5.実話がベースになっていることが、映画としては悪い方向へ作用したようです。何を描きたかったのか? 報道なのか、CIAの糾弾なのか、復讐なのか。どれも中途半端で、緊張感もあるけど空振り感も強い。笑えない内容を扱ってるはずなのに、そこそこ笑える創り方にも問題がありそうです。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-07-21 01:30:37) |
4.3~4ヶ月位前に見たけど、内容をあまり憶えていないところをみると面白くなったんだろう。 民族紛争と元恋人が殺されたことをごっちゃにしているジャーナリストの姿を描いていたような気がする。 モデルとなった戦争犯罪人のラドヴァン・カラジッチもこの映画と同じようなこと(CIAに匿われていた)を証言していたなぁ。この映画を観て思いついたのだろうか? 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-29 00:32:37) |
3.《ネタバレ》 実話に基づいてるらしいがホントに親玉があんな簡単に見つかるのだろうか?「I FOUGHT THE LAW」につられて観たが全体的にイマイチだった。 【より】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-28 23:57:54) |
2. これがジャーナリストの心意気だ、というお話を作ったつもりなのだろうが、それにしては話の描き方がボスニア側からの一方的な勧善懲悪のフィクションとなっていて、事実に公平であるべきジャーナリスト精神と、そこがまったく両立していない。おなじく描き方の一方的な戦意高揚映画と、あるいはランボーのような娯楽B級映画と、結局ちがわないのとちがうか? まじめな映画と思い込んではいけない。 【goro】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-01-21 04:39:04) |
1.全体的にイマイチ感が漂う映画。コミカルな面もありつつシリアスな所もあるがどっちも中途半端な気がした。 【映画】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-07 13:37:08) |