アポロ13のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。9ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ア行
>
アポロ13の口コミ・評価
> アポロ13の口コミ・評価 9ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
アポロ13
[アポロサーティーン]
Apollo 13
1995年
【
米
・
英
・
カナダ
・
日
】
上映時間:140分
平均点:
7.39
/
10
点
(Review 358人)
(点数分布表示)
公開開始日(1995-07-22)
(
ドラマ
・
アドベンチャー
・
歴史もの
・
実話もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-06-29)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ロン・ハワード
助監督
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
(第二班監督)
演出
ミッキー・ギルバート
(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャスト
トム・ハンクス
(男優)
ジム・ラヴェル
ビル・パクストン
(男優)
フレッド・ヘイズ
ケヴィン・ベーコン
(男優)
ジャック・スワイガート
ゲイリー・シニーズ
(男優)
ケン・マッティングリー
エド・ハリス
(男優)
ジーン・クランツ
キャスリーン・クインラン
(女優)
マリリン・ラヴェル
メアリー・ケイト・シェルハート
(女優)
バーバラ・ラヴェル
ミコ・ヒューズ
(男優)
ジェフリー・ラヴェル
トレイシー・ライナー
(女優)
メアリー・ヘイズ
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕
(男優)
ピート・コンラッド
クリス・エリス[男優・1956年生]
(男優)
ディーク・スレイトン
ザンダー・バークレイ
(男優)
ヘンリー・ハート
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕
(男優)
グリン・ラニー
クリント・ハワード
(男優)
サイ・リーバーゴット
ローレン・ディーン
(男優)
ジョン・アーロン
レイ・マッキノン
(男優)
ジェリー・ボースティック(FIDOホワイト)
ブレット・カレン
(男優)
CAPCOM 1
ウェイン・デュヴァル
(男優)
着陸船担当者
マーク・ウィーラー〔男優〕
(男優)
ニール・アームストロング
アンドレ・ヒューレス
(男優)
ギュンター・ウェント
ブライアン・マーキンソン
(男優)
Pad Rat
スティーヴ・ランキン
(男優)
Pad Rat
オースティン・オブライエン
(男優)
青年実業家
トム・バリー〔男優〕
(男優)
用務員
ランス・ハワード
(男優)
牧師
ジェーン・ジェンキンス
(女優)
隣人
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
(男優)
騒々しい一般人
ロジャー・コーマン
(男優)
下院議員
ハーバート・ジェファーソン・Jr.
(男優)
レポーター
ブライス・ダラス・ハワード
(女優)
黄色い服の女の子(ノンクレジット)
声
江原正士
ジム・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / フジテレビ】)
星野充昭
フレッド・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / 日本テレビ】)
安原義人
ジャック・スワイガート(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / フジテレビ】)
有本欽隆
ケン・マッティングリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
納谷六朗
ジーン・クランツ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
弘中くみ子
マリリン・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
津村まこと
ジェフリー・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
寺内よりえ
ブランチ・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
喜田あゆ美
メアリー・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
相沢まさき
ディーク・スレイトン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
伊藤和晃
NASAディレクター(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小野健一
ヘンリー・ハート(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
荒川太郎
ジョン・ヤング(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
中博史
サイ・リーバゴッド(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
宮本充
ジョン・アーロン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / 日本テレビ】)
松本大
着陸船担当者(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
喜多川拓郎
テッド(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
天田益男
ギュンター・ウェント(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
宝亀克寿
ウォルター・クロンカイト(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
山寺宏一
ジム・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘
ジャック・スワイガート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石塚運昇
ケン・マッティングリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種
ジーン・クランツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土井美加
マリリン・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島晶子
ジェフリー・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子
ブランチ・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安達忍
メアリー・ヘイズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中秀幸
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田原アルノ
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野島昭生
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
銀河万丈
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
古澤徹
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長島雄一
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
斎藤志郎
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤哲夫
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中田和宏
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石井隆夫
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田孝(声優)
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦
フレッド・ヘイズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝
ケン・マッティングリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕
ジーン・クランツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
唐沢潤
マリリン・ラヴェル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大谷育江
ジェフリー・ラヴェル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕
メアリー・ヘイズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作
ディーク・スレイトン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
梅津秀行
ヘンリー・ハート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桐本琢也
サイ・リーバゴッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣
ジョン・アーロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介
ジュールズ・バーグマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博
ウォルター・クロンカイト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
土田大
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
置鮎龍太郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木勝美
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹村拓
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中嶋聡彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
ウィリアム・ブロイルズ・Jr
アル・ライナート
音楽
ジェームズ・ホーナー
(音楽 / 音楽プロデューサー)
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
(音楽総合プロデューサー)
ロン・ハワード
(音楽総合プロデューサー)
編曲
ジェームズ・ホーナー
ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
(ノンクレジット)
挿入曲
サンタナ
“Waiting”
ジェームズ・ブラウン[主題歌]
“Night Train”
ジェファーソン・エアプレイン
“Somebody To Love”
ザ・フー
“I Can See For Miles”
ステッペンウルフ
“Magic Carpet Ride”
ジミ・ヘンドリックス
“Purple Haze”
撮影
ディーン・カンディ
製作
ブライアン・グレイザー
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
配給
UIP
特撮
デジタル・ドメイン社
(視覚効果)
美術
マイケル・コレンブリス
(プロダクション・デザイン)
ブルース・アラン・ミラー
(美術監督)
衣装
リタ・ライアック
編集
ダニエル・P・ハンレイ
マイク・ヒル[編集]
録音
スティーブン・ハンター・フリック
デイヴィッド・マクミラン[録音]
スコット・ミラン
字幕翻訳
戸田奈津子
日本語翻訳
佐藤恵子
(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD 】)
松崎広幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
その他
ジェーン・ジェンキンス
(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン
(キャスティング)
ジェームズ・ホーナー
指揮(ノンクレジット)
あらすじ
アポロ11号から16号までの月面探査船計画でただ一機月に到達できなかったアポロ13号、その絶体絶命の危機と地球への生還描く人間ドラマ。
【
3737
】さん(2003-12-28)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
198.
ハリウッドってこうゆう映画好きなの??
【
小星
】
さん
5点
(2004-06-08 17:52:09)
197.
淡々としたところがむしろあざとい、国威発揚映画。私がトムといったんは決別した記念的映画。見ているあいだはそうつまらなくなかったけど、今何か印象に残っているかと言えば、皆無。
【
おばちゃん
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2004-06-05 21:51:41)
196.
実話なんだぁ・・・あんな事が起きたんだ~すごいね!!
【
ゲソ
】
さん
6点
(2004-06-02 00:30:48)
195.
最後の通信が回復するシーンは感動しました。
【
フィリップ・バルカシジク
】
さん
9点
(2004-06-01 21:59:05)
194.
《ネタバレ》
時間が長すぎてダレてくる。豪華キャストのわりには何も印象に残らない作品でした。ってか、ケビン・ベーコンは悪役でこそ力を発揮する人物なのにこの作品の役柄ではダメ!!ラストの無事着陸のシーンでも感動はしなかった。
【
マーク・ハント
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2004-05-31 17:04:55)
193.
面白い作品ではあるが、やっぱりドキュメンタリーを超えられないと感じました。NHKでやってたドキュメントの方をかなり興味深々に見た記憶があります。エド・ハリスの役は実際の本人に近い役作りである事が、そのドキュメントの方でわかりました。映画はそこそこ面白いのだけど、それは実話という部分におんぶにだっこな気がします。
【
森のpoohさん
】
さん
6点
(2004-05-26 00:06:16)
192.
《ネタバレ》
まったくもって正しいCGの使い方の見本のような作品、「フォレストガンプ」などもそうだが、想像もできないようなモノを表現するのもCGだが、表現し難いものを表現するのもCGだと思う、あとジャンボジェット急降下無重力撮影など、ハイテクとローテク(?)をうまく駆使して非常にリアル(に見える)映像を作り上げている。(スタッフはゲロゲロだったんだろうなぁ・・・)見事としか言いようがない。シナリオがどこまで史実に忠実かは知らないが、これまた文句ない出来。あえて難クセをつけるとすれば、大気圏突入時に連絡が途絶え(これは事実らしい)再び無線が回復する感動的なシーン、ここは史実がどうあれ、トムの声が先で映像が後だと思うのだが、いかがなものだろう?
【
るね
】
さん
9点
(2004-05-23 23:21:26)
191.
この手のドキュメンタリー作品は内容が凄ければ凄いほど、適度なナレーションと再現フィルム、実写で構成されたドキュメンタリー番組の演出にはかなわない。
本作以前に鑑賞したTV用に作られたアメリカの再現ドキュメンタリードラマの方がより緊迫感があって度肝を抜かれた。
劇場作品としては上出来ではないでしょうか?
ロン・ハワードは相変わらずソツがない。アメグラの味のある青年は役者よりもディレクターとしてアメリカ映画界に貢献している。
【
あむ
】
さん
6点
(2004-05-07 00:17:14)
190.
ちょっと長すぎるが、ロンハワードは、どんな題材でも手堅く、ちゃんと最後まで見せてくれる。語り口が巧みなんだろうな。でも、「たとえ洗濯機に乗せてでもわたしが必ず救ってみせる」と静かに言い切るお婆さんにみんな喰われた感アリ。あとエドハリスが良い!男だぜハリス!あと地味だけど、乗組員の一人ビルパクストンがいい芝居してる。この人、侮れないよ。もっと注目されていいバイプレイヤーだと思うぞ。
【
ひろみつ
】
さん
8点
(2004-05-05 17:54:21)
189.
当時としてはなかなかのCGだったと思います。NHKでドキュメントのちょっと後にテレビで見たので、正直抜けてるエピソードもあったし、ドキュメントのほうが忠実さは上ですが、これはこれでとてもいい出来だと思います。似たようなパターンの「突入せよ!あさま山荘事件」は、何故ぜんぜん面白くなかったのかなあ~。
【
へろりうしオブトイジョイ
】
さん
8点
(2004-04-29 00:16:42)
188.
結末が分かっていてもハラハラさせられる、楽しめる作品。
【
ゆきむら
】
さん
7点
(2004-04-22 07:04:33)
187.
ベースが実話なので結末もわかっているが、結構丁寧に作ってありそこそこ鑑賞できます
【
ucs
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2004-04-21 15:25:23)
186.
一度目見たときは相次ぐピンチに大興奮したが、二度目見たら、あれ?こんなもんだっけ?と思った。出来は悪くないと思います。
【
february8
】
さん
7点
(2004-04-15 12:29:27)
185.
真実だからストーリーはあまりいじれないし、娯楽向きではないのかもしれない。でもそれを補ってあまりある完成度。途中飽きてしまうがまたそれもリアルな話。
【
ひで
】
さん
7点
(2004-03-29 03:46:24)
184.
上司に借りてみた。面白かった!固すぎて自分には向いてないと思ったが、そんなことはない。これが実話だって言うんだからすごい!「ライトスタッフ」を見てから見るといいかも!エド・ハリスも出てたし!
【
おれおれ41
】
さん
8点
(2004-03-29 03:19:45)
183.
ヒューストンの人たちと一緒に喜んでしまった。
【
アルテマ温泉
】
さん
8点
(2004-03-17 13:30:21)
182.
ん~トム・ハンクス、ベーコン使ってなんでこの程度の作品になるのか。しかし嘘疑惑の11号は本当に月に行ったのか?
【
モチキチ
】
さん
3点
(2004-03-11 21:01:14)
181.
《ネタバレ》
皆さんも書いてますが、僕も「ストーリーがだいたいわかってる作品だから観る価値ないだろう」と思っていた。どうせ助かるんだしー、と。けど帰還したシーンになったらなぜか感動してしまった。こういう人類の歴史があったんだな、ってことと、わかっているのに感動させる映画作りが上手い!ってことに7点。
【
座間
】
さん
7点
(2004-03-04 19:38:03)
180.
なぜ、これだけのスタッフとキャストという人的資本と、数百億に及ぶバジェットで、こんな作品が出来上がってしまうのか‥‥?
【
伊達邦彦
】
さん
3点
(2004-02-24 04:00:23)
179.
《ネタバレ》
本当にあった話しなんだと思うと、心からawesome!と叫びたくなる。みな希望を捨てずに最後まで頑張っている姿が印象的。大気圏突入後はじめてHoustonの呼びかけにトムハンクスが応答するシーン、涙が出てきまます。涙腺弱いなぁ。
【
あまね
】
さん
8点
(2004-02-01 16:22:41)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
358人
平均点数
7.39点
0
0
0.00%
1
1
0.28%
2
0
0.00%
3
6
1.68%
4
9
2.51%
5
24
6.70%
6
53
14.80%
7
82
22.91%
8
95
26.54%
9
60
16.76%
10
28
7.82%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review10人
2
ストーリー評価
7.85点
Review20人
3
鑑賞後の後味
7.86点
Review23人
4
音楽評価
7.13点
Review15人
5
感泣評価
7.52点
Review17人
【アカデミー賞 情報】
1995年 68回
作品賞
候補(ノミネート)
助演男優賞
エド・ハリス
候補(ノミネート)
助演女優賞
キャスリーン・クインラン
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
ジェームズ・ホーナー
候補(ノミネート)
視覚効果賞
候補(ノミネート)
音響賞
デイヴィッド・マクミラン[録音]
受賞
音響賞
スコット・ミラン
受賞
美術賞
マイケル・コレンブリス
候補(ノミネート)
脚色賞
アル・ライナート
候補(ノミネート)
脚色賞
ウィリアム・ブロイルズ・Jr
候補(ノミネート)
編集賞
マイク・ヒル[編集]
受賞
編集賞
ダニエル・P・ハンレイ
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1995年 53回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
助演女優賞
キャスリーン・クインラン
候補(ノミネート)
助演男優賞
エド・ハリス
候補(ノミネート)
監督賞
ロン・ハワード
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