サンダカン八番娼館 望郷のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サンダカン八番娼館 望郷の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

サンダカン八番娼館 望郷

[サンダカンハチバンショウカンボウキョウ]
1974年上映時間:122分
平均点:7.25 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-11-02)
ドラマ実話もの小説の映画化
新規登録(2003-10-18)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2024-08-27)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督熊井啓
キャスト栗原小巻(女優)三谷圭子
高橋洋子(女優)(女優)北川サキ
田中絹代(女優)北川サキ(晩年)
田中健(男優)竹内秀夫
小沢栄太郎(男優)太郎造
浜田光夫(男優)矢須吉
岩崎加根子(女優)サト
中谷一郎(男優)山本
水の江滝子(女優)おキク
水原英子(女優)おフミ
信欣三(男優)一條実孝
砂塚秀夫(男優)サンダカン呉服屋(矢島)
山谷初男(男優)夜這いの行商
苅谷俊介(男優)現地人の男
清水幹生(男優)客の水兵
菅井きん(女優)ペナンから帰った女
梅野泰靖(男優)余三郎(女衒)
岸輝子(女優)ナミ
江幡高志(男優)村田(サンダカンの写真屋)
高山千草(女優)トミ(村の女)
牧よし子(女優)カネ(村の女)
梅沢昌代(女優)ユキヨ
歌澤寅右衛門(男優)吉田先生
原作山崎朋子「サンダカン八番娼館- 底辺女性史序章」
脚本熊井啓
広沢栄
音楽伊福部昭
撮影金宇満司
製作佐藤正之
東宝
配給東宝
美術木村威夫
編集中静達治
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.《ネタバレ》 原作を読んだが、北川サキ(仮名)という人物の人柄には心打たれるものがあった。恵まれたとは全くいえない人生を送り、最後は一人打ち捨てられたように暮らしていても、「いのちのあるものじゃけん」とネコを保護し、「軍ヶ浦のお大師様」に息子や孫や元同僚のことなどを祈る人物像が、原作者と一緒の写真の風貌からも偲ばれる。どんな境遇でもとにかくその場を生き抜いて、次代に生命をつないできた人々がいたからこそ今の日本もあり日本人も生きているのであって、その意味でもこの人物の人生は尊いものに感じられる。  その上で映画を見ると、よくあることだが原作との違いが気になった。原作での語りは淡々としたものだが、それは語り手が高齢だったからであって、若い娘ならもっと激しい心の動きがあっただろうという前提での再現物語とは取れるが、それにしても高齢者の感情表現が豊かすぎるのは違和感がある(いかにも役者)。またラストで号泣したのは映画の演出として悪いともいえないが、泣き顔まで見せていたのは過剰で慎みのない映画という印象だった。性犯罪常習者に襲われるとか村人の集団に糾弾されるとか、殊更に角を立てる展開で物語を動かそうとするのも映画だから仕方ないとすべきなのか。 素直に感心したのはネコだらけの家をちゃんと映像化していたことで、これは非常に和まされた。また主人公の最後の言葉が方言になっていたのは少し感動的だったが、これは原作者も相手によってそうする(そうなる)ことがあったらしい。伊福部昭氏の音楽に心を動かされるところもある。  そのほか社会派的な面として、おサキさんは昭和6年に娼館を出たので太平洋戦争は直接関係ないわけだが、映画では昭和天皇の即位と日本の軍艦の入港、貴族院議員の来訪、満州からの引揚時に財産と夫を失ったこと、さらに娼館のあった街が戦争で焼けて墓地も失われたことを挙げて、全ては大日本帝国のせいだとの印象に結び付けていた。これについては原作の続編「サンダカンの墓」からも材料を得ていたらしく、原作者も“からゆきさん”への思いと同時に、「日本民族のうちのひとりとして」、「祖国」が東南アジアにしてきたことへの複雑な感情が生じていたようだった。 なお素朴な疑問として、映画の時点で生活保護の制度はなかったのかと思うわけだが、原作によれば受給を勧める人もいたようで(月9,587円)、ただ仕送り(月4,000円)をしてくれる息子の立場を立ててあえて受給しなかったらしい。あるいはもしかすると公的扶助は受けないというこだわりもあったのかと思ったりはする。  キャストに関して、栗原小巻という人は日本人離れした洋風の女優だと思い込んでいたが(年齢差が大きいのであまり馴染みがない)、この映画では可愛く見えるところもあって少し意外だった。また高橋洋子という人が少女時代から満州に行く前までを切れ目なく演じており、好きになった男と相対する場面では非常に艶っぽく見えたが、しかしそういうのを当てにして行った観客はみな劇中の小間物屋扱いである。自分としては挨拶回りを拒まれた場面の表情が好きだ。
かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 6点(2019-10-12 10:25:46)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 田中絹代と高橋洋子はとてもよかったです。 かつては貧しくともみなそれぞれの事情のなかで生きるために必死に藻掻いていた様に見えたのに対し、途中帰国した時の兄夫婦の態度があんまりでした。なんで兄ちゃんトチ狂って後遺症が残るような自傷行為なんてやったのか? 現代のおサキさんの住居の周りの人々の描写が少々不気味ですが、それはあくまで闖入者である栗原小巻の視点であり、彼らなりに重い過去を背負ってきたおサキさんを守っているという認識なのだと思います。本を書く許しを聞く件などどうもおサキさんの寂しさにつけ込んだ感があって、事実を残す意義は理解できるものの栗原演ずる原作者役にはあまり好感は持てませんでした。 また、最後のお墓の向きの解釈については原作者の解釈であり、ありもしないサンダカンでの住民虐殺に言及するなどのとってつけた話にはがっかり。
クリプトポネさん [DVD(邦画)] 6点(2017-08-28 23:18:05)
《改行表示》
3.からゆきさんたちの話はよく知らなかったので、喰い入るように鑑賞した記憶が。 田中絹代演ずる老婆の回想シーンでお話が展開する構成だが、本作を観た限りでは、 「おしんなんかまだ甘い!」と、亡くなった祖母の友人のセリフを実感できる。 田中絹代は相変わらずの安定感ある演技だったが、若い時のサキを高橋洋子が演じており、 この女優さんは非常に懐かしかった。貧困故にこのような人生を歩まざるを得なかった、 ヒロインの悲哀さがよく伝わってくる。栗原小巻は役柄のせいもあるけど、存在感が薄い。 いろいろな意味で勉強になった作品でした。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 6点(2011-09-20 21:20:34)
《改行表示》
2.これは田中絹代の名演技に尽きる。 数々の名監督と数百たる作品に出演してきた貫禄の経験、ここに極まれり。 田中絹代の女優人生の集大成を目の当たりにすることができた。 とにかく凄い。  一方、栗原小巻は今みてもモダンな美しさを発揮していた。 栗原小巻が最も美しかった頃の作品で、スレンダーな体型と相まって、美しさを存分に発揮している。 いやらしい目つきで栗原小巻に近づく村の男の気持ちが良く分かる。 私も、この男の様にフルチンで夜這いしたいくらいだ。  、、いかん、この様な力作を、こんなふざけたコメントで終わらせるわけにはいかな・・・
にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-02-05 23:20:13)
1.日本から売られ”からゆき”として生きた女性の物語。一昔前、”じゃぱゆき”と呼ばれた中国,東南アジア系女性たちが日本に出稼ぎに来て生活している様を、少々軽蔑した目で見ていた自分が恥ずかしくなる。見た後しばらくは、もう絶対風俗へ行かないぞ!と誓った筈でした…
亜流派 十五郎さん 6点(2003-11-03 21:54:45)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 7.25点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
515.00%
6525.00%
7525.00%
8630.00%
9315.00%
1000.00%

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS