148.《ネタバレ》 全体的にはまあまあだと思いましたが、やはり1と比べるとちょっと見劣りしてしまった感がありますね。もうキャラクターが出来ちゃってるから初めて見る人は全然楽しめないですしね。ゲストキャラは・・・いまいちですね。前作のキョンキョンならまだしも、今回は岡村ですか・・・いや、演技が下手とかそういうのは抜きにしてあまり笑いの方向に進んでほしくなかったですね。でもそれなりに緊迫感や犯人像を推理する楽しみはあったと思います。 【書記】さん 5点(2004-07-05 18:34:49) |
147.長介が一番光っていたのが唯一の救い。今回は事前にTVシリーズも観てコンセプトは理解していたつもりだが、今回の”警察官僚””縦割り行政”の批判については、度が過ぎているというか的外れの部分が多々感じられた。また、警察関係者、一般人(エキストラ)ととにかく人が多く、ごちゃごちゃし過ぎで、終始その状態のため迫力より先に苛立ちを覚える。他にも肝心の「事件」が弱すぎる、やっぱり撃たれた・・・など問題点を挙げたらきりが無いが、特に素人相手に特殊部隊が手も足も出ず、しかも民間人を避難させない描き方には失望した。この前代未聞とも言える大ヒットについては、内容をキャラが上回ったのだから素直に凄いと感じるが、邦画の未来を考えると不安しか残らない。選挙番組に「踊る~」などと平気で付けるようなフジには、今後一切映画に携わって欲しくないと個人的には強く思う。 【まさサイトー】さん 2点(2004-07-04 01:59:34) |
146.踊る大捜査線チームに告ぐ 君たちは完全に包囲されている!もう映画にするのは諦めて大人しく2時間ドラマに戻りなさい。田舎のお母さんもマンネリだって泣いてたぞ! 【なったん】さん 2点(2004-06-30 02:31:04) (笑:2票) |
145.映画というよりは、バラエティですよね。、、、、スマスマとか、めちゃイケみたいな。 【王の七つの森】さん 3点(2004-06-27 16:13:33) |
144.映画全体としては,割と楽しめます.こんだけ人が入ったのもよくわかります.ただ一つ引っかかるのは,真矢みきさんの役はあれでよかったのでしょうかという点です.「結局いざという場面では,男でないとだめんだ~」みたいな印象は免れません.女性はどう思うのでしょうか? 【マー君】さん 5点(2004-06-26 17:11:47) (良:1票) |
143.つまらないの一言につきます。もういい加減、キャリアだ所轄だのとくだらない痴話げんかは止めて欲しい。観ていて気分がいいものではないですよね。今作はとにかく脚本が悪いと思います。犯人のあまりのしょぼさにがっかりです。なんていうのかなー、正義の押し売りみたいなのを強く感じちまいました。まず結論ありきでそこから話を無理やり広げていった印象を強く感じます。プラス興業の押し売り。いい加減テレビで評論するときにはっきりつまらないという人がいてもいいんじゃないの? 【たかちゃん】さん 4点(2004-06-24 23:08:18) |
142.犯人グループの一人が、ユースケ・サンタマリアに見えた。あとは、どうでもいいや。 【IKEKO】さん 4点(2004-06-24 04:47:12) |
141.TVシリーズの初回放送から大ファンの私には、涙なしには観れないとても素晴らしい映画でした。室井さんが地下室から、青島のもとに駈けて行くシーン、レインボーブリッジで青島が犯人たちに、上司が立派なら組織も悪くないと、余裕を持って言うシーン等々観ていて胸が熱くなりました。私の大好きな3アミーゴズも健在だし、すみれさんとの縮まりそうで、縮まらない関係も、そのままだし。やっぱり、踊るは最高です。ただ、和久さんが主導員の腕章を青島達に手渡し、スクリーンから去って行くところは、悲し過ぎて直視できませんでした。いかりやさんの渋みの増したとても素晴らしい演技を2度と観ることが出来ないということだけが悲しくてたまりません。 【TOTORO】さん 9点(2004-06-22 16:40:19) |
140.テレビシリーズ等すべて未見。そこはまずお断りしておくが、それにしてもいまいち。ひとつだけあげると、真矢みきの管理官の扱い。湾岸署の面々と柳葉敏郎を上げるのなら単に絶対的に上げればいいものを、真矢みきをイヤなヤツとして徹底的に落とすことでの相対評価にしているのが最後までひっかかる。そのおかげの真矢みきのイヤさ加減には正直嫌悪感すら覚えてしまうし、あの落とされっぷりはある種のセクハラではないかとすら思う。 柳葉敏郎はやっぱり秋田生まれ、などくすぐりは随所にあると思うが、私には上に書いたようなことが見終わっても残ってしまっている。正直、3点がいっぱいです。 【まつもとしんや】さん 3点(2004-06-22 04:29:51) |
|
|
138.前作もそうだけど今作もそんな楽しめなかった。岡村の存在もやたら中途半端でいてもいなくてもっていう感じする。岡村の出る幕でもない。まあ要するに踊るはテレビのほうが全然おもろいと思う。 【rainbow】さん 5点(2004-06-17 18:19:02) |
137.前作のほうが面白かったです。観てる人に伝えたいメッセージを、 やたらとあからさまに表現しすぎで、いい加減ウンザリ。。 『これが(踊る~)だ!』って言われてしまえば、それまでだけど。。 それにしても、もう少し工夫してほしかった気がします。 【civi】さん 4点(2004-06-16 14:45:25) |
136.前作よりかなり面白かった。こういう映画を楽しめる俺ってまだまだ普通の人の感覚はあるんだなあ。良かった(笑) |
135.邦画としては結構面白かったぁ!!いつも邦画は自分から観ようとは思いませんがコレは少し思っちゃいましたねぇ。友達と気軽に観れる映画に推薦!!(←ウソ?) 【愛しのエリザ】さん 8点(2004-06-13 21:37:20) |
134.普通に面白かったデス!!1を見てなかったんで内容がわかるか心配だったんですけど、あんま関係なく見れましたー。 【ロシナンテ】さん 7点(2004-06-13 15:49:23) |
133.《ネタバレ》 ダメダメのグダグダ。オハナシや新キャラ・旧キャラのほとんどに魅力を感じない。新しい管理官、女性とか男性とかの前に、ことごとく指揮が外れるただの能無し。ドラキュラ、なんだアレ??フジテレビのしがらみで起用しただけかい??観客やファンの期待より、あんた達の業界のウラを優先すんなっつーーの(←コレが一番ムカツク)。小泉孝太郎、あんなチョイ役でよく出演OKしたね、あなたのキャリアにも残らんよ。犯人グループ、リストラで殺人???TVシリーズ第一話の犯人ほうが10倍心に残ってるぞ。青島、茶髪はやめろ。まず似合わん。しかもこの期に及んでキャラの設定が思いっきり破綻しちょる。署長、不倫なんてするようなキャラじゃないでしょ??っていうか続編作るのが遅すぎたんだよ。それが証拠にホラ、チョーさんの出番が全然ないじゃないか。ほとんど屋内撮影のシーンばっかりで、地べたなんか全然這いずりまわってないぢゃン!!(にしても惜しい人を亡くした)。ユキノさん、あんた簡単に拉致られ過ぎ!!仮にも刑事なんだから周囲の確認もせず不用意に現場に近づくなよ!!スミレさん、撃たれたね。でもマシタが撃たれた時に比べてなんだろうね、このトホホ感は・・・(彼女に罪はないけどサ)。にしても洋ナシで用無し??蒲田が亀田??血が足りません??ホント、全編に渡ってわっけ解らん!!マシタ・ザ・ネゴシエーターがチョッと良かったぐらいです。 【ぶらき】さん 3点(2004-06-12 16:06:01) |
132.粋のいい新人刑事が新しく出てきたらおもしろかったのに~。織田裕二と組ませちゃったりしてさ~。1を超えるのって難しい。 【浜村 純一】さん 3点(2004-06-11 18:16:14) |
131.《ネタバレ》 10チャンの番組で、井筒監督が「ネタ切れ」「つまらん」とボロクソに批判してた(坂下チリ子は号泣してた)上に、「犯人が失業者っつーのが許せん」とか平気で全国ネットでネタバレしてた・・・・その後フジから抗議とかなかったのだろうか?と無意味な心配をした私だが、映画自体はそこそこ。でも面白かったとは言い辛い。だって狙っている部分が空回りしちゃってて、ある意味笑えた。もともとドラマはまったく見たことない私だが、前作同様に「一見さんお断り」的な部分を排除した作りは、まぁ評価できる。だが登場人物は生かしきれてないし、脚本が散漫でムダが多過ぎ。もっと上手にまとめろよ!! あと俳優の演技が痛い。特に真矢さん。キレイだけど、あなたは宝塚で何も学んだのですか?と聞いてやりたい。ついでに宝塚の団長(?)にも説教してやりたい。 ちなみに冒頭に出てきた「ふじ丸」ですが、私あの船に乗ったことあるんですよ~~少なくとも廊下や大広間のシーンはスタジオではありません(笑) なんかそれだけで嬉しくなったしまったのでプラス1点!! |
130.《ネタバレ》 劇場で見た当時(1年前)は、久々の続編ということもあり期待に胸を膨らませて行き、期待以上の満足感を得られた気がする。 ただ、お気に入りキャラのユースケが、違和感があったのが残念。最後にプロポーズする所はいい感じだったけど。あと、岡村は完全にミスキャスト。せっかくいい感じで流れていたストーリーが、岡村の登場で切断されてしまった感あり。 もう一度ビデオで見直してみたいと思っていたけど、長さんの姿を見ると涙しそうでまだ無理かな。続編も見たいような見たくないような、複雑な心境。 【ギムリ★】さん 7点(2004-06-11 06:08:28) |
129.安心して観れるのは、やはりTVからの流れと、出演者のキャラが定着してきたからでしょうか。 特に映画としてどうこう言えるものではないのですが、単純に楽しめるのではないでしょうか? 確かにストーリーは、特にないし、99の岡村の役なんて不必要に思いますが、安心して楽しめる映画と思います。 個人的には、前作より好きです。 【chacha】さん 7点(2004-06-09 12:45:42) |