32.《ネタバレ》 鑑賞後、横に居る彼女の顔がカリプソになってました…(私以上に期待してたからなぁ…) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-26 03:58:00) (笑:3票) |
31.《ネタバレ》 長いでした。ほんでもって裏切りが多くて誰と誰が敵で味方かよくわかんなくなりました。登場人物ほぼ全員一回は誰かを裏切ります。それに唐突な部分も多いし、客を混乱させるようにワザと作ったとしか思えないです。ただストーリーに期待しなくて、海賊の世界観だけでずーっと楽しめる方なら、そりゃ金もかけているので悪くないとは思います。ジョニーよりオーランドがこのシリーズの主役と思えば一応、最後も納得できるし。長くてグダグダな展開が、より長く海賊世界に浸れて先が見えない展開で退屈しないよーにするための観客に対するサービスと思えれば、裏切りが多いのも、その方が海賊っぽいやんで、すませれます。だから自分としては、このシリーズ、まー、よかったです。7点。でもやっぱりちょっと裏切って3点。でももう一つ裏切って5点にしときます。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-14 04:05:21) (良:1票)(笑:1票) |
30.《ネタバレ》 パイレーツ・オブ・カリビアンって、見た後の気持ちが、『面白かった』とか『つまんなかった』などではなく、『見た!』って感じなんですよね。なんだかんだ言いながら、課題をやりきったときの達成感と疲労感に満たされるのに近いです。 それにしても相変わらず、自分達だけが楽しんでるような映画ですよねー。 いつの間にかクラーケン死んでる。デイヴィ・ジョーンズがベケット卿にアゴで使われている。ティア・ダルマの中にはカリプソという女神がいることになっている。 どれもこれもが、『じゃ、そーゆーことになっているから、黙ってついてきてね。』という設定ばかりです。 『わかりやすく、面白く』なんて気配りはみじんも感じられず、『みんなこれくらい知ってて当たり前』みたいな前提を平気で押し付けてきます。ですがそんなパイレーツシリーズが世界中で大ヒットしているわけです。もの凄い興行収入をたたきだしているのです。映画の世界は奥が深い。何が売れるかわかりませんね。 前作ではクラーケン。今作ではラストの一大決戦による大渦など、ビジュアル面での見所は確かにあります。 ですがそれだけのために、3時間近く付き合う気にはもはやなれません。 最新作まで頑張って見続けようかと思いましたが、もうこれ以上貴重な時間を無駄にしたくないという気持ちに逆らえない。 残念ながら私はここでギブアップです。 この作品のもう一つの長所をあげるとすれば、ここで一段落つけてくれたので、これで見るのをやめられるというところですね。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-05-17 13:55:41) (良:1票) |
29.長すぎる!に加えて1作であったテンポの良さは全く消えている。途中で飽きる。分かりづらいストーリーもあるし、敵味方が入れ替わりすぎてグダグダになっている。これでは子供は理解不能では。カリプソがもう少し活躍するのかと思ったら不発だし。そもそも存在自体が?バルボッサの生き返りも動機が薄い。ジャックとバルボッサのからみで少しクスッとするところもあったけど。1作目の偉業を台無しにした2,3作は全くもって残念と言わざるを得ない。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-06-14 15:24:42) (良:1票) |
28.《ネタバレ》 前半のジャック・スパロウを助け出すところまでは、なんとか付いて行けたが、その後の展開には付いて行けなかった感じです。前作までの疑問が解けてスッキリ出来ることを期待していたのに、その場しのぎの勝手な解釈を無理強いさせられたような感じで、答えをはぐらかせられたので、モヤット感いっぱいです。キャラクターはそれぞれ個性があって大好きなのですが、ストーリーがハチャメチャではせっかくのキャラクターが生きてきませんね。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-20 04:32:31) (良:1票) |
27.シリーズものはクオリティが下がっていくのに、観なければいけない辛さがある。辛い映画だった・・。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-22 11:14:24) (良:1票) |
26.《ネタバレ》 2作目のデッドマンズチェストでも思ったのですが2時間40分は無駄に長い気がします。もう少しエピソードを絞って話を組み立てた方が良いのかな?と思ってしまいます。またアクションシーンの間に小ネタを盛り込みすぎているので良い流れのアクションが途切れ途切れになってしまうのが残念でなりません。ジョニーデップの一人芝居やラストのアクションシーンなど部分部分に楽しいシーンがあるので編集さえもう少し。。。と思ってしまいます。 小ネタの連発こそがこの映画の魅力だと思うんですけどね。音楽は相変わらず素晴らしかったです。 【AIRS】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-12 15:23:59) (良:1票) |
25.《ネタバレ》 映画館とTVで、二度鑑賞。とにかく長くて小難しく、子供が理解出来るのかが気になるところ。ウィルの印象もかなり悪く、影も薄い。エリザベスの態度が大きく、でしゃばっているのも理解出来ない。映画に突っ込みを入れだすとキリがないので、開き直って娯楽映画として、見れば壮大なスケールで映画を楽しめます。キース・リチャーズの登場はインパクトがありましたけど、ストーリーに父親を出す必然性がなかったですね。それに、母親の骸骨小さすぎでしょう(笑)極寒の地で薄着で船上に立っている乗組員も不自然で仕方なかったですね。足の指ポキッと折れていたし・・・。ラストもバッドエンドにしか、思えず後味が悪いです。エリザベスの連れていた子供は誰の子なんでしょうね??? 【マーク・ハント】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-01 05:21:13) (良:1票) |
24.《ネタバレ》 このシリーズはジャック・スパローというお茶目なキャラを作り出したことである程度の成功は確約されたといってもいいだろう。しかしその存在が当たり前になった続編になると新たな魅力的なキャラが必要となる。とくにその続編が全く別のお話であったり全く違うカラーを持っていたりということがない場合は。そして登場したのがチョウ・ユンファが扮するシンガポールの海賊なのだが、外見はかなり魅力的ではあったがキャラクターとしては実に弱い。というかキャラとして確立しておらず、どういう人間なのかがよくわからない。よってキーラ・ナイトレイとのやり取りで、あって当然の感動が無い。謎を残しながらここまで引っ張ってきたという人気シリーズならではの策略も、その答えに意外性は無く、それでも唯一の意外性を見つけるならキース・リチャーズの登場が最も衝撃的だったといえる。クライマックスはさすがハリウッドのメジャー作品。映像プロ集団がよってたかればこれぐらいは屁でもないのだろう。このクライマックスの中で見せる「戦いの中での挙式」が洒落てていい。こういうユーモアが全くくさくならずに出来てしまうのがハリウッドの力なんだと思う。ただ、怒涛のクライマックスまでは長い辻褄合わせに付き合わなければならない。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-28 16:16:45) (良:1票) |
23.《ネタバレ》 うーん、イマイチだったです。映画って、特にこういうハラハラドキドキの冒険活劇ってのはやっぱわかりやすいのが1番だと思えるんですよね。「え?今何だったの?」とか「え?誰のこと?」とか多すぎです!(ワタシには誰がデイビージョーンズにトドメを刺したのかも瞬間的にはよくわかんなかった・・・この映画って2以降そういうのが多くありません?) それからいろいろテンコ盛りにし過ぎてそれが仇になったんでしょうか、中だるみはしちゃうし、なんだか謎とか掟とか呪いとかでお腹いっぱいって感じ。中盤はかなり退屈しちゃいましたね。っと、ここまでだと点数は4点ってとこなんだけど、でもラストのウィルとエリザベスのエンドには意標をつかれました。なかなか良かったんじゃないかと。あれが単なる普通のハッピーエンドじゃなかったのでそこに+1点の5点献上です。・・・でも個人的にはこのシリーズは素朴でストレートな冒険活劇の典型だった1が1番好きでしたね・・・ 【ぞふぃ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-25 18:03:46) (良:1票) |
|
22.《ネタバレ》 2の時点でもう既にでしたが、やはり設定なんてありもしない映画 意味の分からないことだらけだのにダラダラと長ったらしい お金を使ってる分俳優さんはいいし映像もまぁまぁだけどそれだけ ほんとにそれだけの娯楽映画 【メメント66】さん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-06 22:29:03) |
21.《ネタバレ》 ウィルの戦闘中のプロポーズシーンとか、ベケット卿の戦艦破壊沈没シーンなど見所が有った。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-06-30 00:02:48) |
20.《ネタバレ》 最初は呪い海賊VS海賊だったのにだんだん人間VS人間になってしまいちょっと尻すぼみ的な感じ。英国海軍がタコを操ってるのってなんかおかしくないですか?でもまあエリザベスは成長しましたね。総督の娘がいつの間にか海賊王になってますもんね。バルボッサが取り持ってウィルとエリザベスが誓いのキスをするシーンはとってもロマンチックでした。戦いの真っ最中であろうとそこはファンタジーですもの。なんだかんだこのシリーズ一番いろいろ損してるのウィルだよねうんうんって妹と同意して私のパイレーツシリーズは幕を閉じました。ウィルかわいそう…けど映画館に観に行くと自動的に評価点数が上がってしまうので 【CEDF】さん [映画館(吹替)] 5点(2012-01-05 00:30:28) |
19.《ネタバレ》 ちょっと詰め込みすぎ感がすごかったです。キャラが出まくって話が広がって、それに対する敵がほぼベケット卿お一人なのがさびしい。最後はあんなテンパり具合ですし。ラストはそうなん!?って感じでしたけど、あの船にエリザベスは乗れないんですかね?ウィルとか最初普通に乗り込んでたのに… 【旅する仔猫】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-06-08 21:14:01) |
18.なんだか話がだんだん複雑になって、立ち位置もそれぞれころころ変わって、もう何のために戦ってるんだかよくわからなかったです。ラストはそれなりによかったですが‥ 【しっぽり】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-06-05 23:20:16) |
17.《ネタバレ》 2を観てから間が経っていたんで、そこらじゅう分からないことだらけど、もういいやーって感じでダラダラ鑑賞。もはやキャラクターの魅力だけで観た映画でした。登場人物の裏切り合いとかもパート1の頃がちょうど良かったな。ウィルのプロポーズは我が国の「海猿2」への返答だろうか。映画の最後の方でドサクサまぎれに盛り上がってる英国海軍の2人がいたけど、彼らのようなスタンスでこの映画を楽しむのが正解かもしれません。やったぜ、最高だぜイエェーイ! 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-22 13:55:26) |
16.《ネタバレ》 DVD買ったらいきなりTV放映されるというので、悔しいからTV放映前に何とか観賞しました、前作を観てから随分と時間が経ってしまったので内容が???、連続で観て再評価しないといけませんね。2を観たときに完結してないんだ!って怒りを覚えたのを思い出しました。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-25 18:49:23) |
15.作りはどうしても、甘くなってしまうのは、娯楽映画の宿命ですかね。 映像に力を入れるあまり、現実味が遠のいていってしまう。それって本当に映像に力を入れているのやら、どうなんでしょうかね。 夢や童心をくすぐるのには、もってこいの作品なのだから、もっと成人でも見れる作りにできれば、おもしろさは倍増するのにね。スターウォーズのようにーとおもってしまったり。 それにしても、デップは、こういう夢のある童心の役をよくして、なんだかデップの心が素敵だと思ってしまいます。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-04-14 04:29:11) |
14.3部作の形をとる映画の宿命でしょうか? 内容がぎゅうぎゅう詰めで余裕がなかった |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-20 23:18:18) |