砂の器のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > 砂の器の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

砂の器

[スナノウツワ]
1974年上映時間:143分
平均点:7.66 / 10(Review 197人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-10-19)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの音楽もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督野村芳太郎
助監督熊谷勲
キャスト丹波哲郎(男優)今西栄太郎
森田健作(男優)吉村弘
加藤剛(男優)和賀英良
緒形拳(男優)三木謙一
加藤嘉(男優)本浦千代吉
春田和秀(男優)本浦(山下)秀夫
島田陽子(女優)高木理恵子
山口果林(女優)田所佐知子
佐分利信(男優)田所重喜
笠智衆(男優)桐原小十郎
渥美清(男優)ひかり座支配人
夏純子(女優)ボヌールの女給・明子
松山省二(男優)三木彰吉
内藤武敏(男優)捜査一課長
稲葉義男(男優)捜査一係長
春川ますみ(女優)すみ江
菅井きん(女優)山下妙
花沢徳衛(男優)安本
信欣三(男優)桑原
松本克平(男優)三成署署長
殿山泰司(男優)飲み屋の主人
浜村純(男優)巡査
穂積隆信(男優)松崎(新聞記者)
山谷初男(男優)岩城署署長
ふじたあさや(男優)鑑識課技師
野村昭子(女優)若葉荘の小母
今井和子(女優)三木の妻
猪俣光世(女優)バー・ロンの女給
高瀬ゆり(女優)バー・ロンの女給
加藤健一(男優)三森署のジープの警官
加島潤(男優)
森三平太(男優)岩城署刑事
松田明(男優)浪花区役所係員
瀬良明(男優)扇屋主人
久保晶(男優)世田谷の主人
西島悌四郎(男優)西蒲田署署長
土田桂司(男優)西蒲田署刑事課長
高橋寛(男優)西蒲田署刑事
丹古母鬼馬二(男優)西蒲田署刑事
渡辺紀行(男優)西蒲田署刑事
山崎満(男優)西蒲田署刑事
北山信(男優)西蒲田署刑事
千賀拓夫(男優)西蒲田署刑事
後藤陽吉(男優)西蒲田署刑事筒井
浦信太郎(男優)西蒲田署刑事
菊地勇一(男優)和賀の友人
今井健太郎(男優)警視庁刑事
山本幸栄(男優)警視庁刑事
小森英明(男優)警視庁刑事
水木涼子(女優)亀嵩の農家の主婦
戸川美子(女優)慈光園の係員
村上記代(女優)安原外科病院院長夫人
五頭岳夫(男優)工藤
村松英子(女優)
出演東京交響楽団(特別出演)
原作松本清張「砂の器」
脚本橋本忍
山田洋次
音楽芥川也寸志(音楽監督)
東京交響楽団(演奏)
菅野光亮(ピアノ演奏)
作曲菅野光亮
撮影川又昂
製作橋本忍
三嶋与四治
佐藤正之
杉崎重美(製作補助)
松竹
企画川鍋兼男
配給松竹
美術森田郷平
衣装松竹衣裳株式会社
編集太田和夫
録音吉田庄太郎(調音)
その他IMAGICA(現像)
川又昂(デジタルリマスター版監修)
あらすじ
昭和46年早朝、国鉄蒲田操車場構内で身許不明の殺人死体が発見される。手掛かりは極めて少なく、ねばり強い捜査からは何も浮かび上がってこない。迷宮入りかと刑事達があきらめたころ、被害者の家族からの届け出で身許が判明、彼がかつての勤務地で助けたハンセン病の親子が浮かんでくる…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
45.《ネタバレ》 松本清張の作品は、私は映画もたくさん見て、小説もたくさん読んだ。小説「砂の器」は、「点と線」「ゼロの焦点」「霧の旗」など彼の代表長編と較べて、決して優れているとは思わないし、どちらかと言うと地味な小説である。
しかし映画「砂の器」は、まちがいなく松本清張の中の一番のできばえではなかろうか。もしかすると日本映画のトップクラスと言っても過言ではないだろう。
映画は、こつこつと捜査の過程を積み重ねていく。そして犯人を追いつめた時、そこで御用でお終いでなく、それからとうとうとなぜ事件が起こったのかを映像と音楽によって流していく。主人公の生い立ちやライ病への偏見、ひどい仕打ちによって諸国を行脚するつらさ・・・。それが日本の美しい風景や四季と相まって情感を盛り上げていく・・・。
また丹波哲郎の捜査状況説明と加藤剛のピアノ演奏を重ねることでさらに盛り上げる。このような手法は、小説では絶対にできないこと、映画ならではである。
この映画はサスペンスやミステリーではなく、人間ドラマなのだと思う。
ESPERANZAさん [映画館(邦画)] 9点(2011-02-15 22:34:59)(良:2票)
44.《ネタバレ》  省略するところはすっきり省略し、何度もTVドラマ化されて描かれているような、刑事側のつまらん事情やドラマを廃して、映画の四分の一を占める、最後の捜査会議=「宿命」発表会=親子の旅物語に、すべてを賭けたようなすごい構成と演出。これの後に作られた多くのTVドラマ版は、この演出の呪縛から逃れるのが一苦労だ。
 この「宿命」を聴いただけで、もう半ば条件反射的に泣いてしまう。それは、この音楽と一体になっている、千代吉と秀夫の苦難の旅と、親子の情愛を思い浮かべるからだ。この、親子の旅と音楽を、見る者の心の中に、一体として刷り込んだ演出方法は、見事というしかない。そして、また今西が言うように、この曲は彼が父親に会う唯一の方法なのだ、という事を自然に観る者に感じさせる演出。

 正直、これだけでハンセン氏病をテーマとして描ききれているとは思わない。しかし、物語の本質は、病気周りの問題ではなく、親子の情愛である。殊に加藤嘉さんの、我が子の写真を前にしてなお、それを否定する部分には、涙を禁じ得ない。だからこそ、(原作遺族の意向とはいえ)病気事情を変更してでも、何度もドラマ化されるのだろう。まあ、この映画版の、この演出を超えるものは、まだお目にかかっていないが。
Tolbieさん [DVD(邦画)] 9点(2011-09-13 18:40:37)(良:1票)
43.《ネタバレ》 う、、、これは大きい。あまりの(精神的)スケール感の大きさに、映画の世界の中に飲み込まれそうになります。
父子の旅の場面では、(偉大な音楽と相まって)日本の四季の美しさ、大自然の雄大さとそこに生きることの厳しさを見ることができました。
この旅風景により日本の美しさを再発見しました。
いや、自分はインドアなもんで「旅」の映画は好きなんです。
本当に偉大な作品の幾つかを見ると、人が生きることの厳しさや大変さが見えてくるようで気が遠くなるのは自分だけでしょうか?
また人の一生とはとてもスケールの大きいものだとも思えてきます。
変な言い方ですが、人間は「真の愛」の時だけは「無敵」状態になるのだと思います。
鉄道で父と子が抱き合ったときに、誰がそこに手出しできるでしょうか?
誰がそこに割り込むことが出来るでしょうか?
(まったく別の話ですが、ロッキーとエイドリアンが抱き合ったその瞬間に、誰がその間に入れるでしょう?)
それはあまりにも完璧な状態であり、周りの低い波長にある精神は、そこにはとても入り込めないのだと思います。
この父と子の関係を見たときに、(親子を超えた)人と人との絆の深さを見た気がしました。

真実に至るまでに気が遠くなるような捜査も、様々な人間模様や人と人との深い絆も、大自然の四季の美しさも、物語中の大きなメッセージ性もあると思いますが、
それと同じくらいに音楽がとてつもなく美しく壮大な感じがして、
それらが相まって物凄いスケール感のある壮大で美しい作品なったのだと思う。
    青観さまが言われたように、この作品の音楽は非常に素晴らしく圧巻で、サントラを見つけたら是非とも買いたいと思います。
ゴシックヘッドさん [DVD(邦画)] 9点(2010-04-30 03:58:40)(良:1票)
42. 確かに清張の原作より素晴らしい(御本人も認めてらっしゃるし)。ここまでの傑作となりえたのは、原作でチョロッとしか書かれてない「父子の乞食遍路」をクライマックスに据えた橋本忍(と山田洋次)の脚本の上手さがあればこそ。イヤ、野村芳太郎監督の演出が(カットバックしまくりで)手堅いのも主たる要因だとは思うけど。加藤剛や丹波哲郎、森田健作に島田陽子は別にどうということもないが、緒形拳と加藤嘉の迫力には脱帽!ビジュアル系の若いニーチャンやネーチャンだけ出しても、脇を締める個性的なバイプレーヤーを欠けば、名画の域には容易に達しないコトが如実に証明されていると思う。原作を凌駕した希有な作品に敬意を表して…9点!(-1点の理由?泣かせようってのが見え見えなんで)
へちょちょさん 9点(2003-01-04 06:29:48)(良:1票)
41.《ネタバレ》 50年前小説を読んだ時にはストーリーに何の違和感もなく面白かった。その後映画を何回か見たが毎回面白かった。今回、久しぶりにCS放送で見た。子供が出来た愛人が勝手に流産で死んでくれるなんて世の不倫男性がさぞ喜ぶだろうなあ、その他にも、突っ込みどころ満載だった、が、しかし、それを補って余りあるものが、小説では到底表現できないあの映像美である。それに加え、放浪する父子と音楽があいまって、たんたんと犯罪を解説していく丹波の名演が秀逸である。映画5点+映像美2点+丹波の演技2点=9点です。ちなみに、加賀英良って、えいりょうと呼んでいるがひでおとも読めます。本名のひでお(秀男)からとったんでしょうね。松本清張のきよはるをせいちょうと読ませるように。
黒部の太陽さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2021-01-17 15:36:15)
40.《ネタバレ》 改めて見るとかなり筋に粗があるんですよね。
戸籍改ざんなんて和賀が有名になればすぐ発覚するだろうし、和賀の不機嫌なプライベートのブルースリーのようないでたちから、あの少年が同一人物と気がつくのにもかなり無理がある。
しかしそんな粗も丹波哲郎の語りと目力で帳消し。この説得力はなんなのだろうか。
丹波哲郎主演の映画といえば、「二度死ぬ」と「死んだらどうなる」しか観たことがなかったのですがすごい役者だったんですね。
そして「宿命」と美しい自然をバックに描かれる親子の旅。
挟まれる丹波哲郎の語りで、映画の焦点が推理ではなく親と子の宿命ということが分かった時点でもう忘れられない映画に。
映画や小説において最も惹かれる「運命」「宿命」というテーマをこんな形でやられたらたまりません。
らい病が業病と呼ばれそれが宿命に繋がっていることを知っているとなお考えてしまうものがあります。
CBパークビューさん [映画館(邦画)] 9点(2017-01-14 01:32:14)
39.《ネタバレ》 嗚呼、駄目。昔観た時同様、“宿命”が流れる、あの回想シーンでやっぱり大号泣。「会いたかったでしょうね」この台詞もよく覚えてます。ええ、会いたかったでしょうとも!正直、シャツはそんな簡単に見つからないよなとか、刑事らの必死の捜査など、描写不足かなとも思う箇所もあるとは思うのですが、寧ろこの上映時間でまとめたところを評価すべきなのかも。思いっきり情を曲にのせて描写した部分に、こちらも思う存分グッと情に流されるというか。私の中では、松本清張の映画=野村芳太郎監督=まずコレです。
泳ぐたい焼きさん [DVD(邦画)] 9点(2014-05-05 01:29:12)
38.《ネタバレ》 少々の中だるみこそあれど、「宿命」に関しては全然長いと思わなかったし、加藤嘉の叫びには心が震えた。凄い映画だと思う。三木殺しの動機については原作を読んでいない立場であるからしてこの映画のみで考えなければならないが、差別を受けた者にしかわからない恐怖が和賀を犯行に駆り立てたのだと考える。恨みもあったかもしれないが、殺意までは…。大人だったら甘受せにゃならんこともある。
リーム555さん [DVD(邦画)] 9点(2011-11-14 00:05:09)
37.《ネタバレ》 自分も知らぬ間に年を取ったのだろうか。。。事件を追いながら日本各地の名所を点々とするその過程が楽しくてしょうがなかった。いくつか現代の日本で訪れたことがあるところもあり、40年前と比べての比較もとても楽しかったです。その辺の資料館とかで昔を知るよりよっぽど勉強になりました。あ~、この時代の日本を旅してみたい。。。

さて映画はというと、一応原作も既読の状態で、大変楽しませていただきました。何ていうか、本よりも良かった気がします。原作のほうは本当に淡々と進んでいきます。手がかりを突き止めて、それが行き詰るところまで丁寧に描かれており、個人的にはそれがちょっと丁寧すぎた感がありました。丁寧すぎて、「早く展開進めて!!」って気持ちが強かった気がします。
しかし映画のほうは、原作から余分な肉を削ぎ、良い味付けまでして映像化してくれました。前半は原作同様淡々と事件を追っていくのですが、終盤にかけて本浦親子の全国行脚を回想しながらの音楽は素晴らしかったです。

やはり年をとったのか(28ですけど)、この時代の日本に変なノスタルジーを感じつつ、私の中にとても重い余韻を残してくれた映画でした。
TANTOさん [DVD(邦画)] 9点(2011-05-30 23:55:54)
36.《ネタバレ》 「カメダ」という手がかりから島根県の「亀嵩」に行きつくまでの過程、そして終盤の捜査会議での丹波哲郎の語りと交響曲「宿命」との同時進行が素晴らしかった。殺人にまで発展した動機が弱い気がするが、数ある松本清張原作の映画化の中で、唯一清張が「原作を超えた」と認めた力作。
きーとんさん [地上波(邦画)] 9点(2010-07-24 00:19:59)
35.丹波、加藤両氏とも派手な演技や表情は全く見せないのにこの映画には人間の感情が溢れている。素晴らしい映画だがもう一度見るかと言われると私には重過ぎる・・。
junneisanさん [DVD(字幕)] 9点(2006-03-31 10:56:00)
34.こんなにスゴイ作品だとは知りませんでした。こうして書いていても、胸がふつふつと震えてきます。ある意味あの原作すら超えてしまってるのではないでしょうか。色々な意味での人間の業というのを、嫌というほど感じる作品。己の背負った業からは、決して逃げることはできない。
その残酷さを描きながらも、冷えた空間に火をふっとともした時のような暖かさも感じさせてくれる・・・名作です。加藤嘉の名演に、涙がとまらない。巷に溢れるお涙頂戴モノに辟易している方、是非ご覧下さい。
タマクロさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-19 11:52:28)
33.《ネタバレ》 


この作品でやはり誰もが褒める名演技の役者が加藤嘉です。

後半の犯人の幼少時の父とのロードムービーが、

まるでサイレント映画のようにほとんどセリフがありません。

ハンセン病というその時代では差別的な病気により、

村を追われ旅を続ける父子がたどりついた先は・・

決して明るくも和やかでもない旅なのになぜかほっとする、

そんな父子が引き裂かれる(宿命)

