3.人と人の結びつきなんて、とても“あやふや”で、脆いものだろうと思う。
結ばれることも、離れることも、実際紙一重で、ギリギリな状態。
でも、だからこそ、今一緒にいられることが、愛おしく素晴らしいものなのだと思う。
ふと一緒になった夫婦が、愛し合い、傷つき、泣き、笑いながら、それでも共に生きていく。
特別に劇的なわけではない。
普遍的だからこそ、その当たり前の“結びつき”が、キラキラと光り輝いて見える。
なんて素晴らしい映画だろうと思った。なんて人生は素晴らしいのだろうと思った。
木村多江+リリー・フランキー。
何とも味わい深い配役によって、とても魅力的な夫婦像を見せてくれた。
特に、木村多江の存在感が素晴らしく、10年という歳月の中で、子を亡くし深く落ち込んでいく繊細さと、そこからまた浮かび上がっていく力強さを、とても魅力的に表現してみせてくれる。
また、リリー・フランキーも、陰惨な数々の事件を法廷画家という視点で触れながら、心揺れる妻を静かに支える朴訥な夫を好演したと思う。
そして「ハッシュ!」以来の待望の監督作品となった橋口亮輔の繊細な人間描写が冴え渡る。
人間が傷つくことに、明確な理由なんて存在しない。
だから、そこから立ち直っていくことにも、理由なんてない。
どうするべきだとか、何をしてはいけないなんてなくて、それを求めようとしても難しい。
ただ一つ、ヒントがあるとすれば、それは、「時間」だと思う。
「時間」さえ経ることができれば、人間は大抵のことは消化できる。
そういう、人間の根本的な“つよさ”を描いた映画だと思う。