169.主人公常識なさ過ぎでは?たまたま上手く行ったから良いけどアレでは他人から嫌われそう。ああいう人嫌いではないけれど、もう少し他人に配慮がほしいところ。まぁスカッとして見てて面白いけどそういう点が気になって6点! 【miso】さん 6点(2004-01-05 04:05:06) |
【鈴都丸子】さん 7点(2003-12-28 16:52:18) |
167.映画に全く関係ありませんが、ジュリア・ロバーツとイチロー、似ていると思いませんか? 【さそりタイガー】さん 7点(2003-12-28 14:00:56) |
【kure】さん 5点(2003-12-27 12:31:20) |
165.エリンのバイタリティ溢れる人物像には好感が持てました。ずばずば言うサバサバ系の女性は同性からはモテます^▽^ただ自分ジュリア・ロバーツは何だか受け付けられないんだよな~。まあ、普通に楽しめる映画です。 |
164.ジュリア・ロバーツのオッパイに目が釘付けで話が頭に入らな かった。 【たま】さん 6点(2003-12-23 00:52:52) |
163.元気になれる映画ってのでなかなかよかったすけど、ストーリーがなんかなめらかでないような... 【しらい】さん 2点(2003-12-20 21:04:50) |
162.いやー期待に反して面白かったです。レンタルビデオの本編前の宣伝で、エリン・ブロコビッチ → ビッチ?性悪女か?、ふむふむ離婚ねぇ、金をふんだくったのー?? と妄想が広がって、かってに思ってた自分のなかのイメージが「史上最高額の慰謝料を・・・=アニータ(古っ)みたいな女性」になってました。ゴメンナサイ。ジュリア・ロバーツはあまり好きではないけど、この映画の役どころはヨカッタです。 【twinham】さん 7点(2003-12-16 22:50:23) |
【BAMBI】さん 5点(2003-12-16 11:52:24) |
【kaneko】さん 4点(2003-12-15 01:17:39) |
|
159.《ネタバレ》 前半は「オイオイこれってイマイチの映画なんじゃないの~?」と思って見ていましたが、後半からは話の筋も分かってきて結構熱中して見ていました。とは言え「史上最高の和解金を手にした女」っていうキャッチコピーは結局ラストで手に入れるんかい!と突っ込みたくなりました(笑)あとジュリア・ロバーツの説得力がある&力強い演技はいいですね。点数は7点でもいいですが、前半がイマイチなので6点が個人的に最も妥当です。 |
158.エリン・ブロコビッチが服装のことでクレームを受けるけど言い返すし、服装を改めないところも好きだし、最後の方のシーンでサインを集めてきた時に、"600 blow jobs"って言ったところが笑えた。元気になれる映画だと思う。 【yukaori】さん 8点(2003-12-13 06:44:19) |
157.エリンのように、いつも周りであんな勢いでまくし立てられたら、たしかに参ってしまうけど、一人の人が公害の深刻さをあきらめずに追いつづけたという事実はスゴイと思う!個人的に、ジュリア・ロバーツは今までに観た作品の中で、いちばん魅力的だった。 |
156.エリンのエネルギーってすごい。今まで眠る力が一気に放出されたというか。割を食った3人の子供たちや、隣人のジョージがかわいそうだった。しかし一度決め込んだら、周りの人なんて関係なく、自分の意志を最後まで貫き通す姿勢には共感というか、圧倒された。女には色気と情熱さえあれば、恐いものなし? |
155.実話にしてはストーリーが都合よく展開しすぎのような感じがした。それにしてもエリン・ブロコビッチは記憶力凄いね。 【guijiu】さん 6点(2003-12-12 10:12:56) |
154.「ノッティングヒルの恋人」とえらいキャラクター違うな~。おまけにバッチリハマってる。役者のうまさを見せられた気がする。 |
153.DVDの映像特典で知ったことをすこし補足させてください。 エリンが全員の住所を覚えていたのは、「読書障害?」があって記憶しなければならなかったからで、さらにエリン自身もこの調査で6価クロムにやられており、今も後遺症に悩まされているそうです。 また、貧乏時代にはスーパーでうそをついて子供の薬をもらったり、子供が工場のそばで遊んでいたら緑の土が出ててあわてて買ってきたミネラルウオーターで手を洗わせたりと意外と悲惨なエピソードもあったようです。 そのあたりがばっさりカットされているので、やたらと強い女に描かれてしまっているのだと思います。 興味ある方はDVDでどうぞ |
【ガッツ】さん 5点(2003-12-10 20:35:37) |
151.裁判が関係しているのに、裁判シーンがオープニングしか出てこない珍しい映画(?)。ジュリアロバーツとアルバートフィニーの言葉の掛け合いがおもしろかった(笑)色気と怒りっぽい性格でここまでいけるとは・・。さりげにオープニングのレストランの定員役でエリン・ブロコビッチ本人が出てたし。 |
150.いいね、あの完璧なルックスで見せられると、どんな役柄でも不快感無く受け入れてしまう。美女と珍獣の息の合ったドラマティックコメディ。巨大な原告団を形成していくジュリア・ロバーツの姿勢に周りの人達も徐々に変化してく。イタイ人達だな、なんて観てる内にジュリアワールドに引き込まれた。 【スルフィスタ】さん 8点(2003-12-10 10:47:20) |