火垂るの墓(1988)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > 火垂るの墓(1988)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

火垂るの墓(1988)

[ホタルノハカ]
Grave of the Fireflies
1988年上映時間:88分
平均点:6.67 / 10(Review 407人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-04-16)
ドラマ戦争ものアニメ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-06-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督高畑勲
辰巳努清太
白石綾乃節子
志乃原良子
山口朱美未亡人(西宮の叔母さん)
中村正[声優]
原作野坂昭如「火垂るの墓」
脚本高畑勲
音楽間宮芳生
撮影大地丙太郎
岡崎英夫
プロデューサー原徹
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤喜文(作画監督/キャラクターデザイン)
高坂希太郎(原画)
百瀬義行(作画監督補/レイアウト)
庵野秀明(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
小田部羊一(原画)
梅津泰臣(原画)
奥山玲子(原画)
木上益治(原画)
美術山本二三(美術監督)
シャフト(仕上)
平田秀一(背景)
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音浦上靖夫(音響監督)
その他東京現像所(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
あらすじ
昭和20年神戸。いつ襲ってくるか分からない空襲に怯えながら、4歳の節子と14歳の清太は、戦地に行っている父親の留守を母と共に待っている。そんなある日、空襲によって母を失ってしまい、おばの家で新しい生活を始めるのだが、働きもせず食料も減らすばかりの2人はやがて、邪魔者扱いにされてゆく。 そんな暮らしに別れを告げ、明るい生活を夢見ながら幼い兄妹は、防空壕で2人きりの生活を始める....。   作家の野坂昭如氏が自らの戦争体験をもとに綴った直木賞受賞小説、発行部数130万部を誇るベストセラーの映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
15.反戦のテーマを、こういったかたちで表現するのは好きじゃない。 確かに戦争が元で起こったエピソードなんだろうけど、 そもそもこの兄妹の行動は、戦争とは直接関係のない話のように思える。 「どう? かわいそうでしょ? 戦争って、こんなにひどいもんなんだよ」と、 押しつけられているようで、涙が出ることもなければ、何も感じなかった。 ただ子供なら、この映画から多くのことを学べるんじゃないかと思う。 それだけでも、この作品の存在価値は計り知れないものがあるはず。 まさにアニメならではと認識させてくれるし、相変わらず絵の完成度も高い。 個人的には物足りない作品だったが、子供のために後世に残してほしい作品ではある。
MAHITOさん [地上波(邦画)] 4点(2011-07-22 03:58:37)
《改行表示》
14.暗くて辛い映画ですが、一度は学校、もしくはテレビで目にする映画ですよね? 最近の学校ではこういうの流さないのかな? この映画に関して一番面白かったのは、野坂さんの実話を基にしたというところ。 将来ダウンタウンの浜ちゃんとビンタしあってる野坂さん。 これを知れば、この映画多少楽しく見れるのではないですか?
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-06 15:11:43)
13.反戦とか平和とか言っている前に、この映画を子供に見せたほうがずっといい。戦争の悲惨さなんてものは、言葉で己の体験を語ってもなかなか伝わるものではないと思う。包帯を全身に巻かれ、ウジ虫にまみれた亡き母の姿。果物を盗んでボコボコに殴られる体験。子供のころに見た強烈な映像というものは、大人になっても消えないものだ。
mhiroさん [地上波(字幕)] 4点(2005-08-17 22:08:03)
12.「戦争は悲惨だ。だからいけない。」というのは「人の頭をピストルでぶち抜くと死ぬからよくない。」というのと同じくらい単純な道徳的判断で、大人だったらわざわざ映画や小説などで説明してもらわなくてもわかっていることのはず・・・そういう意味で、私は大人なのでこの作品を見てどうこういうことはありませんでした。この作品を小中学生に見せることの是非を問われれば、困ってしまいますが、答えは「ノー」です。清太と節子の二人は海水浴やら蛍狩りやらやってから死んだので空襲で一発で死ぬよりも少しましだった・・・というのがこの作品の本質です。こうやって死ぬのも焼夷弾で焼け死ぬのも原爆で死ぬのも五十歩百歩です。もっと気になるのは、清太が皇国の勝利を信じていたことで、そういう意味で清太も悲惨な戦争の片棒を担いでいるわけです。もっとも十四歳では戦争をまともに批判することは無理ですが・・・。第二次世界大戦での敗戦から六十年間、日本では「戦争は悲惨だからいけない。」式の短絡的平和主義しかなかったようで、これから先、このままでいいのかと思います。平和主義は短絡的でもないよりはましですが、戦争を起こすのは短絡思考の人間と相場が決まっているのです。余談になりますが、私が所有している某社発行百冊の小説を収録したCD-ROMに本作品の原作と井伏鱒二の「黒い雨」が戦争の悲惨さを描いた(短絡的)反戦小説として入っています。でも、それよりも吉村昭の「戦艦武蔵」が政府や軍の責任者の常識が軍拡競争で麻痺していく過程をリアルに描いて、よほど反戦の役に立つ小説です。「戦艦武蔵」のように船が主人公では映画化は無理ですが、人を主人公にして戦争をもっと深く解析した小説が映画化されるべきです。もっともそういう作品をアニメにするのは多分無理でしょう。もう一つ余談・・・単純な反戦映画の傑作はやはり「西部戦線異常なし」だと思います。
かわまりさん 4点(2004-08-14 10:20:22)(良:3票)(笑:1票)
11.ジブリはキライと言いつつ、結構観ている私…。しかし、このアニメ映画は心底キライです。まあ、兄の身勝手さもさることながら、妹の描き方が好きになれない。もちろん、私好みのアニメだけを評価するつもりはありませんが、反戦を意識しすぎて、小学生の頃嫌と言うほど見せられた原爆映画を連想するためなのかもしれません。(蛇足…戦中の配給は「有料」でしたし、配給所も(地方によって違いますが)隣保班的なところで所定量の配給を行っています。飛び込みでは配給は困難だったでしょう。ですから飛び出した兄弟が配給をどこででももらえる環境ではなかったようです。)
クルイベルさん 4点(2004-07-28 12:04:43)
《改行表示》
10.《ネタバレ》 とりあえず、清太がアホと言うしかない。 叔母さんは悪役に描かれているが、毎日妹と遊ぶだけで働きもしない清太に皮肉の一つや二つ言いたくもなるだろう。それにプッツーンして家を出る清太がアホ過ぎる。 私の記憶が正しければ、清太は叔母さんのところに居候してから、妹と遊んでばかりいる。叔母さんに文句言えた立場ではない。  その後の二人だけの生活も疑問だらけだ。清太が泥棒や盗んで食い扶持を得ているはずだが、急激に節子が痩せ衰えていくのは何故だ? 食べ物盗んでるんじゃないの?それに清太達にも配給はあったはずだがそれはどうした?! 父親は海軍大尉らしいが、父親のツテをどうして頼ろうとしなかった?知らないのなら、役所にでも聞けばいい。 軍人同士は意外に横のつながりが太く、誰かが救済処置を取ってくれた可能性も高い。 なんと言うか・・清太が妹思いだって言うわりには、妹のために奔走していない。14という年齢を差し引いても、あまりにも稚拙じゃないか? 必死になって、盗みでも、何でもすればいい。時にはプライド捨てて物乞いでもしろって。 しかも、最後になって「貯金下ろしてくる」とか言ってるし。いや、さっさと早く降ろせよ!妹、死にかけてるぞ?! っていうか、お前、叔母さんトコ戻れって!頭下げて戻らしてもらえって!!  とりあえず節子が死んだ直接的な原因は、戦争のせいでも何でもなく「清太」のせいです。妹が死にかけてたらとりあえず叔母さん所に戻るでしょう、普通。
カナンさん 4点(2004-07-27 21:16:54)
9.こりゃ兄貴の単なる見栄っ張りじゃあ。何も疑わずついてくる妹があまりにも不憫じゃあ。はい結論、兄貴が悪い。といっても、兄貴もまだ子供だし。現代でいやあ義務教育中だし。分かったよ、戦争が悪いでいいよ
ドレミダーンさん 4点(2004-07-24 18:18:05)(良:1票)
8.目を背けてはいけないとは思いますが、思い出すだけで忌々しさがこみ上げてくる。タイトルさえ目にしたくない映画です。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 4点(2004-06-27 18:47:27)
7.悲しすぎる。
リーム555さん 4点(2004-03-01 18:01:52)
6.絶対泣こうと意気込んで見ましたが、一粒も涙出ず。結局あの家を飛び出した自分たちが悪いんじゃんと思ってしまっいました。こんな私っていけない人でしょうか・・・。 泣けなからもう辛いだけの映画。
ぷりとさねさん 4点(2003-12-11 23:47:26)
5.はじめて見たのが9歳の時。それ以来あまりの悲惨さにトラウマとなり戦争モノは全く見ることができませんでした。2度目に見たのは10年近くたってから。作品への考え方も捉え方も変わりましたがやはり苦手です。戦争の悲惨さのみを描いているだけで本当に救いようがない。それが等身大に感じる「戦争」であったということなのでしょうが、生き抜く方法なら他にあったのでは?健気な節子を見ると涙があふれます。しかし感動の涙では決してありません。悲しくて泣いてしまう。こういう作品もあっていいと思うし、これが戦争体験というものの本質なのかもしれない。しかしラストの救いようの無さから清太のとった行動に腹が立ってしまうのも事実。
彩犬さん 4点(2003-11-07 06:45:40)
4.ごめんなさい。全然泣けませんでした。みんな(私の周りも含めて)泣いたって言うけど……その気持ちが分からない。
もちもちばさん 4点(2003-09-14 12:22:29)
3.悲惨…。もうやだ。記憶から消したい。
羊男さん 4点(2003-04-21 00:14:21)
2.これ、小学生ぐらいの時に見ていたら確実にトラウマになっていただろうなぁ・・・。自分は十代後半になって初めてこの映画を見た人ではあったけど、素直な感想として「こんなことやっていたら、そりゃ死ぬって」といった若干冷えたものであったりします。絵はよかったのにねぇ・・・。
Radolfさん 4点(2003-04-03 15:09:30)
1.物語は悲惨なんだけど、映像を美しくみせているせいか偽善的な映画に思えてしまう・・・。ほんとうはもっともっと悲惨だったはずなのに・・・。そしてもっともっと凄まじい光景は今でも世界各地で起こっているはずなのに。
SHUさん 4点(2002-05-08 19:49:42)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 407人
平均点数 6.67点
0256.14%
1112.70%
2122.95%
3102.46%
4153.69%
5358.60%
64110.07%
76716.46%
87317.94%
96315.48%
105513.51%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.08点 Review23人
2 ストーリー評価 6.50点 Review30人
3 鑑賞後の後味 4.76点 Review30人
4 音楽評価 6.71点 Review21人
5 感泣評価 7.21点 Review33人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS