【ノマド】さん 7点(2004-02-10 11:40:27) |
147.自閉症の知識なんかないので何の先入観もなく楽しませてもらいました。もしかしたら実際とは違って描かれているのかもしれませんが、ダスティンホフマンの健気さに金欲目的のトムクルーズが次第に本当の兄弟愛に気付かされていくという流れがなかなかいいシナリオだと思いました。やさしい心になれるいい映画と思います。 【自由人】さん 8点(2004-02-07 01:21:37) |
146.《ネタバレ》 作品によって、こうも出来、不出来が明確に出てしまう監督も珍しいバリー・レビンソンの作品。 「スフィア」や「スリーパーズ」等、本作以降の監督作では駄作が目立つだけに、監督作品中では、おそらく最高傑作ではないかと思われる。 良く出来たシナリオと、それを補って余りあるのは、トム・クルーズのエネルギッシュな演技もさることながら、ダスティン・ホフマンの圧倒的な演技力のおかげによる所が大きい。 劇中、切れの良い多数の名シーンがこの作品にはあるだけに、比較的ぼんやりとしたエンディングに対して賛否あるかもしれないが、余韻と切なさで尾を引くあの終わり方が最も正解だろう。 この作品自体、シーンの全てにおいて個性的な「雰囲気」でおおわれたシークェンスの集合体なのだ。 完璧に近い作品である。ちなみに私が好きなシーンは、破産したことを知ったトムが荒野で「Son of a bitch!」と叫んでコダマするところ。カントリーソングがフェードインしてきて、曲と相まって独特な絶望感と焦燥感の雰囲気を醸し出している。このシーンが素晴らしいので、後のカジノでの快進撃でカタルシスが得られるのだ。 【あむ】さん 10点(2004-01-28 17:11:30) |
145.この映画を見てダスティン・ホフマンが好きになった。トムクルーズもよかったね。 【T橋.COM】さん 7点(2004-01-19 20:54:23) |
【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-01-17 07:21:07) |
|
142.ストーリー、ラストとも、淡々としているところがよかった。好きなエピソード、シーンもたくさんありました。特に、2人が正装して降りてくるところのシーンが好き。ダンスをしているところもよかったなあ。色んなエピソード、けっこうよく覚えています。思い出してたら、やっぱりいい映画だったなーと思いました。 【おばちゃん】さん 7点(2004-01-15 19:12:43) |
141.なぜかいまいち感情移入できませんでした。名作って言われてる作品だからまた見てみたいとは思います。 【ピニョン】さん 4点(2004-01-11 19:02:11) |
140.特に言い立てるほどの欠点もなくソツなくまとめた感じだが、あまりにも教科書通りな感じがあって個人的には好きになれない。確かに心暖まることは間違いないのだが、このストーリーで心暖まらないヤツなんているのか?と考えるとわざわざ見るまでもないということになってしまう。「あなた人間でしょ?優しい心を持っているでしょ?」と尋ねられて否応なしに「うん」と言わされた感じ。でもそういう質問ってちょっとずるいと思う。 【anemone】さん 6点(2004-01-11 12:24:21) (笑:1票) |
|
|
138.ハリウッド風味なのがちょっとなんなのですが・・パンツのくだりが笑えます。チャーリーが自分がレイモンドを犠牲にしてきたこと、両親の愛を裏切ったことを悟るシーンでじんときちゃいます。最後2人の魂が触れ合うように見えました。 【ジマイマ】さん 7点(2004-01-05 23:13:39) |
137.《ネタバレ》 いやー、これほど主演男優賞に不満が無い事はめずらしいですね。レイモンドが電話帳を一晩かけて覚えたシーンは爆笑。 |
136.障害の程度は重い・自閉症だけど会話はできる・特殊な才能がある…実際にこういうケースもあるだろう。しかし、偶然の重なり合いが多すぎるように思った。物語としては許されるのかもしれないが、障害を持った人間を題材に扱う場合、その障害を、筋書きに合わせる様な感じに見受けられないようにして欲しい。 【日雀】さん 5点(2003-12-24 22:51:11) |
135.ダスティン・ホフマンの演技にイヤ味が無いのがよかった。 【神谷玄次郎】さん 8点(2003-12-21 21:23:58) |
134.こころがすさんだ気分のときに見たくなる映画です。ダスティンとトムのダンスのシーンが好きだなァ。 【twinham】さん 10点(2003-12-20 19:55:44) |
133.この映画はダスティンとトムの演技の素晴らしさに尽きる。ほとんど二人芝居状態だがダスティンはもちろん、トムがそれに負けずとピカピカ光ってるのが印象的。スターのオーラを感じる。利己的な理由から強引に兄を連れ出したチャーリーが、自分の記憶の薄いところを話す兄に初めて事情を知って心を通わせるシーン、ラストでチャーリーは兄を理解し駅で見送るシーン、弟は最初とは全く気持ちが変わって万感の思いでいるのに、兄は状況も理解できないので弟の顔を見ることもしない。弟の気持ちが分かるので、なおさら自閉症の人と関わることの難しさを感じて泣けた。 【キリコ】さん 9点(2003-12-20 19:21:49) |
132.おさえた演出と、緻密で悪ノリのない脚本・・・この映画って、安心してシミジミと鑑賞できるような完成度を持っていると思う。もちろん、ホフマンの演技も非常にお見事。もっと評価されても良い作品に思えます。 【もえたん】さん 8点(2003-12-17 01:25:00) |
131.心あたたまる作品。以前自閉症の子供のドキュメンタリーを見たことがあったので彼の行動などは違和感なく入っていけた。 障害ではなく病気であるので、治るものだとは思うが、兄弟という肉親が触れ合うことで、徐々に心を通わせていく姿は印象深かった。 実は兄(レイモンド)が弟(チャーリー)のことを想って自ら病院に入った、だから弟は兄が実在することを知らなかった…そんな劇中のエピソードを聞いてそこでジーンときてしまった。 しかしレイモンドは日常生活こそ自分の気に入らないところがあるとテコでも聞かないけど、記憶力とか計算力といった特別な能力が備わっていることで、自分をさらに閉ざさずに生きてこれたんだなぁ。誰とも目を合わさない(合わせられない)ダスティン・ホフマンの演技は特筆すべきものです。 |
130.昔、学校サボッて観に行った。観終わったあと映画館に時計を忘れたのを思い出します。この映画で得た教訓は2つ兄弟仲良くと学校サボッちゃダメってことです。 【ケジーナ】さん 9点(2003-12-14 20:34:47) |
129.《ネタバレ》 素晴らしい演技を堪能する事ができ、笑うことができ、ちょっぴり感動する、たくさんの楽しいものが詰まった小箱、という感じ。レイの不思議人間ぶりが、しつこすぎて飽きてしまうギリギリの丁度いいラインまで引っ張って描かれることに、役者と監督の手腕を感じました。また最期が、「チャーリーがレイを引き取って仲良く暮らす」という結末に終わらず、あの「電車に乗って去って行く」シーンで終わるという筋に、きちんと現実を見つめた映画と好感が持てました。きっとああした方が、これからの二人の関係は上手くいくはず。また、広大な大地を走るあのアメ車のシルエットが、外車好きな私にはたまりませんでした。可愛い! しかもチャーリーが車の事で家出しておきながら、自分も自動車関係の職業に就いているという所が、いい設定でした。私は、この映画大好きです。 【ともとも】さん 9点(2003-12-13 18:37:24) (良:1票) |