10.松田優作主演のハードボイルド作品。 映画の主役を努める役者さんは他にもたくさんいるが、 邦画でハードボイルドのイメージがピタリ合うような人は、やはり松田優作以外考えられない。 少なくともこういったジャンルの作品に関しては、他の役者さんとはオーラが違うなという感じ。 この頃の彼は演技自体のうまさは感じられないのだが、役作りに対する姿勢が凄まじく、 この作品でも圧倒的な存在感を見せつけてくれる。 古い邦画ということで演出面が悪く、正直映画としての出来はあまり良くないのだが、 優作の魅力が溢れた作品には仕上がっていると思う。 【MAHITO】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-08-18 20:59:24) |
【真尋】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-04-26 00:04:06) |
8.「殺人遊戯」と「処刑遊戯」の間に作られた村川透監督、松田優作主演の角川映画。大作だけあって遊戯シリーズより金がかかっていて、全体的に派手な印象で、松田優作に加え千葉真一、岸田森、小池朝雄、そして「探偵物語」でいい味を出していた成田三樹夫とキャストも豪華。このキャスト陣を見ているだけで楽しめる映画である。中でも暗殺者を演じる岸田森が印象的だった。でも、全体的に見ると少し冗長な印象があるし、村川監督の演出も遊戯シリーズ同様にテレビドラマっぽい。ラストの空港のシーンは確かに印象に残るけど、あのシーンは別に無くてもよかったような気がしないでもない。松田優作は相変わらずカッコつけてはいるが、それがあまり鼻につくことないから不思議。(「処刑遊戯」ではカッコつけてるのが気になってしまったが、本作ではそういう事はあまり感じなかった。)でも個人的にはこの映画では共演者である成田三樹夫や岸田森、千葉真一のほうが松田優作より魅力的に思える。 【イニシャルK】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-07-21 18:33:19) |
7.ひさびさにみる。まあ、おもしろい。しかし、当時からそう思ったのだが、これを代表に、一連の村川との作品観るとおもうのは、なんかほんとに、”貧乏クサイ!”風俗とか、セットとか、俳優とか。”仁義なき”とか”寅さん”とか”健さん”とか”トラック野朗”はいいのである。(あれはかっこつけてないから)しかし、先輩、原田のオッサンのサルマネ俳優”松田”は、ホントニッポンのいなかものまるだし。このあたりの常連のお仲間俳優たちも、なんか、男女ともに、みんななぜか、チンピラ風。やくざの事務所は和洋折衷。まさに、貧乏まるだし。めざせ!アメリカ!かっちょえー!悲しきニッポンの70年代。 合言葉は?”蘇る!” ”勤労感謝の日!” 【男ザンパノ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-06-18 20:48:31) |
6.警察が何も仕事をしないのなら、俺だってこんなふうにやりたいよ。。。 【flyhigh】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-22 20:29:41) |
|
5.松田優作の気合と迫力で何とか乗り切っているが、脚本や演出はあまりにも平坦。また、会社の人達が少しも実力がありそうに見えないので、それに立ち向かう主人公にも存在の意味がない。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2004-10-30 18:46:56) |
4.細切れのお話がくっついてるような印象でした。だらだらしているというか。 松田優作はカッコいいです。 【ペタン】さん 5点(2004-01-12 15:00:04) |
3.役者さんは頑張ってるようだけど、ありきたりな展開という感じがした。タイトルの意味がよく分からない。 |
2.松田優作さんは朝倉のイメージにぴったりなのでそれが存分に発揮されている前半は評価します。でもラストは「そうじゃないだろ!」と突っ込みたいです。原作同様に意気揚々と高飛びして欲しかった。愛人の分まで航空券を取ってたり、その女に刺されたりという安っぽい筋書きはやめてもらいたかった。何かの圧力で悪党が勝つラストが許可されなかったのか?と邪推したくなるほど口惜しい。 【ひろほりとも】さん 5点(2003-10-28 10:51:27) |
【田中さん】さん 5点(2002-10-21 18:59:27) |