102.《ネタバレ》 エミリー・ワトソン、なんか好きではないが、スゴイと思わされた。ノートンの情けない表情と感覚の鋭さの対比も良かった。レクターの暗示的示唆によって事件を解明していく過程に関しては、「羊たち~」にかなわないが、レクターとグレアム、レクターとクラリスとの関係性も違っていたので、そのことを踏まえれば納得できる内容だったと思う。 息子を救うためにDの婆さんの口真似をするシーンは、グレアムの演技というよりもノートンの演技という印象だったな。…M・ルイーズの老け方にはショーック! 【日雀】さん 8点(2003-12-21 00:41:39) |
101.まぁ他の2作に比べるとインパクトに欠けるが面白かった。やはり主人公に感情移入できると楽しめる。エドワード・ノートン主演でレクターと決着を付けてほしいところである。 【miso】さん 6点(2003-12-18 16:51:43) |
100.羊~を超えてしまったら、そりゃもう歴史的な事です(いや人それぞれでしょうけど)。このくらいでちょうど良いのでは。レクターがあまり出て来ないとは言え、共にレクターに魅了されてしまったグレアムとDの対決がメイン。レクターは神にでもなったつもりで彼らを遠隔操作している。だが彼らにはそれぞれに女神の存在があった。すると当然心の葛藤が生じる。vsクラリスの時とは違った人間関係や狂人関係が新しかったと思う。ラストのセリフのサービスはちょっとイヤだった。ニヤリとしてしまった事は否定しないが(笑)。 【ちゃか】さん 8点(2003-12-18 15:25:45) (良:1票) |
99.3部作を観て思ったんですがジョディ・フォスターがいて初めて レクター博士が引き立つのでは? 【たま】さん 7点(2003-12-16 11:56:03) (良:1票) |
98.あの女優さん演技うまいですね!まばたきあんまりしてませんでした。ストーリーとしてもなかなか面白かったです。羊たちの沈黙に比べれば、そりゃあ劣りますが。 【Ronny】さん 6点(2003-12-11 23:22:54) |
97.大好きなシリーズの三作目、ストーリーは昔なんだけど・・ レクター博士の挑発的な言葉はたまりません! 作品が過去に戻ってるってのがおもしろい レクター博士を捕まえたヤツもわかったし 【ZVo】さん 8点(2003-12-11 14:33:51) |
96.羊とハンニバルを見てから見たから、どうしても比べてしまうが、普通に見てもまあまあ(7点)止まりかな。芸術的な感じがあまりなかったし。はらはら感もあまりない。やはりレクターがもっと動かないとだめか。 【かりぶ】さん 6点(2003-12-10 13:11:31) |
95.出演者の全てが、良くも悪くも印象に薄い気がする。 「羊・・」関連作品として観なければ結構イケるのかもしれない。 【たーしゃ】さん 5点(2003-12-05 14:31:44) |
【STYX21】さん 6点(2003-12-04 22:55:58) |
93.旧作とほぼ同じだったが、最後の家が燃えた後だけちょっとアレンジされてたな。 【guijiu】さん 6点(2003-12-04 17:33:19) |
|
|
91.見終わった直後の感想が「久々に美男・美女が一人も出てない映画を見たなぁ~」で、私も堕落したもんです(笑)。ほんとのとこE.ノートンてどーなんでしょう?カッコイイスか?彼。私は序盤のレクター逮捕云々のシーンで「あ~、この人(ノートン)がレクターさんに殺されて死んで、もっとカッコイイ人が主役で登場するんだな」と思ったくらい、ビジュアルに問題を感じました。ごめんよぅ、ノートン。演技はうまいんだが‥‥あの”なで肩”がイカン!ジャコメッティの針金彫刻じゃーないんだから!「モーリス」じゃないんだから!(怒) はぁはぁ。‥‥失礼しました。映画自体は普通に面白かったけど、「羊たちの~」のハラハラはないし「ハンニバル」のグログロもなく、前2作に比べるとインパクト弱し。レイフ・ファインズはよかったです。彼のほうがノートンよりステキと言ったら、友人に「あんたは筋肉好きだもんね」と問題発言されました。違います、役者の持つ雰囲気とイメージに対する好みなんです、と今ごろですが反論したい。 【りりらっち】さん 6点(2003-12-03 00:39:56) (笑:2票) |
90.ま~こんなもんかな~と思いきや、レイフファインズの素晴らしい熱演振り!一瞬言葉が出ませんでした。でも、「ハンニバル」よりかエグイなあ~って思ったシーンは多かったけどね。 |
89.期待しすぎていたのか、そこまでではなかった。勿論良かったけど。ファイヤー車椅子、実際あったら衝撃ですね。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-11-29 23:47:40) |
88.良くも悪くも、レイフ・ファインズが全部もっていっちゃった映画。原作を読んでいたから、宣伝にはダマされませんでした。だからホプキンズの出番は、あれでも多いと思ったくらい。エミリー・ワトソンをこの映画で知りました。目の力がすごいっすね。 【ダブルエイチ】さん 6点(2003-11-28 19:21:10) |
87.期待しすぎたかも・・・・・・。ちょっと、レクター博士が年を取りすぎてしまった。 |
86.リメイク前の作品と照らし合わせてみたけど、レクターはホプキンスだ!と思い込んでいるがあまり、このシリーズの作品と差別化ができてない気もした。でも存在感は抜群!リメイク前のレクターには殺伐とした雰囲気がイマイチだったので。エドワード・ノートンもかっこよかったけど、盲目の女性役の人の演技もかなり迫真モノだったな。映像的にもフラッシュバックの技術が巧妙で何度も背筋がピンとなりました。 |
85.冒頭のハンニバル逮捕のシーンでいきなり息を飲んで、そこからは、思ったほど残虐なシーンは少なかったと思うんですが、心理的にジワジワくる「恐さ」がありました。 パンフ・雑誌などで、犯人役のレイフ・ファインズとFBI捜査官のエドワード・ノートンの役は逆の方が良かったのでは、という意見がいくつかありましたが、個人的には、あの犯人役(レッド・ドラゴン)はファインズで、影のありそうなFBI捜査官はノートンでピッタリだと思います。レイフ・ファインズは全裸での熱演で、階段を駆け上がるシーンのシルエットはかなりきわどかったです(笑) 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-15 17:46:47) |
【☆ピーチ☆】さん 6点(2003-11-12 01:45:59) |
83.サイコ・サスペンスとしては良い出来だと思うが、羊たちの沈黙に比べたらやはり差がありすぎる。と言うより、レッド・ドラゴンに欠けるもは華だと思う。 【taron】さん 7点(2003-11-09 11:50:49) |