67.友人に「「もうこはん」っていうすごい駄作があるんだけど、暇だったら見てみ」と言われました。本作のことでした。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 0点(2010-09-23 12:54:36) (笑:3票) |
66.絶賛されている方がいらっしゃる…(絶句)まぁ感じ方は人それぞれだとは思いますが、10点は無いんじゃないかい?(笑)少なくとも僕は怒り、嘆いていらっしゃる原作ファンの気持の方が余程理解出来ます。いくら「映画と原作は別物」とはいえ、少なくとも原作がある以上は「変えちゃいけない部分」がある筈。それは、原作の中に息付き、存在する精神。それへのリスペクトは最低限あって然るべきでしょ?この映画にはそれが無いのが致命的なのです。例えば宮崎アニメで主人公の少女が強姦されるとか、重厚な時代劇のラストで突然ミュージカルになる、とか、といった事と同次元の「絶対にやってはいけない事」をやってしまっているのです。騙されたと思って原作読んでみなさいな。怒ってる人の気持が少しは解るでしょうから。 【ぴゅあ】さん 0点(2003-07-05 15:59:21) (良:1票) |
65.《ネタバレ》 最高の原作を元に作られた、最低の作品。自分の中ではデビルマン以下。才能ある監督だけにタチが悪い。この長大な小説を二時間程の映画にするのなら、原作の第三部をメインに展開させ、その前の話は回想等で処理するのが無難だと思うが、森田監督は原作をそのまま矢継ぎ早に展開するという方法をとった。それだけなら、只の駄作で済んだのだが、あろうことか原作のテーマとは異なる意味合いの結末に改悪してしまった。結末を変えること自体は悪いとは思わないが、テーマを変えるのは許せない。テーマとは、作者がその作品に込めた想いであり、命である。これはもはや別作品であり、もし、このようなテーマで映画を作りたいのなら、オリジナルの作品でやってほしかった。 【KAZY】さん [映画館(邦画)] 0点(2009-02-11 16:01:52) (良:1票) |
64.宮部さんが描きたかった、犯罪周辺の人たちの悲しみを 面白おかしくあげつらい果てには泥を塗ってどぶに捨てた、 いえ、そんな表現ではとても足りません。 もとの小説を読むのを躊躇されているならぜひ読んでください! この怒りが解っていただけるかと思います。 宮部さん本当にお気の毒です。 【バッハバッハバッハ】さん [映画館(邦画)] 0点(2008-06-27 23:32:51) (良:1票) |
63.《ネタバレ》 原作読みました。良かったです。原作の点数は9点ぐらい。ただ、映画のほうは最悪ですね。どうやったら、この小説をここまでつまらなくできるのか・・・。それを考えると、点数をマイナスにしたいぐらいです・・・。ちなみに、小説では、最後に首飛びません。小説のほうも読んでみてください(ただ、1500ページあります・・・)。 【ぱんこ】さん 0点(2004-12-23 14:29:41) (良:1票) |
62.ウーーン。以前から森田監督は観念的に物事を表現する人だなあと思っていましたが、今回は完全にそれが裏目に出てしまったようです。実験的映像、シナリオ、演技(それぞれの役者さんの演技の温度差)、どれもそれも少しづつチグハグで、中途半端でまとまりがありません。 斬新(?)な映像も、「オレって才能あるだろう」って言ってるようで イヤミな感じになっちゃったのも誤算でしょうね。 【どっとこむ】さん 0点(2004-01-14 18:20:55) (良:1票) |
61.何だこりゃ?(笑) 映像や構成に凝りにこっているつもりなんだろうが、マニアック過ぎて、だからどうした?としか思えない。肝心の内容はテンポが悪くて眠くなるし、中井の演じるサイコはサイコ感無し(中井ではなく監督が悪いのかも) 出演者で良かったのは豆腐屋かな。ラスト(CGだし)もエピローグもそんなのありか?って展開 とにかく自己満足を感じる。むしろ作品全体が自己満足か。DVDではそこら辺のマニアックな仕掛けの解説があるらしいが、それが作りたくて本編作ったんじゃないの? 【りの】さん 0点(2003-09-08 16:56:31) (良:1票) |
60.まぁ~俺的には これを映画館まで観に行った方がた大変ご愁傷様で御座います。又レンタルした方がた自分も含めお金と時間の浪費をさせていただき大変有難う御座いました。 森田芳光お前いいかげんにせ~よ 【東京JAP】さん 0点(2003-03-12 21:12:19) (笑:1票) |
59.世の中には沢山の人に低評価されている映画があるが、どこまで低評価の映画を作れるか? 裏テーマでそんな、お題を与えられたらこれ以上の低評価を取れる作品を作れるだろうか。 ただ面白く無い寒いだけの映画だったら素人が、自主製作でもすればいくらでも作れるのだろうけど それだけでは同じ土俵に上がる事すら困難であろう。 ココまでの低評価を集めるこの作品も、別の意味では凄いのかもしれないが、 有名な原作、人気者のタレントやアイドルや巨額の制作費と広告。 それらの力を借りなければ、ここまでの低評価はとれなかったかもしれない。 それを思うと、この映画はある種の本物ではないのかもしれないね。 【デミトリ】さん [CS・衛星(邦画)] 0点(2017-01-08 15:00:28) |
58.《ネタバレ》 宮部作品が映画公開されると言う話題に、ファンの私は小説をいろいろ読み返している。そして、この映画を映画館で観てしまったことを思い出した。私は封印していたのだ。この忌まわしい「映画」を「わざわざ足を運んで」映画館に行き「正規料金を払い」、黒ひげ危機一髪を見せられたことを!! 【MILA】さん [映画館(邦画)] 0点(2015-03-07 00:30:18) |
|
57.《ネタバレ》 とにかく演出がこざかしくてウザい。 新しいものに挑戦したかったのかもしれないが、サスペンスの雰囲気ぶち壊しで、小ネタを挟んでくるのも薄ら寒い。 明らかに宮部みゆきの作風ではないので、演出が台無しにしている。 ミステリーなのか、コメディなのか、ヒューマンドラマなのか、どういう方向を目指しているのかがわからず、座り心地の悪いままに話が進む。 結局、どこにもたどり着けず空中分解を起こしたかのような作品。 あの自爆してぶっ飛んだ黒ひげ危機一髪の首のように。 アレが最低評価を決定するとどめの一発だったが、突然シュールなナンセンスコメディになるとは…。 しばらく経っても、あのシーンだけで思い出し笑いができるくらい。 でも、原作者と映画館に足を運んだ観客は笑えなかっただろうな…。 【飛鳥】さん [DVD(邦画)] 0点(2013-01-06 00:52:49) |
56.これを映画館でお金を払って見た人には頭が上がりません。ご愁傷様です。 【ny】さん [DVD(邦画)] 0点(2010-05-03 02:04:08) |
55.とにかく大嫌いな映画ですね。 このサイトの評価を知っての鑑賞でも耐えられるものではありませんでした。 中古でならんでるDVD観るだけで苛々する映画も珍しいかも・・・・。 【よーじろー】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 0点(2008-01-19 22:07:47) |
54.《ネタバレ》 「僕の子どもがいます」って、何かの比喩かと思ったら本当に赤ちゃんがいた! 驚いた・・・。 【ゆきむし】さん [CS・衛星(邦画)] 0点(2007-03-22 10:46:03) |
53.《ネタバレ》 皆さまと同じ意見で申し訳ないのですが0点以外本当にありえないですよね。 0点の獲り方を教えていただき有難うございました。 ここまで酷い映画人生で初めてです。 映画館から出てくる人99.999%不満な顔してたでしょうに… 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 0点(2005-11-11 19:26:41) |
52.《ネタバレ》 こんなにビックリした映画は初めて。中居くんじゃなくても同じ点数だね。救いようの無い内容。 【まさきち】さん [ビデオ(吹替)] 0点(2005-11-11 00:34:28) |
51.日本発の超超駄作映画には「驚愕」を通り越して「愕然」のラストが存在することが多いのですが、本作もまさにその1つでしょう!それから、はっきり言ってこの映画の出演者は誰1人まともに「演技」をしていません。ほんとに見ていて疲れてくるほど感情も読み取れないし、セリフも棒読み、というか、みんな死んでる・・・・・これ以来邦画は1本も見ていません。 【マイカルシネマ】さん [地上波(邦画)] 0点(2005-10-29 15:20:23) |
50.日曜日、家族で見て、みんなあまりの面白くなさに愕然としました・・・。よくもまぁこんなものを映画として公開しますね。こういう作品が邦画の評価を下げていると確信しました。時間を返して・・・。 【はりねずみ】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2005-10-28 12:31:05) |
49.原作の奥深さが全くない。もう宮部みゆき原作の映画化はやめて欲しいかも・・・。 【チャコ】さん [地上波(字幕)] 0点(2005-06-02 15:40:10) |
48.ストーリーが進むにつれてどんどんつまらなくなっていく。くだらなさすぎ。 【ucs】さん [地上波(邦画)] 0点(2005-04-08 12:00:16) |