81.《ネタバレ》 「大人帝国」より泣けると聞いてみたのですが…。涙の意味が違うじゃないか! あっちは感動とか郷愁とかで胸がキューンってなる涙で、こっちはハッピーエンドかと思いきや、最後に又やんが死んじゃう無常さに対する悲しみの涙です。思いきり恋をする事も出来ない身分社会(今でも一部ではあるのでしょうが)ゆえの姫と又やんの悲恋に…一生この恋に殉ずると言う廉姫の心が痛くて泣けたのです。どうしても「大人帝国」と比べてしまうけど、こっちの方がまだ子供にも分かる作りだったんじゃないかな。他のアニメ作品にもよくあるタイムスリップものっぽかったし。でも、個人的に「大人帝国」の方が好きなのでマイナス一点で7点。しかし、やるな、クレしん。他のも見てみたくなったよん。でも、だいぶテイストが違うのかな? 【あかりん☆】さん 7点(2004-03-15 00:32:55) |
80.このサイトを知らなければ絶対に観なかったであろう作品。90分の短い時間なので強引な導入はまず仕方なしだが、しんちゃんがうまく物語を誘導している。何よりも戦国の戦や風俗をかなり研究してしっかり描いているのに驚かされた。「クレしん」の設定を借りながら、製作者は本当にやりたいことをやったという感じ。「ラストサムライ」もかなり頑張ってはいるが、「クレしん」を見てしまうと考証面でかなり霞んでしまう。エド・ズウィックにはこの作品を是非観てて欲しい(笑)。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2004-03-12 06:00:46) |
79.評判通り素晴らしい作品で、何度も泣いてしまいました。10点でもいいのですが、今までの作品から見るとギャグのところが少し弱く、しんちゃんが良い子すぎたために-1点です。 【L.E.D】さん 9点(2004-03-11 21:55:25) |
78.期待してみましたが、やはりとても良い作品であったと思います。笑いあり涙ありでとてもしっかりとできている作品だと思いました。思わずグッときてしまいます。 【アンリ】さん 9点(2004-02-28 01:00:28) |
77.「クレヨンしんちゃん」というタイトルに変な先入観を持ってるせいで、この映画を見ない人は大勢いるんだろうけど…そんな方々にひとこと。 とりあえず見とけっ!そこら辺の超大作映画よか絶対におもろいから! 【ふくちゃん】さん 9点(2004-02-26 21:40:34) |
76.クレヨンしんちゃんに似合わず感動的な映画ですね。ただそこが・・・・・。しんちゃんはもっとおバカのほうが・・・。 【hiro】さん 6点(2004-02-25 22:16:00) |
【亜空間】さん 8点(2004-02-13 00:31:45) |
74.全体的に多少ストーリーは無理があるものの、それがこの作品の醍醐味である。タイムスリップ系のベタな展開であるが、殺陣や合戦シーンの凝り具合。製作者側の熱意が感じられました。 やたらめったら、殺陣や合戦シーンに手を抜く、NHK大河等に比べ新鮮さや迫力を感じました。アニメーションだから出来たことかもしれませんが。総監督の脚本、演出方法には実に交換がもてます。 【葉月】さん 10点(2004-02-12 05:00:24) |
73.時代劇、タイムスリップモノとしても十分に楽しめる娯楽映画。しっかり「クレヨンしんちゃん」してるし(笑)。敵が城に攻めてくる場面の「うおおぉぉぉーーーー!!!」という叫び声は大迫力でビックリしました。一番好きなのが、車で敵陣地に突っ込んでいく場面。「バックトゥーザフューチャー3」で、デロリアンがインディアンから逃げる場面を思い出しました。現代のものが過去の世界でド派手に登場するのは大好きです 【ゆうろう】さん 9点(2004-02-10 11:05:49) |
72.テーマがしっかりしていて下馬評通り泣けました。戦闘シーンや殺陣等が丁寧に作ってあって見ごたえがあるのには感心。見て損はないかもしれません。何もかもが平均点以上。 【モンキィボォン】さん 7点(2004-01-28 12:04:06) |
|
71.《ネタバレ》 とてもキャラクター作りがうまいなぁと思わされた作品です。戦国時代もしっかりと再現されていたしんちゃんとヒロシの戦闘シーンは本当に笑った。ラストにしんちゃんと仲良くなった侍が死んでしまうという衝撃的なラストがあるのですがやはりそれで自分が泣いてしまったということはそのキャラクターの魅力が凄くあったのではないでしょうか。クレヨンしんちゃんらしくない作品かもしれませんがこのストーリーはクレヨンしんちゃんだから自分が映画へと感情移入がしやすかったのではないかなと思いました。 【ビスケ】さん 8点(2004-01-26 18:27:03) |
|
69.ギャグありシリアスあり、涙あり。あの結末は子供には辛いんじゃないかなぁ。個人的にぶりぶりざえもんのファンなんで出てきて欲しかったが…。塩沢さん、クレしんに限らずまだまだ元気に活躍していて欲しかった…。 【流月】さん 9点(2004-01-15 12:29:32) |
68.最後は正直驚きました。絶対感動します!クレしんをなめていた私がバカでした。 |
67.これはちょっと違う・・・いかにも泣かせようって作りにガッカリ。今までのしんちゃんのトボけた調子が無くなっちゃったしなあ・・・山場でヒロシがブルブルしてたのでちょっと救われたけど、でもなあ・・・ 【ロビン】さん 6点(2003-12-28 03:15:48) |
66.《ネタバレ》 いやぁ面白かったですこれ。号泣といってもいいほど泣いちゃった。これは「おまたのおじさん」と「れんちゃん」との切ないラブストーリーでもあるけど、そんなのよりやっぱり「クレヨンしんちゃん」の一番のテーマは「家族愛」だと私は思っています。最初の方でひろしが「しんのすけがいない世界に未練なんかあるか!」と言ったシーンでは既に泣いちゃいました(^^;)親のこどもに対する深い愛情がその一言にギュッと濃縮されてると思います。また、敵の大将に切られそうになったしんのすけをみさえが守るシーンでも、やっぱり親の愛情を感じました。こどもの為に命をかけて飛び出したみさえはカッコ良かったです!野原一家の家族愛って素晴らしいなと改めて思いました。ちなみに私のHN「みさえ」はもちろん「野原みさえ」から取ってるんです。お気づきの方いました? 【みさえ】さん 8点(2003-12-25 11:36:41) |
65.【第六回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞】受賞,私からもおめでとうを言わせてください。かつて「子どもに見せたくない番組」ワースト3に入っていた,というのも今となっては勲章みたいなもんです。TV放送も10年を越え,喜ばしい限りです。昨日の放送から主題歌も替わったし,まだまだしんちゃんと野原一家の天下は続きます。連休映画の次作も楽しみにしよーっと。因みに天正3年の春日部付近は北条氏康(氏政になっていたか?)領でしょうから,直接の領主は太田氏でしょうか・・・?? 【koshi】さん 8点(2003-12-21 21:17:13) |
64.千と千尋よりも、断然良かったです。クレヨンしんちゃんおそるべし。 【ゆきいち】さん 9点(2003-12-21 18:07:33) |
63.ある意味別の作品なんだよね。まあトノサマがえらいものわかりよかったり御都合的なところはあるけどよしとしましょう。 【とま】さん 7点(2003-12-17 19:52:20) |
62.評価が高いのは知っていたが、中々観ることができなかった自分にお許しを。「アニメ」とか「子供向き」とか、そういう言葉はこの映画の前で無意味と化す。 自由が許されない恋愛、多くの死を生んだ悲しき戦、そんな時代の上に僕達は今立っている。変わっていないのは青空。このでっかい空が全てを見続けてきたんだ。 毎日の平和がどれだけ尊いものか、素直に感動させてくれたこの映画にアッパレ! 【紅蓮天国】さん 8点(2003-12-16 20:31:03) |