少年が選んだのは名前を変え生き場所を変え過去を捨てることだった。

後半の音楽だけの回顧シーンはピアニストの演奏会のシーンとだぶり、

もうひとつ重ねるように説明するのが主役の刑事 丹波哲郎。

この3つのトライアングルが見事で、

この作品のクライマックスでありモノローグでもあります。

私はこの回想シーンで涙が止まりませんでした。

父がかわいそうでかわいそうで、

そして育ての父でもあり父子を引き離した善意の父もかわいそうで・・

なんでこんなことになったんだろう。

救いようがないじゃないか・・

犯人には全然感情移入できないしかわいそうとも思えない。

でもなんで・・そう心が揺れていたエンディングにラストの大逆転の真実。

ここで犯人の気持ちがわかったような気がした。

この人はパニックになったんだろうと・・

宿命に囚われた過去を捨て人を踏みつけても這い上がってきた。

それがまた切っても切れない宿命で繋がってしまう・・

多分私が犯人だとしてもパニックになって自分を押さえられないと思う。

もちろんそこで自分を抑えるのがしなければならないことで、

それができなかったことが犯人の宿命なのです。



感動し見終わったあと考えてしまう後半に対し、

前半はまるで西村京太郎(も好き)の旅情サスペンスのノリで、

邦画にしては長いのですがその長さを全く感じさせず、

特に地方の方言やトリックによる面白いドラマになっています。

昔観たときには感動はしたけれど暗いかなぁと記憶していたのですが、

今回久々に見てみると前半が意外にテンポよくしかも後半も暗く感じず、

ただ扱う問題がかなり特定される救いようのないテーマなだけで、

それをここまで娯楽も取り入れ映画化できたのはすごいなと思いました。

非常に丁寧で好感の持てる映画です。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 9点(2005-12-04 15:40:21)
32.構想14年言うだけあってかなり練り上げられてる作品。演奏とともに真実が明らかにされていってとても感動的。四季を織り交ぜた回想シーンが綺麗。「宿命」とかで片付けられてるけどいくつも何故?があった。村を去った理由、殺害理由、加藤嘉が知らないと言った理由など。ハンセン病によるものかなと思うが後々の課題ということで。
バカ王子さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-24 01:01:50)
31.《ネタバレ》 デジタルリマスター版を劇場にて鑑賞。原作は読んでいませんが、確かに名作と呼ばれるにふさわしい重厚な作品。子供の頃に人の心の業の罪深さを身に染みて知る和賀は、誰にも心を開かず、自分を守ってきた。自分を愛する女をぼろきれにように捨て、権力者に擦り寄って音楽家としての地位を駆け上がる計算高さ、非情さは、自分以外の人間や過去の自分への復讐のように思える。父親の居所を知らせに来た元巡査の言葉を聞き、埋めがたい自分の孤独の深さを悟ったのだろうか。父と放浪していた子供の和賀は不幸ではあったが孤独ではなかったのだろう。元巡査を殺し、「過去を消す」ことで孤独に押し潰されそうになった自分を守ったのだろうか。つくっては壊れを繰り返す「砂の器」のように人の幸せははなかいもの。子供の頃の和賀はつくるのを止めなかったが、大人になった和賀は止めてしまった。
しまうまさん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-20 12:12:30)
30.《ネタバレ》 こんなにテンポが遅かったっけと感じながらいたが、中間過ぎて捜査会議で犯人を明かすところからは見事の一言。余計なセリフを入れず音楽だけ、必ず引き込まれます。しかし、36歳(だっけ?)の設定なのに最後の嗚咽するシーンのために老人の加藤嘉を使ったのか!反則に近い。映画のキャストに感嘆するとともに、最近のテレビドラマを見なかったことに悪いが感謝。
monteprinceさん 9点(2004-08-03 01:48:20)
29.放浪のシーンで号泣。日本の四季の美しさに号泣。いろいろ考えさせられた。みてよかった。
まちゃぽこさん 9点(2004-06-06 23:45:53)
28.原作を越える映画というものに私的にはあまり出会った記憶がないが、この映画は原作を越えた傑作であると思う。原作のストーリーをそのまま映画化したものではなく、根本的なところが違っているが、映画の方がはるかに感動が大きいのだ。
刑事今西の印象が私的にはちょっと丹波哲郎のイメージとは違うような気がするのがマイナス1点。
JEWELさん 9点(2004-05-16 12:25:36)
27.父と子の巡礼シーンと駅での父子別れのシーンに涙が止まらなかった。1970年代の映像と音楽は独特で、なぜかとても懐かしく感じられるのは自分がけっこう歳をとってきたということなんだろう。それにしてもこの前のTVのドラマは???であった。なんだあの巡礼?シーンは??。でもその作品がきっかけで、この映画を観るひとが増えたならまあ・・・許そう。
フューチャー・イズ・ワイルドさん 9点(2004-03-27 02:35:42)
26.終盤の畳み掛けるような演出に圧倒されて、つい忘れ勝ちだが、この作品は前半からの構成が実に素晴らしい。観客を物語に引き込む捜査の展開は秀逸。個々の役者がきちんと役割を果たしており、その集大成がラストに繋がっていくのだ。名作と呼ぶに相応しい映画らしい映画。
もとやさん 9点(2004-03-09 13:33:33)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 197人
平均点数 7.66点
000.00%
110.51%
221.02%
331.52%
473.55%
5126.09%
62613.20%
72713.71%
84120.81%
94522.84%
103316.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.10点 Review10人
2 ストーリー評価 7.73点 Review19人
3 鑑賞後の後味 7.94点 Review17人
4 音楽評価 8.26点 Review19人
5 感泣評価 7.75点 Review16人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS