帰郷(1978)の評価とレビューです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 帰郷(1978)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

帰郷(1978)

[キキョウ]
Coming Home
1978年上映時間:127分
平均点:7.35 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-09-09)
ドラマ戦争もの
新規登録(2003-11-08)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2018-02-22)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハル・アシュビー
キャストジェーン・フォンダ(女優)サリー・ハイド
ジョン・ヴォイト(男優)ルーク・マーティン
ブルース・ダーン(男優)サリーの夫 ボブ・ハイド大尉
ペネロープ・ミルフォード(女優)バイ
ロバート・キャラダイン(男優)ビル
ロバート・ギンティ(男優)モブリー軍曹
デヴィッド・クレノン(男優)ティム
原作ナンシー・ダウド(原案)
脚本ウォルド・ソルト
ロバート・C・ジョーンズ
挿入曲ザ・ローリング・ストーンズ"Sympathy for the Devil" "Out of Time"
ザ・ビートルズ"Hey Jude"他
ボブ・ディラン"Just Like A Woman"
アレサ・フランクリン"Save Me"
リッチー・ヘヴンス"Follow"
ジミ・ヘンドリックス"Manic Depression"
ジェファーソン・エアプレイン"White Rabbit"
サイモン&ガーファンクル"Bookends"
ステッペンウルフ"Born To Be Wild"
撮影ハスケル・ウェクスラー
製作ジェローム・ヘルマン
ブルース・ギルバート〔製作〕(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術ジョージ・ゲインズ〔美術〕(セット装飾)
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
編集ドン・ジマーマン
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
サリーの夫、海兵隊大尉ボブは、意気盛んにベトナム戦争に送り出される。サリーは。恋人をベトナムに送り出すバイと知り合い、彼女が勤務する退役軍人病院で、ボランティアに参加する。その病院で、サリーは、ハイスクール時代の同級生ルークと再会する。ルークはベトナムで半身不随となり荒れていたが、サリーとの再会により持ち直す。車いすに移乗できるようになる頃、二人は心を通い合わせるようになる…。映画史上、ベトナム戦争の悲惨さを描いた最初の作品。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.俺達には戦う、戦わないそんな選択の余地があるという事を、教えてくれた映画。今のハリウッドにこの様な映画を作れる雰囲気があるのでしょうか?映画の方は悲しくも美しい映画でした。必見!
一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 9点(2005-03-30 01:37:32)(良:1票)
2.くだらない戦争で心と体が傷ついた男たちの愚痴や甘えが満載。それがストレートな本音なだけに素直に伝わる。人間は基本的に反戦なのだな、と。傷ついた心を癒された男と、傷ついた心をさらに傷つけられた男とのラストの対比が哀しすぎる。名作。
ラーションさん 9点(2004-04-23 00:30:29)(良:1票)
1.《ネタバレ》 私生活でも反体制運動家であった女性闘士ジェーン・フォンダを主演に迎え、なんともリアリティありました。ジェーンの夫ブルース・ダーンは心に、学生時代の級友ジョン・ボイトは身体に大きな傷を負ってベトナムから帰還し、、というお話。難しいことはわかりませんので(どなたかお願い!)、自称 ラブシーン観賞家の私の感想をどうか御許し下さいませ。 ここのジェーン・フォンダはベッド・シーンにおそらく一部代役を使ってますが(手とか胸が明らかに違うで!と私は信じてきましたが。)、二人の愛や思いやりに満ちていてほんと大好きです(道徳観はこの際ちょっと御勘弁を…)。私の友人J子によりますと、前半にある「おざなりのセックス」との対比がまた良い、とのことです、ウムほんま。 ブルース・ダーンは哀しき英雄でした。 オスカー狙いとも言われましたが、最後のジョン・ボイトの訴えを、今この時期さらに私たちは正面から真摯に受け止めねば、と思います。
かーすけさん 9点(2004-01-17 08:38:10)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 7.35点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5315.00%
615.00%
7525.00%
8840.00%
9315.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1978年 51回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジョン・ヴォイト受賞 
主演女優賞ジェーン・フォンダ受賞 
助演男優賞ブルース・ダーン候補(ノミネート) 
助演女優賞ペネロープ・ミルフォード候補(ノミネート) 
監督賞ハル・アシュビー候補(ノミネート) 
脚本賞ナンシー・ダウド受賞 
脚本賞ウォルド・ソルト受賞 
脚本賞ロバート・C・ジョーンズ受賞 
編集賞ドン・ジマーマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジェーン・フォンダ受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ヴォイト受賞 
助演男優賞ブルース・ダーン候補(ノミネート) 
監督賞ハル・アシュビー候補(ノミネート) 
脚本賞ウォルド・ソルト候補(ノミネート) 
脚本賞ロバート・C・ジョーンズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS