34.原作のファンですがストーリーを知ってるせいか、あまり面白くなかった。 ので、最後の南空なおみさんのシーンは良かった。 あと、Lの役者が下手すぎ。 【あきんど】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-10-28 18:44:15) (良:1票) |
33.意外にソツなく映像化できていたと思う。CGの死神とか。もっとウサン臭いCGで寒くなるのかと思ってましたが、そんなことはありませんでした 【ようすけ】さん [地上波(邦画)] 5点(2006-10-28 10:58:37) (良:1票) |
32.『家族の中でコンソメ味のポテチを食べるのは僕だけだからね、フフフフッ・・・』って頭良さそうに言われても笑 【たいがー】さん [地上波(邦画)] 5点(2006-10-28 01:22:38) (笑:1票) |
31.序盤はエキストラや端役が物凄いしょっぱく、世界各国に配給が決まっていると聞いていたので、また日本の恥を晒すのかと思いましたが、主要キャストが出て来てからは無難に回ってくれて多少ホッとしました。ただ頭脳明晰、スポーツ万能、世界を変える強い信念と強靭な精神力を持ち合わせた完璧主義のキャラクターであった月が、いまいち行き当りばったりな上、ヘナチョコ風で魅力半減。おまけに字が下手で萎え萎えでした。 原作にはいないオリジナルキャラを出すと大体が破綻をきたすワケですが、月の信念を表現するに当り、今作の詩織はなかなか筋に合っていて良かったかな。まぁおかげでナオミが薄っぺらくなりましたが。 リュークは日本映画のCGらしく案の定安っぽくて陰影が妙でした。死神は見たコト無いのでなんとも言えませんが、生物(?)らしく出来ないならWETAとかILMとか大手に発注しようとは思わないのかね?もしくはもっと海外に出て学んでくるなりしないと日本のVFXは世界に措いて行かれる一方なんだけどなぁ。既にかなり後方なんだけど。 後編と合わせて一本の評価としたいところですが結末は如何に。 【ロカホリ】さん [映画館(邦画)] 5点(2006-06-21 22:53:01) (良:1票) |
30.《ネタバレ》 原作が素晴らしいので、それなりに楽しめるのですが、終わり方が中途半端すぎます。Lとの決着までを1作にまとめるには時間が短すぎるか。2作目も合わせて一気見する必要があります。ということで、2作目を観ます。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2021-02-11 18:33:36) |
29.人気漫画の実写化というものには懐疑的である。特に非現実要素の強いものなら尚更。キャストのほとんどは似てない、オリキャラがある程度露出多め、死神のCGが浮きまくり、原作再現という意味ではお世辞にも良いとは思わない。予告を見た時点であまり期待しなかったが、テレビで軽く見るくらいでなら普通に楽しめた。それ以上の感想が見つからないくらい普通。 |
28.漫画既読にて鑑賞。なかなか頑張ってたと思う。CGがひどかったけど。松ケンさんはこの作品あたりから人気者になっていきましたよね。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-07-18 00:56:57) |
27.《ネタバレ》 比較的最近のマンがの中では最も興奮させてもらったのが本作の原作。おかげで「少年ジャンプ」を買う習慣ができてしまった(笑)。熱血やアドベンチャーがメインの少年マンガの世界に、正当なサスペンスを持ち込んだ最初の作品だったように思います。映画は無難にまとめている感じはあるんだけど、夜神月が私の持つイメージと違ったことが残念でした。彼はもっと怜悧な天才肌で、藤原にそんなオーラは無い。Lは甘いもの好きという小道具に助けられながらもそれなりに見えました。ちなみに、ちょっとアブナイことを言いますが私は夜神月=キラ派です。法に照らした裁判制度だって結局は人の裁量による裁き以外の何物でもない。手続きに多くの人が関わることで生じる「あやふや」をお互いに認めて安心する制度です。個人の独断でも極悪人に限定して裁いてもらう分には何ら問題は無い、と私は思いますけどね。その裁きには冤罪がないことが前提でそこは不完全ですが、犯罪の抑止力になるメリットの方が格段に大きい。このマンガがヒットした理由には、読者にそう思わせる背景があったことは確かだと思います。また、あんまり映画のレビューになってません。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-12-07 11:59:25) |
26.冷やかし程度で見始めましたが、脚本はなかなか巧妙だと思いました。(原作未読なので原作の面白さでしょうか?) しかしなんなのあのCGのひどさ!今時ありえない! 【とと】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-09-05 20:18:53) |
25.《ネタバレ》 可もなく不可もなく。 元の話が巧妙で、絵の質感もかなり高い。だからこの映画を見る前にデスノートの印象を具体的に刻まれている人はかなり多いと思う。で、原作の見た目そっくりの見た目と筋で2時間ダイジェストをうまく作ったと感じる人がいる一方で、コスプレしたタレントが動画で漫画を再現していると感じてしまう人がいる。 私は後者。原作モノは思い入れのある作品は前者の視点で見られるけど、そこまでの思い入れがないからどうしても豪華版欽ちゃんの仮装大賞と大差なく感じてしまった。 ただ、つまらなくはないと思う。良くできている。 【黒猫クック】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-08-28 04:28:52) |
|
24.完結しないで後編に続くので前編は評価しづらいですね。藤原竜也さんの書く文字はエリートには見えませんでした。 【ろにまさ】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-02-07 01:11:41) |
23.映画館で観なくてよかった。でも続きは気になります。 【よしふみ】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-08 01:11:38) |
22. 荒唐無稽といってしまえばおしまいなんですが、案外こういうものにひかれるのは不思議です。 【海牛大夫】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-09 22:07:29) |
21.《ネタバレ》 原作は知らないっす。犯罪者であれ、人が人を裁く事の問題提議から、後半は対決モードに突入。保身のためならFBIも彼女もやっつける乱れ撃ちぶりが何だかなぁ。後編にそのあたりが理解できるストーリーがあればいいのですが・・・。死神さんリンゴ好きなんだぁ。Lってなんだか不思議な魅力を持っていますね。 【トメ吉】さん [地上波(字幕)] 5点(2008-02-05 17:32:12) |
20.原作は知らない。結局ネタが1つしかないので、同じ話の繰り返しになってしまって、ややマンネリで、全体的に緊迫感に欠けるけど、まあ息抜きには丁度いいかな。<追記>ドラマ見たので再鑑賞。映画だと駆け足で真意が伝わらないような。こんな中途半端な形で終わっていたとは。まったく記憶になかった。人間って忘れるものだな。 |
19.《ネタバレ》 L、人気出るの分かる気がします。映画はエンターテイメントだから、このくらいわざとらしくていいと思います。漫画やアニメは、人の髪の色が黒や茶以外でも全然違和感ないくらい、現実とは乖離してる部分があるから、逆に実写化した時に、「おぉ、ここまで作り込めたか」というのも評価の一部になっていいんじゃないかと思います。 【ラスリープ】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-01-29 01:38:30) |
18.漫画はとても面白かったですが、映画の方は期待を越える出来ではありませんでした。観賞後の満足感は、今ひとつですね。細川茂樹と藤村俊二の出演は良かったと思います。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-12-24 18:09:28) |
17.原作を忠実にそしてわかりやすく映画化しているのがすばらしい。 原作の場面場面を思い出しながら見るにはいいかもしれないが、手に汗握るとかハラハラとかはわずかしか感じなかった。 後半に期待。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-12-23 10:11:26) |
16.《ネタバレ》 この原作を映画にする勇気をまず評価。これは脚本でなくて、世界観を楽しむための映画ですね。原作のファンとしては許せる範囲かと。松山の「L」がいかにはまり役であるかが発見できただけでも儲けものではないか。南空を殺さんとちぎったノートに書きこむ藤原の字が汚い、汚い。 【JUKE】さん [映画館(邦画)] 5点(2007-11-16 01:54:44) |
15.漫画の邦画で実写化したものの中では結構出来はよいほうかと 原作の世界観を崩さずにうまい事話作ったなと感心。 ただ、駆け足で作ったのか何かとアラが目立つ。 演出や脇役の演技なんか子供向けの特撮ヒーロー物を観てるような気分にシバシバ。 【ひで太郎】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-08-24 12:16:05) |