ブラザーフッド(2004)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブラザーフッド(2004)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ブラザーフッド(2004)

[ブラザーフッド]
Brotherhood
(Taegukgi)
2004年上映時間:148分
平均点:7.01 / 10(Review 97人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-06-26)
公開終了日(2004-11-05)
アクションドラマ戦争もの
新規登録(2004-04-20)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2025-01-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カン・ジェギュ
キャストチャン・ドンゴン(男優)ジンテ
ウォンビン(男優)ジンソク
イ・ウンジュ(女優)ヨンシン
コン・ヒョンジン(男優)ヨンマン
チェ・ミンシク(男優)北朝鮮人民軍大佐
キム・スロ(男優)青年団長
森川智之ジンテ(日本語吹き替え版)
小森創介ヨンマン(日本語吹き替え版)
古澤徹北朝鮮人民軍大佐(日本語吹き替え版)
小林正寛青年団長(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
宮内敦士(日本語吹き替え版)
水内清光(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
宮本侑芽(日本語吹き替え版)
久野美咲(日本語吹き替え版)
脚本カン・ジェギュ
音楽イ・ドンジュン〔音楽〕
主題歌BoA"We"(日本公開版)
撮影ホン・ギョンピョ
配給UIP
字幕翻訳根本理恵
戸田奈津子(字幕監修)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.お互いを思う兄弟の気持ちが戦争によってすれ違っているのがとても見ていて切なかった。次第に変わっていく兄に反発する弟と弟を助けたい思いで必死になりすぎてしまう兄。それぞれの想いが形は違うと言えども、純粋にお互いを想っているところが暗い戦争の場面を救っていて、この映画の良さを引き出していると思う。
また、ウォンビンの誠実な真っ直ぐな演技、チャンドンゴンの荒々しくも優しさのある演技が素晴らしい。特にチャンドンゴンの鋭い目が印象的でした。関係ないけど、最初の二人からのメッセージが嬉しい。
字幕は根本理恵先生。泣きながら訳したそうです。今までで担当した中で、一番文字数の多い映画ということなので、大変だったと思います。素敵な台詞をどうも有り難うございました。
うらわっこさん 10点(2004-07-01 00:30:25)(良:1票)
5.《ネタバレ》  大国間の思惑・対立により、同じ民族同士が殺し合うという不条理とも言える朝鮮戦争の悲惨で哀しい姿(もしかしたら日本でも同様な事態になっていたかもしれないと思うとゾッとします・・・・)を見事に描ききった作品ですね。
 
 ここで描かれる兄弟の姿は、意味も良くわからないまま戦争に放り込まれた多くの庶民たち、そして南北朝鮮の象徴であるように思いました。そして、最初は韓国軍で、そして途中で北朝鮮軍に寝返った兄の描写からは、この戦争の本当の敵は北朝鮮(韓国)では無いというメッセージが感じ取れました。

 やや、戦場シーンが過剰気味のような気がしますが、この悲劇を後世に伝える非常に貴重な作品だと思います。
TMさん [地上波(字幕)] 10点(2008-08-04 19:14:18)
4.我々は、数十年前に隣の国で起こったこの戦争についてどれだけの知識を持っていたろう。朝鮮戦争特需で、日本経済は高度成長を歩み始める。こんなかたちで、教科書に紹介されなかったのではないか。あの国が二つに分かれ、憎みあった戦争ではあの兄弟、家族のような運命を背負った多くの人が出たはずです。このテーマは、かなり重いのですが、人間は思想のために銃を取るのではなく、愛するものたちを守る為に立ち上がるのだと言うことでしょうか。北の侵略者に立ち向かい、勲章までもらった主人公が、皮肉にも妻を、そして弟を南に殺されそうになる。これは切れるわな。最後にテロップが出ると、不覚にも涙が出てきました。最近の日本映画は、おじさんを泣かせる映画がないような気がします。
ジブラルタの星さん 10点(2004-12-11 15:58:27)
3.戦争場面の映像はプライベートライアン級で、臨場感や迫力があってん。ストーリー部分はリアリティーは低いねんけど、そのかわり兄弟愛の悲しい物語を主軸にした物語性が高いような気がするねん。だからプライベートライアンでは、あまり泣くとがなかったのに、こっちは泣いてもーた。泣くのも一挙にではなく、劇中はほとんど寸止め状態、んで終わってから 抑えられえてたのが噴出する感じ。今のハリウッドなみの迫力で、しかも出てる人が、我々に見た目が近いアジア人で、さらに兄弟愛を前面にだした戦争映画は他にあまり観たことないので、目新しいかもしれへん。国土がそんなにでかくないのに、ハリウッドなみの映像水準の映画が作れるお隣の国には、少し嫉妬します。いや最近、邦画もがんばってると思うんですけどね。とにかく兄弟喧嘩ばかりしてる人は必見ですわ
なにわ君さん 10点(2004-12-06 12:43:27)
2.《ネタバレ》 今作は、朝鮮戦争を描きつつも、南と北問題を「同胞(同族)問題」と捉えて制作されている。
すでに、「JSA」「シュリ」で南北対立の疑問と問題が描かれている様に、38度線を境に敵対し、同族が引き裂かれた朝鮮人(および在日朝鮮人)の想いを、韓国俳優の笑顔に見とれた人たちには到底理解できないのではと疑ってしまう。

現在、韓国の若者の中で2度と戦争を望まない声と、北との関係に時間をかけ対話によって解決を行おうとする動きが出てきている。
それは、植民地支配、戦争、反共軍事政権を経験し、57年掛けて国民による民主化を得てきた想いが実っているように感じる。
ほぼ同じ時をえたはずの日本は過去の戦争と向き合う事をせず、無視し続けた結果、「戦争はしないが、戦争を最大限に支援する国」へと成り立たせた。

日本のマスメディアは韓流ブームを盛り上げる前に、韓国の、いや朝鮮半島の歴史と想いを知る事(知らせる事)の方が先決で、やるべき事だと私は思う。
テレビ取材に答えた、ある韓国人は
「ドラマ一つで、溝が埋まるなら良い事ですね」と語った。
この「溝」という言葉に気づく事が大切なのである。

「憲法9条改正案」「制裁」「悪の枢軸打倒」。
第二次朝鮮戦争を引き起こし兼ねない言葉の中で、
もうそろそろ日本人が二度と戦争をしたくなくなる、そんな映画が作られても良いのではないだろうか?

「ブラザーフッド」は、韓国人の2度と戦争を起こさせない願いと、
今、映像として自分たちが伝えなければならない事、問題を捉え考える事を見事に描いている。
(「シルミド」が社会現象になる所からも、国民の想いが見て取れる)

この作品は、
日本人である私に、そんな問題を考えさせてくれた作品だった...。
sirou92さん [映画館(字幕)] 10点(2004-07-06 02:51:58)
1.命を懸けて家族を守る「家長」がテーマとして最初から最後まで貫かれていた。
今の日本にピッタリだと思いました。「少子化」「父権の消失」「晩婚化」「負け犬の遠吠えブーム」「天皇家ですら家の存続が危うい」「ヒーローの不在とその出現に対するほのかな期待」…
韓国も深刻な少子化に見舞われているが、このヒロイズムの体現によって方向を指し示している。「家族愛、兄弟愛を前面に出しすぎでは?」と思う方ももちろんいらっしゃるだろうが、私はこの一本の太い道をグイグイ突き進む勢いがそれを感じさせなかった。
しかし、共産主義国があからさまに敵意と武器を持って攻め込んでくる、という日本人にはなかなか想像しにくい点が評価の分かれるところだと思う。ラストの兄の変わり様などはその最たる物である。ただ、大東亜戦争同様、「配給だけでは生きていけない」「疎開」「学徒出陣」など重なり合う部分も多い。
細かい点については敢えて述べません。今の時代の空気をしっかりと描ききっている監督に脱帽です。素材が「戦争」でなくとも私はこの映画を観たと思います。
ナイトホークスさん 10点(2004-07-02 01:10:08)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 97人
平均点数 7.01点
000.00%
111.03%
211.03%
322.06%
466.19%
577.22%
61313.40%
72828.87%
81919.59%
91414.43%
1066.19%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.37点 Review8人
2 ストーリー評価 7.45点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.36点 Review11人
4 音楽評価 7.10点 Review10人
5 感泣評価 8.50点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS