13.ただありのままの映画を観るほど、普段なにかに意味を付けている自分があらわになる。 この映画は意味付けとは違う視点なのだと。 ごくあたりまえの感覚を表現している事が、美しい。 それを頭で理解しようとすれば、フラストレーションが溜まる。 なんの教訓でもなく、ただありのままの美しさのある戦争映画だね。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-03-03 16:10:38) |
12.こういう戦争映画があったのか。 詩的。凄く詩的な戦争映画だ。長いが、退屈はしなかった。長さが感じられなかったのは、それだけ引き込まれて見ることができたのだろう。 詩的で、美しくて、時にすさまじく、全体には哀しみが漂う映画。結構好き。 |
11.最初に観たときはダラけてしまったが、じっくりと腰をすえて観てみたところ、心に残る作品だと思った。最初に登場するジム・カヴィーゼルが最後まで語り部になるかと思いきや、役者としても有名でない俳優にも語らせている。一方、それまで語っていたメインどころが、妻からの手紙を手にして以降、語っていない。 それらの胸中の言葉は、どこまでも詩的で、個人の利己的な発想から湧き出る言葉ではない。神への語りかけだったり、神と自然界とのつながりに焦点を置いていたり、神の存在に背を向けながらも内なる光と孤独の両者を受け入れていたり…。美しい色彩の鳥や見慣れぬ動物、植物たちの姿が随所に散りばめられていたが、それらは、人間たちの人間以外のものとの対話がこの作品の核であることを象徴するためのものだろうと思った。 私が観た戦争映画では、過酷な状況によってさまざまな反応を見せる戦士の姿をあからさまに描くものが多かったので、それを見慣れていた私にとって、この作品のその語り部の多さにダレてしまったのだが、この作品を、戦争映画だと捉えることが間違っているような気がした。 戦争という状況に限らず、自我では生き抜いていけない立場に置かれた時、私たちは自我を超えた何者かとの対話が必要なのかもしれない。そんなものを私は持っているのだろうか…妻からの手紙を手にして以降、語らなくなった兵士は、心の底から愛し、心の底から信じていた妻のことだけを語り続けていたのだ…。 蛇足だが、この作品を観た後、「フル・メタル・ジャケット」に対する感想も変わった。それに関しては、「フル~」のコメントを書き直すことにする。 【日雀】さん 9点(2004-05-26 10:29:38) |
10.最初の景色を撮った映像は感無量。そしてあの懐かしい歌声。戦争と自然。主観的に、一人のキャラクターに感情移入させないようにしあえて感情移入を避ける事で戦争のおろかさ、人間の弱さ、あるいは強さを表現していた。 【ひで】さん 9点(2004-03-27 00:39:44) |
9.むむ(>_<)!!;なんでこんなに点数が低いの??たしかに少しだるさのつきまとう内容かも(ーー;)//だがだが、これほど反戦を訴える戦争映画は久々だと思う(>_<)@評価すべきは自然の美しさ、そして対象的な人の愚かさ…それがすごく上手く表現できていた(^^);ひとつひとつのシーンに、なんていうかよく分からないけど…戦争に対しての恐怖?というのをヒシヒシと感じた(+_+)特に、中盤の村に攻め込むシーンでは、泣きながら戦っている姿に涙した(T^T)@あれほど心を打つシーンは無いと思いつつ、この点を… 【ジャンキー】さん 9点(2004-03-06 23:29:02) |
8.作品の主題に、心から同意です。この映画についてはそれに尽きます。 【イチヨウ】さん 9点(2004-02-25 23:53:55) |
|
7.一見「戦争アクションもの」で「有名ハリウッドスター多数出演」とくれば「自然描写ばかりのストーリーのない眠たい映画」となるのも無理はありません。が、人によって駄作ではなく、むしろ類をみない「傑作」になりうるかもしれません。極めて作家性が強く、詩的で哲学を含んだ作品ともなれば、理屈や理解ではない『わかるような気がする』部分があるかどうかなのです。この作品の驚くべきところは「戦争の恐ろしさは自分が死んでこの世から消滅することに尽きる」、つまり自分が作品中死ぬような感覚に陥るように見せているところなのです。「このシーンはどう思う?」「今この兵士の感覚は?」「なぜ戦ってる?」「死んだら自我はどうなる?」「あなたの中にも闇が?」と普遍のテーマについてテレンス・マリックがずっと問いかけてくるようでした。なにもこちらに押し付けてこない。でも答えがないから、深く考えざる得ない。考えることが面白い。もしかすると、この映画、鑑賞者の思考が真の主人公ではないかと思うのです。その為の饒舌な美しい映像と音楽、謎の独白なのです。型破りな映画、それがマリックが天才と呼ばれるゆえんなのかもしれないと思いました。テレンス・マリック監督作品にちょい役でも出演したかった役者たちの誇り、格好良いです。(ショーン・ペンはこの映画の道先案内人のような風格がありました。)さて、この映画でニック・ノルティとジョージ・クルーニー演じる兵士がとても滑稽に見えました。これってハリウッドの一部の戦争映画の本質を突いている気がします。(2人の役者に拍手を贈りたいです) 【ひいらぎ】さん 9点(2003-12-10 23:17:50) (良:2票) |
6.戦争映画だと思っていたらとんでもない。戦争という極限状態の中で人間そのものを問う作品だったんだ。一人一人丁寧に描かれていてそのつど人間の弱さ、エゴ、傲慢さ、自分勝手な部分を思い知らされました。映像も美しく戦闘シーンも「格好良い」ではなく「酷い」と思わせられるもので監督、出演者の気迫が感じられました。間違いなく歴史に残る作品です。では何故10点でないか。日本兵の描き方があまりにも「典型的アメリカ人が見た誤った日本人」だったからです。監督は日本についても勉強しましょう。 【ひよっこ】さん 9点(2003-05-17 23:56:14) |
5.戦闘シーンとそのすぐ脇で営まれている大自然の美しさのコントラストが非常によかった。緑の山(丘?)に雲が切れて太陽の光がパァーっと広がる場面は秀逸!!!変な日本人の描き方など全く気にならなかった。プライベートライアンとは対極にある作品。 【よっふぃ~】さん 9点(2003-02-20 17:22:19) |
4.難しい!!でもテレンス・マリックは、今までの戦争映画のように、声高に戦争批判をするのではなく、人間の中には、戦争という文化があることを大前提に話を進めてる気がします。その枠組みの中で、それぞれの戦争を描いているのかな?的ハズレかもしれませんが、新しい視点をもった映画だと思いました。 【ヨシオ】さん 9点(2002-11-15 01:14:22) |
3.そんなに駄目かい?そんなに難しいかい?私も5分くらい寝ましたとも。でも感動してしまいました。確かに日本兵の描写に変なところもありますけど「おまえか、俺の戦友を殺したのは・・・・(だから)俺はおまえを殺したくない。降伏しろ」ってすばらしいでないですか。()は勝手な解釈。あくまで理想だろと言われれば返す言葉もありませんけども。「みんなそれぞれ輝きを持っているんだよ。だからせっかくの輝きを消すようなことはしちゃいけないんだよ」てなことを淡々と説かれているような気がしました。この映画と同じ時期に出会った本で「戦争で死んだ兵士のこと」という絵本があります。この映画好きな人は必見かも。 【ととかるび】さん 9点(2002-07-22 03:58:06) |
2.日本の人が面白くなかったというのはガダルカナル決戦の事をあまり知らないからだ。まあオレが知りすぎだとは思うけど 【日本兵】さん 9点(2002-04-20 15:23:02) |
1.僕は難しいことはわかりませんし、映画のことも詳しく知りませんが、戦争映画のなかでは一番好きです。娯楽としては駄目かと思いますけど、この映画を見ていろいろ考えさせられました。見ていてどちらかを応援したくなる様な戦争映画はあまり好きではありません。 【らら】さん 9点(2001-05-26 23:25:45) |