雨月物語のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 雨月物語の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

雨月物語

[ウゲツモノガタリ]
1953年上映時間:97分
平均点:7.40 / 10(Review 85人) (点数分布表示)
ドラマホラーファンタジー時代劇モノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督溝口健二
助監督田中徳三
キャスト京マチ子(女優)若狭
水戸光子(女優)阿浜
田中絹代(女優)宮木
森雅之(男優)源十郎
小沢栄(男優)藤兵衛
毛利菊枝(女優)右近
羅門光三郎(男優)丹羽方の武将
上田吉二郎(男優)呉服屋の主
香川良介(男優)村名主
青山杉作(男優)老僧
福井隆次(男優)敗残兵
相馬幸子(女優)余吾川の老婆
横山文彦(男優)目代
小柳圭子(女優)遊女
尾上栄五郎(男優)武将
天野一郎(男優)梅津の船頭
玉村駿太郎(男優)鎧武者
堀北幸夫(男優)鎧武者
大崎史郎(男優)鎧武者
三田登喜子(女優)侍女
南原宏治(男優)
伊達三郎(男優)家臣
原作上田秋成「浅茅ヶ宿」「蛇性の淫」
脚本川口松太郎
依田義賢
音楽早坂文雄
望月太明吉(和楽)
斎藤一郎(音楽補助)
撮影宮川一夫
製作永田雅一
大映(京都撮影所)
企画辻久一
配給大映
美術伊藤熹朔(美術監督)
太田誠一(美術助手)
衣装吉実シマ
ヘアメイク花井りつ(結髪)
編集宮田味津三
録音大谷巖
照明岡本健一[照明]
岩木保夫(照明助手)
その他マーティン・スコセッシ(4Kデジタル修復版)
あらすじ
上田秋成作「雨月物語」の「浅茅が宿」を軸に全編の雰囲気を再現する。戦国時代、近江の住人源十郎は陶器を作り新興都市で売って大儲けをし、弟の藤兵衛は侍になるという野心を抱いていた。家庭を大切にする妻たちを振り切って、二人は戦乱の最中に危険を冒して陶器を作り、都市に運ぶ。藤兵衛が陶器を売った金で武具一式を手に入れ、夢を追う間に妻お浜は身を持ち崩し、更なる儲けを目指す源十郎が謎めいた金持ちの若い女に請われるままに、その屋敷に入り浸って官能の日々を過ごすうちに妻宮木は・・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.《ネタバレ》 過去何度も観ているので今更書くこともないが、溝口監督の様式美の集大成的な映画です。内容的には他にも優れた作品を撮っておられるが、原作が古典なので内容が教示的でストーリーに深みが無いのは仕方がない。
只、京マチ子の妖艶な演技には圧倒される。同時期の羅生門でも似たような役柄を演じており、やはり強烈な印象を残している。
又、私の大好きな男優森雅之の存在がgoodです。やはりこの方が出ると作品に重厚感が感じられる。
日本映画に一番勢いがあった時代、まさに黄金期の傑作です。
とれびやんさん [インターネット(邦画)] 9点(2023-12-19 11:11:11)
11.《ネタバレ》 久し振りに再見しましたが、やはり面白いですね。特にラスト、源十郎が村に帰って来て宮木と一夜を過ごすシーンは、改めて観ると(技巧的にも演技的にも)最初から最後まで凄まじい完成度だと思いました。もちろんそこまでも(全体としてもコンパクトサイズなワリには)お話の内容も含蓄もミチッと詰まっていて(=人の物語としても、或いは人でないモノの物語としても)その点でも完成度が高いなあ、と。

中でもやはり、京マチ子さん演じる亡霊とゆーのは、このごく生々しい物語の中でも一際「超常のモノ」たる存在としての好い意味での「浮いた」感じが見事でした。それは彼女が備える類稀なルックスの効果も確かに大きいとは思うのですが、もう一つ、所作の巧みさも非常に効果的だったと(今回改めて)感じたのですよね。劇中でも実際に能を舞うシーンがありましたが、その他のシーンでも多分に日本舞踊的とゆーか、着物を着たうえでの滑らかで・しとやかで・かつ艶やかな種々の動作とゆーのが、実に美しくも妖しく(スペシャルなモノに)感じられたのですね。コレは類似の映画として『怪談』の雪女役・岸惠子さんを観た時にも感じたコトなのですケド、だからコレって現代で年頃の役者に演らせよーとしたってモ~ちょっと中々に無理だろーな…とは思ってしまいましたよね。。
Yuki2Invyさん [インターネット(邦画)] 9点(2023-02-26 16:40:05)
10.《ネタバレ》 溝口の代表作で傑作。映像が凄い。これこそ、幽玄の美。京マチ子も凄い。
にけさん [映画館(邦画)] 9点(2019-01-04 22:56:37)
9.《ネタバレ》 約半世紀前にも関わらず、男達の業と欲望、それに忠実に生きた為に身を滅ぼす姿を描いた異色の作品。その魅力は兎に角、京マチ子の怪演につきます。その演技の妖艶なこと、妖艶なこと……。原作「蛇性の婬」の妖怪を見事に演じきっていたと思います。彼女が舞う姿は本当に美しいとしか言いようが無い。その他、溝口健二監督が描き出した美しい純日本の姿は本当に素晴らしく、外国人に日本映画を一本だけ薦めるとしたら本作を推しますね。唯一、惜しむらくは前半のパートがややダレることでしょうか。街に陶器を売りに出てきてから物語が急速に進むのですが、それまでやや退屈に感じてしまいました。
民朗さん [映画館(邦画)] 9点(2010-11-23 21:52:23)
8.《ネタバレ》 (当時の映画メモをもとに編集)
日本の美しさというものを思い知らされました。

特に沼を船で渡る場面は美しいです。深い霧が渦巻いていて、凄く幻想的な感じがしました。
まるであっちの世界に繋がっていそうな、消えてしまいそうで異様な感じです。

“美しい女”は、とても怪しい美しさでまた異様です。
ああいう黒髪を見ると、日本人の深い何かを感じて怖いです。
付き添いのおばあさんも、怪しい感じがとてもよく出ていたと思います。

主人公の陶工の奥さんがとても母親みたいに優しくて、とても悲しかったです。

現実と幻想を描き男と女の違いが身に染みた圧倒的な物語でした。
(男とは現実を見失うものかもしれません)
とても深くて異様な美しさです。
(以前は悪意に取り憑かれた心を害するレビューをしてすみませんでした。)
ゴシックヘッドさん [DVD(邦画)] 9点(2009-02-13 18:16:47)
7.女っていう生き物は本当にすごい。これからも我々男をよろしくお願いします。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-15 20:30:37)
6. 夜中一人で見たせいか、けっこう怖かったです。初の溝口作品でしたが、見ごたえがありました。50年以上前の映画ですが、人間はいつの時代も本質的には変わらないもんだなと再認識しましたよ。
パオ吉さん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-25 23:55:07)
5.怖いな。朽木邸での映像は若狭はもとより、枯れ木越しの邸の映像といい、鎧兜といい、おどろおどろしくも美しく、その後の廃墟(というより跡)はまた、見るからに恐ろしい廃墟を残すのではなく、呆気ないほど潔い美しさがあった。その対比が余計に怖かった。また笙や笛の音がこれ程までに映像を盛り上げるとは。すんごい。撮影場所が琵琶湖?というのも驚き。邦画でありながら何か遠い印象だった本作も親近感が湧いてきました。話も判り易いしね。なんか日本昔話をとてもリアルにしたような作品。ここでも女の強さ、執念に圧倒されました。
カリプソさん [DVD(邦画)] 9点(2007-04-22 13:33:27)
4.もしフェリーニ、もしくはゴダールがこの題材で撮っていたらどういうラストだったのだろうということを今ふと考えてしまいました。やはり快楽と幻想の世界に溺れていってしまったのでしょうか(邪道ですね。。。笑)

欲に溺れる人間の業を、日本的な美しさと共に見せて頂きました。役者陣も素晴らしい。いまあれだけの役者はいないです。それにしても京マチ子はあの感じ似合うなー
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-09 02:16:16)
3.《ネタバレ》 確かに美しい。しかも幻想的なシーンが、人間の心の欲望の醜さを不気味に表現している。最後に主人公が帰ってきて、妻子を探して、家の中から一旦外に出て、戻ってきた時に田中絹代が囲炉裏で鍋を火にかけていたのには驚いた。このシーンが長まわしだからすごい。男の心の弱さ、女の悲しさと執念深さが伝わってきた。あの京マチ子とばあやの次第に不気味になっていく様子もなかなかだ。ところで京マチ子は最後までお面付けてたけど、この頃の素顔はどんな感じだったんだろう?
パセリセージさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2006-09-03 23:00:16)
2.時代は戦国の世。いうなれば武器を持てる侍のみが、地位と富を手に入れることが出来る狂乱の時代。男なら夢捨てきれず、妻子を捨ててまで出世欲や色欲にとりつかれるというのは分からなくはない。ところが世間はそんなに甘かろうはずはなく、分相応元のさやに収まる …と、なにやら教訓めいた大人の寓話。男なら耳がイタいのでは…。もちろん本作はストーリーよりも、東洋的な神秘性に包まれた溝口健二の世界観を堪能すべき作品でしょう。幻想的で幽玄な映像美、長廻しを多用した鮮麗なカメラワーク、京マチ子の妖艶溢れる演技、和楽器を取り入れた不気味な音楽 …等々。ベネチア映画祭銀獅子賞獲得も大いに納得の名画です。
光りやまねこさん 9点(2004-01-05 11:39:45)(良:1票)
1. ベネチア映画祭・銀獅子賞に輝く溝口健二の傑作。原作は上田秋成の同名小説だが、その中から「蛇性の淫」「浅茅ケ宿」をモチーフに、モーパッサンの「勲章」を組み合わせた脚本は川口松太郎の労作。原作の持つ”幽玄華麗”さが映像としてフィルムに込められており、ここでも宮川一夫のソフトフォーカスを駆使したカメラワークが絶大な効果を上げている。このセンスを今の邦画界に求めるのは余りに酷というものだろう。欲を言えば、「吉備津の釜」も同スタッフで映像化して欲しかった…!!
へちょちょさん 9点(2003-01-16 16:46:44)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 85人
平均点数 7.40点
000.00%
100.00%
211.18%
311.18%
467.06%
544.71%
61214.12%
71416.47%
82428.24%
91214.12%
101112.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review5人
2 ストーリー評価 8.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 8.66点 Review6人
5 感泣評価 7.66点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

1955年 28回
衣装デザイン賞(白黒) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS