだよなぁ、とつくづく思いました。 【pani】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-25 11:19:29) |
77.《ネタバレ》 CGを作るのに時間と金がかかったんだろうなとは思うが、ただそれだけ。ストーリーがうまく練られているわけではないし、登場人物にも魅力は無い。もちろん、CGがかっこいいわけでもない。 ★ところで敵の親玉さん。あれだけ強さを見せつけておきながら、簡単に即死してしまうような急所を無防備に晒してました~だなんて・・・。おーまーえーは、あーほーかー。 【flyhigh】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-09-24 01:12:16) |
76.マイケルベイ+スティーブンスピルバーグの待望の期待作品と思っていましたが、鑑賞後、なんじゃこれは、でした。 だいたい、物を壊しすぎです。ロボット系映画としては、5点がいいところ。なにをいいたいのかさっぱり理解できませんでした。 【G&G】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-23 09:35:04) |
75.昔見ていた時、おもちゃが欲しくても買って貰えなかった思い出が、この映画で本当に買って貰えたかのような気分になれました。彼女と見に行ったのですが、何でこの映画で泣くのかと不思議眼差しで見られました。 映画を見終わり、またおもちゃが欲しくなりました。 子供心を忘れない良い監督ではないでしょうか。 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-09-22 17:54:26) |