9.《ネタバレ》 うーむ、何だろうコレ。 ずいぶん昔に「学校の怪談4」を見てえらく感動したんで見てみたんだが、えらい違いだ。 最初のほうは良い雰囲気だったが、ゴーストバスターズのお化けみたいなのが出てきてから一気にチープになった。 後半はグロテスクなエイリアンもどきのパニック映画と化しており、良い大人が見るべきじゃない。 演出やストーリーがチープすぎて笑ってしまうレベル。 先生が閉じ込めた女の子は結局どうなったの?とかよく分からないし。恋愛絡めるならうまくやってほしいよね。 【mhiro】さん [地上波(字幕)] 3点(2022-08-04 19:06:44) |
8.原作が児童向け、子供が主役ということであまり怖くはないけど、 いろいろなキャラが出てきて、小さな子供たちは楽しめるんじゃないかと。 怪談エピソードの他には、一応友情をテーマにさらりとまとめている。 まったくアクのないストーリーで親御さんも大安心。ぜひお子さんとどうぞ。 【MAHITO】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-07-22 20:17:57) |
7.当時はやったねー。予想以上にこけたけどw予告は面白そうだったよ。予告はね。それだけ。 【とま】さん 3点(2003-12-27 00:56:12) |
6.あの頃はわくわくして映画館に足を運んだ…。 【あしたかこ】さん 3点(2003-12-18 20:52:36) |
5.私、恥ずかしながらこの映画を映画館の大スクリーンで見ました。みんな怖い怖いとかいってる(と言うか宣伝がそうだった)のでどの程度なのかなぁと思ってたら映画が終わって、あれ?怖くないぞ??俺おかしいのかな?それから数年後…ここのレヴューを見て一言。あぁ、やっぱり俺はおかしくなかったんだナァ… |
4.あくまでも、子供向けの子供のためのシリーズものですよ。大人がまともに見てはいけません。子供にとっちゃー怖いのです。いつも自分たちが過ごしている「学校」という場所。とても身近な存在。その建物の歴史はおそらく古く、好奇心旺盛な子供たちはな~んにでも興味も持つのです。特に怪談話。子供たちはそれが気になるのです。登場してくる妖怪たちもなかなかイイキャラしてると思うんですけど。ある意味R指定。いやそれ以下かもね。しかし、最近の子供は生意気だよな~。 【西川家】さん 3点(2003-10-15 15:42:06) |
3.ダメだ。 |
2.これってジャンル何? |
1.子供騙しの映画だと思った。1回見てしまうと覚えててしまうので、次ぎ見るときはこのあとはこうなってと分かる。でも、出演者がかわいいので許します。 【涼風あき】さん 3点(2002-06-11 21:13:05) |