143.大方の予想通りの起承転結、最後はオチありでした 危ないギャグとノリについていければ、面白いと思える作品 主演のジャック・ブラックのギリギリの演技(これ以上はコテコテで駄目)や 目を背けたくなるほど子供達が壊れていくさまがなんともね 個人的にはかなり「アリ」の方向で 好きです、こういうの 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 16:02:25) |
142.《ネタバレ》 (1)小ネタとしては、キーボードの子にイエスの「こわれもの」を渡すにとどまらず、バックコーラスの子にフロイドの「狂気」を渡して「虚空のスキャット」を聴けだなんてやっちゃってるところ。それと、黒板いっぱいに書かれた「ロック人脈図」。これだけでドツボ。(2)そのような小ネタを挟みつつ、一番素晴らしいのは、ロックの原点を、素朴に、誠実に、脚本と演技という形で表現していること。そう、ロックの立脚点を一言で答えるならばそれは「反抗」以外にはありえないし、そこで歌うべきことは、単純な「心の叫び」でしかない(歌詞の題材なんかは何でも良いと思うが、出発点はそこであるべきだ)。そして、そのような出発点の下に、曲ができ、バンドができていく過程を、この映画はきちんと具現化しているのである。ついでに、ある日バンドをクビになったりとか、チラシを貼ってメンバーを募集したりとか、思いつきで曲ができあがったりとか、そういうバンド活動のディテールの描写も実にリアル。(3)ジャック・ブラックがはまり役なのは当然だが、ジョーン・キューザックのサポートぶりも見事。「くそ真面目だけど実はスティービー・ニックスで踊り出します」なんていう人格の表現は、この人にしかできません。ただし、サブキャラはあと1~2人いてもよかったと思うけど。(4)全員の演奏シーンが感動的なのはもちろんだが、キーボードの子には、もう少しロック的な弾き方をきちんと教えてほしかったな。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-17 01:42:07) |
141.途中ダラけた印象のある部分もありましたが、全体的な出来としては とても良い!という感じ。 良いのはストーリーだけじゃない。登場人物たちもサイコーだし 使用されている音楽もたまらなく良かった。 子供たちの演奏も小学生とは思えない位天才的で将来がとても楽しみです。 10年後、彼らがメジャーデビューして、子供時代としてこの映画のシーンが 使用されますように。 とにかく思う!ROCKってサイコー! 【ジェイムズ】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-05 07:51:59) |
140.《ネタバレ》 最後のステージのところは妙に泣けてしまいました。 コメディ映画で泣けるなんてそうそう無いですよね。 ジャック・ブラックはハイ・フィデリティで知った俳優ですが あっちも良かったけどこれも最高です。 10歳の子と対等にやりあっている「S先生」は素晴らしいですね♪ あのクラスの子達も皆個性的で演技力も素晴らしく。 ワウワウで見たのですがDVD買いに行きます! 【MK】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-03 15:41:25) |
139.ロック好きならニヤリとする部分が多くて面白かったです。それにしても先生役のジャック・ブラックは顔の表情豊かですね。アンドリュー.W.K思い出しました。 【ジョー大泉】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-09-28 17:36:04) |
138.ジャック・ブラックの演技が面白かった。それにしてもあれだけ夢中な姿を見せられて本気で止めさせるような親は居ないに違いない。 【am】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-26 19:16:32) |
137.主人公の人があれだけハイテンションなのに、それほど笑えなかったので6点にしておきます。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-26 13:05:52) |
136.私自身、ロックの知識はあまりないのですが、この作品は、素直に楽しめました。学園ものってわかってて、つっこみどころも沢山あるし、ありえない設定で物語は進んでゆくのだけど、でも、良い!最後は感動して泣けてきました。この映画を、もう少し幼い頃に見てたら、もっともっと夢に溢れた映画に見えると思う。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-14 17:24:39) |
135.たしかに「Immigrant Song」は笑った。ロック講義もおもわず黒板を凝視した。そんな、ロックファンを嬉しくさせるシーンが盛り込まれているのは良かった。でもこの先生(仮)は、親が巨人ファンだからってなぜおまえ等も巨人ファンなんだー!阪神ファンになれー!!と強要する虎キチみたいなもんで、けっきょくこの先生(仮)がロックマニアなだけで、それを面白おかしくした映画にすぎないのに、妙に子供たちとの交流や成長というドラマが入ることでメッセージなんてないのにメッセージじみた内容になっちゃってるのがなんだかなぁ、、って思う。あと、エンディングでメンバー紹介に伴ってソロ演奏がされるんですけど、ベースソロが無いのは不公平である。ベースソロが難しくてもこの手の作品には無理やりにでも入れるべきです。難しいといったって、アイアン・メイデンなんかベースがリーダーで実際ベースの存在感が凄いバンドだし、タラスっていうバンドなんてベースの速弾きなんかするくらいなんだから、ロック界でもじゅうぶんベースソロはアリなんだから。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-07 15:28:23) |
134.いやぁ~コレは超ハマりました!こんなにも面白いものだとは思ってなかった。まず表情豊かなジャック・ブラックがイイ。シュニーブリーのスペルが分かんないから「Mr.Sでいいや」っていうとこなんか爆笑だし。そしてもっと凄いのが子供たちの演奏。吹き替えなしで演奏してたのまじビックリした。2歳からドラムをやっていたなんて。だって大会で10歳の子があんな素晴らしい演奏してるの見て泣けてきちゃったもん。キャラもみんな個性があって良かった。ほどよい生意気が。あたしロックが大好きだからストーリーも超GOODなの。レッド・ツェッペリン歌う時のジャックの表情大好き。真面目な校長役のジョーン・キューザックも良かった。この映画最高!VIVA ROCK! 【アンナ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-25 14:53:01) |
|
133.ジャック・ブラックの演技が面白かった。話はありがちな展開ではあったが、ロックに次第に夢中になっていく子供の姿がなんか微笑ましい。 【MS】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-08 02:43:09) |
132.洋楽、特にロックがめちゃめちゃ好きな私にとってこの映画は最高でした!!エセ教師の汗臭い感じがたまりません。。ロック最高!!! 【鳩の豆鉄砲】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-08-05 12:14:13) |
131.ロック。凄いROCK。デューイを演じるジャックブラックの暑苦しい演技。ロックへの情熱がほとばしっている、凄まじいほどに。青春、青い春と書いて青春。読んで字の如く・・「ワケワカンネェ!YEAH!」そんなワケわからない未知のパゥワァー、まさにヤングの象徴。そのヤングに負けず劣らずのギター馬鹿デューイ。このスクールオブロックで君も一緒にギグらないか。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-27 00:13:00) |
130.絶対バレるという事を理解しながらも、それがいつかというドキドキ感がいい感じです。ほのぼのしてるし、音楽好きならニヤリとする部分が多くて より楽しめます。あのロック史の授業は真剣に受けたい… 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-23 09:45:34) |
129.別にロック魂を持っていませんが、観ていて実にノリのいい映画ですね。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-15 00:28:58) |
128.《ネタバレ》 面白い!そして元気になれる!すごいじゃないか! 進学校の非常勤講師になりすましたデューイが、担当クラスの子たちの音楽センスに目を付け、ロックを教え込むというストーリーなのだけれど、もうその授業が熱い! 私もデューイのロック論を習いたい!と思うほど。 ロックに関してはものすごいパワーを発揮するデューイなので、時に熱すぎるんだけれども(笑)、そのロックにかける情熱が素晴らしい。 最後、全員でロックするシーンは圧巻。 皆、かっこよすぎる。ロックしようぜ! 【みさえ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-10 12:35:56) |
127.ロックへの愛情、情熱、漲るパワーにとにかく圧倒させられるのと面白いのなんのって。ジャック・ブラックはこの映画一本で私の中で忘れられなくなりました。ここまで弾けてくれれば言うことなしです。何かに対して燃やす愛、それが他人から見たら変人扱いされても自分の好きなもの、好きなことをやりとげる主人公とそれに共感する生徒達とのやりとりも素晴らしく、出来ることなら映画館で見たかった。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-09 21:43:31) |
126.《ネタバレ》 セリフで出てくる昔のロックへの思い入れで1点プラス。ストーリーは掃いて捨てるほどあるものではある。まあ、コメディだから煩いこと言わなくて済むからいいのかな。ただ、主人公が親にとって変わって子供達を抑圧するようなところが見え隠れするのは、もう少し練り直した方がすっきりするなあ。 |
125.おもろい映画の基準って何なんやろって、考え直した。そうや、これや!この映画やないか!自分が音楽好きなせいかもしれん、楽器を一度は持った人なら分かるやろう、僕はこんな映画に、憧れた一人の少年やった。 【ymmt】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-25 18:29:38) |
124.ジャック・ブラックのファンになりました!一歩間違えるとドタバタコメディーに陥ってしまうところを、子供たちが真面目に演奏しているので、演奏も笑いも引き締まっております。勉強はどうなるの?というツッコミはさておき、観た人なら、ついつい楽器を持ちたくなってしまう、熱い映画です!もう、こうなったら熱くシャウトしちゃうぞ! 「スクール・オブ・ロック!」 |