23.《ネタバレ》 ケヴィン・スペイシーがケヴィン・スペイシーらしからぬ役どころで残念。彼にはもっとイヤらしくひねくれてもらわないと、本領を発揮できない気がします。単なる厄介者のボン・ジョビというのも珍しい。 それはともかくこの作品、よく言えばねずみ講の逆流バージョン、悪く言えば新興宗教誕生物語という感じ。いずれにせよ違和感が募ります。インネンレベルのケチをつけるとすれば、善意の境界線が恐ろしい。電車で3人の老人や妊婦さんに席を譲ったら、もう義務は果たしたとばかり、それ以上は譲らなくていいってことにもなりかねません。 そして他の方も指摘しているとおり、少年の死が唐突すぎます。察するに、〝信者〟が一堂に会する感動演出をラストシーンにするためには、〝教祖様〟に殉教してもらうのがもっとも手っ取り早かったってことかなと。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2025-02-16 09:45:18) (良:1票)★《新規》★ |
22.一人の少年を主人公にした、ハートウォーミングな感動作。 テーマはとてもいいんだけどね。彼の起こした行動がやがて奇跡を・・・。 という物語の核が、どうにもしっくりと伝わってこない。その過程が丁寧に描かれておらず、 かなり省略されていて、その分、母親絡みのサブストーリーの描写が必要以上に多すぎ。 中盤は誰が主人公なのか、よくわからなくなった。 終盤からラストに関しても、なんとか感動作にまとめちゃおうといういかにも安直な展開で、 シナリオの粗っぽさを感じるばかり。男の子はとてもかわいい顔をしていて、 普段からちょっと寂しげな表情が、作品の欠点を多少なりともカバーしていたかな。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-07-26 05:41:11) |
21.《ネタバレ》 脚本が甘すぎ。現実感無し。御伽噺か。第一、逃げる泥棒の逃亡の手助けをすることが、善意か?結末も含めて胸糞悪くなる映画ですな。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(吹替)] 3点(2010-07-31 00:19:53) |
20.《ネタバレ》 観ているとホノボノとします。しかし、善意のマルチ商法・・・なんとなく善か悪かの違いでシステムが同じってのがどうも受け付けなかった。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-02-15 20:52:17) |
19.《ネタバレ》 きっとこの映画は何十万人もの人が見ただろうに、未だに私のところへ「次へ渡せ」の指令はやってこない。やっぱり世の中なんてのはクソだ。でも、明日はきっと誰かに善いことをしてあげたいな、なんて素直な気持ちを抱いてしまう、そんな作品でもある。案外、世の中そんなにクソじゃないかもなと思い始めた頃、ラストが全てを台無しにする。私に湧き起こった素直な気持ちは裏切られた。これで感動させようというのでは、偽善に満ちた茶番でしかない。この映画はクソだ。 【えいざっく】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-05-29 01:52:18) |
18.《ネタバレ》 きっと監督はローソク持ってみんな集まる幻想的なシーンを思いついちゃって、これはきっと感動するぞなんて思って、意味のない殺人にいたったのではないかと思います。 無理に感動させようとしなくてもいいと思うんだけどな。 【アンダルシア】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-01 15:14:46) |
17.《ネタバレ》 んー。なんか無理ある話だけど、そこそこは観れた。でも、殺す必要はないでしょ。唐突でびっくりしたし、ある意味引いた。あれがなければ6点ぐらいでもいい。 【zinny07】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-06 18:17:30) |
16.んー、、、なんかを思い出したぞ。・・・ピキン!あれだ、チェーンメールだ。「このメールを5人に転送すると運命の人が現れます。」みたいなの。世の人って結構こういうの好きなんだよね、「不幸の手紙」とか。だから「ペイ・フォワード」も意外とやってみれば広がるのかも。個人的にはお説教臭い映画は苦手で、この作品もあまり楽しめなかったけど、結構考えさせられた。「3人に渡せ」なんて人の善に対して固定した考えを持っちゃうとおしまいだよなーなんて思ったけど、逆に言えばそういう考え方を持たないと良い行いすらできない世の中なのかと落胆してみたり。でも、「身近なところから始めよう」っていうのを人々に再考させたという点では良い作品なのではないでしょうか。下の方に書かれていたけれど、学校の道徳の授業とかで見せるには丁度良いと思う。余談だけど、友人から「これを5人に転送しないと明日ドブにハマります。」というチェンメが回ってきて、放っておいたら翌日階段踏み外して足をくじいた。「運命の人が・・・」のメールを転送しなかった僕には運命の人は現れないのだろうか・・・。えーん。 【こばやん】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-01-13 10:21:28) |
15.《ネタバレ》 ペイフォワードという考え方には賛成。それで世界が平和になってくれるならそんないいことはない。しかし映画は、よいことをしようとした人が死んでしまいお星様になりましたという安直な最後で果てしなく興が醒めた。すべてぶち壊し。人に勧められる映画か?よいと思える部分がないわけではなかったので難しいところですが、敢えて勧めません。ガックン映画。 |
14.《ネタバレ》 はっきり言ってつまらない。感動も何も無い。良いところは最後に主人公が死ぬ事ぐらい。それ 以外は延々とどうでも良い話しのオンパレード。大体教師と主人公の母親があんな簡単に恋に落ちる時点ではぁ?って感じでした。結局はペイフォワードでも何でも無い、自分のためにやってるだけ。 【ken】さん 3点(2004-06-11 17:51:39) |
|
13.ちょっと待ってくれよあのラスト!一番許されないオチじゃないかあんなの!!オイオイ今までの努力は…!?あ~騙されたああああ!ま、でもスペイシーの演技に5点、J・ボンジョヴィ(かなり嫌な役だったけど)の大ファンなので彼に5点、ストーリーに-3点、オチに-4点。はーい合計3点☆まあ妥当でしょ。 【Ronny】さん 3点(2003-12-16 00:56:28) |
12.《ネタバレ》 みなさん書いてらっしゃいますが、あのラストで大減点。ペイ・フォワードがじりじりと広がっていくところは一種の推理小説的緊張感があっていいのだが、ラストの必要性に疑問。確かにあのもって行き方だとああしないと話は終わらないのだが、そうならない展開はなかったのか。ハッピーエンド主義者なので辛口で。 【ゆあり】さん 3点(2003-07-11 00:29:41) |
11.途中までいい感じだったのに、最後を死んで終わらせるなんて下らない結末だ。 【いかりや800】さん 3点(2003-04-24 12:01:21) |
10.何これ・・ハーレイ君はかわいかったけど・・中年同士のラブシーンなんて見たくないや(笑) 【悠梨】さん 3点(2003-04-16 19:01:33) |
9.感動させようってのがミエミエでしらける。ラストも安易過ぎ。もっとひねって欲しかった。 【篆】さん 3点(2003-04-03 06:13:37) |
【らいむ】さん 3点(2003-02-26 23:40:25) |
【E】さん 3点(2003-02-24 14:21:17) |
6.すっげぇ大袈裟な話しじゃん。考え方は悪くないと思うけどね。 【トトロ】さん 3点(2002-11-01 04:16:33) |
5.見る人の善意につけこんでる映画だと思いました。 【P】さん 3点(2002-10-30 21:38:51) |
4.いまいちでした。なにをもって善意というのか、なぜに3回なのか、多いにこしたことはない。あまりにありえなさすぎて、心に残りませんでした。あればすばらしいと思いますが、こんな王国絶対不可能です。 【高山】さん 3点(2002-08-25 03:38:05) |