41.この映画を区立図書館の視聴覚コーナー(周りから丸見え)で見ている人がいた。勇気があると思った。 【STYX21】さん 6点(2003-11-13 06:54:43) (笑:10票) |
40.この映画を観て嫌悪感を感じない人は、私はちょっと危ない人だと思います。これほどわけのわからない暴力と悪意をストレートに描いた作品はないでしょう。評価の分かれ目は嫌悪感をどう消化するかにあると思うのですが、私の中では嫌悪感が嫌悪感のまま残ってしまいました。もう二度と観たくないけど、一度は観て良かったという意味でこの点数です。 |
39.暴力と狂気を描ききった奇作。映画じゃなくて美術や芸術と いった観点での評価なら高いかもしれない。でも 映画として面白いか…と言われると…う~ん。となってしまう。 【真。】さん 6点(2003-12-06 17:49:21) (良:1票) |
38.これはどんな映画なのか全く知らず、ただ皆さんの高評価につられて面白いんだろうなと見てみた。あの白い服の四人組が暴れまわっているのを見て、これがずーっと続くのかなと、不安になった。う~ん、独特な世界でキューブリック監督の才能はすごく認める。ただこれを好きかと言われれば、私はあまり好まないけど。皆さんのように心を動かされる程の感動は、自分にはなかった。しかしですねー、寝てたハズの息子がいつの間にか起きて来ていて、〝お母さん、これ何やってんの?〝って聞かれた時にゃ本当に本当にアセッて、ごまかすのに苦労しました。 【fujico】さん 6点(2003-12-03 11:13:42) (笑:1票) |
37.見せ方は斬新で他ではなかなか類を見ない感じ。内容も、コミカルでバイオレンスでエロティックでサデスティックで・・・って良く分からない。なんと評すればいいのやら。確かに引き込むものはあったけれど。出所後のなんと悲惨な事。まあ身から出た錆とはまさにこのことで、自業自得以外のなにものでもない。でも警官になった昔の仲間はどうだろう。同じ悪さを繰り返してきたのに、方や罪を償ってなお不幸な目に会う。方や一人に罪を着させて自分達は警官に就職して安泰。いや、勧善懲悪的な映画を見すぎなのかも知れないが、釈然としない。そんなところを見る映画じゃないんだろうなとは思いつつ・・・最後の「完璧に治った」ってなにが完璧に治ったのか良く分からなかった。 【智】さん 6点(2003-10-21 00:26:20) (良:1票) |
36.《ネタバレ》 冒頭の、バーでの身動きのないコマからモダンかつ非人道的な世界感を感じさせたのは、まばたきを長く我慢した主人公の俳優魂によるものだと思う。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-08 05:12:29) |
35.極悪の独裁者(誰とは言わないが)を捕えることができたら、アレックスに施した治療法の実験台にすれば良いと思ったりする。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-30 22:50:03) |
34.《ネタバレ》 アレックスの精神状態が彼が着ている衣装の色や背景などにうまく表れていた気がします。暴力行為を繰り返している場面は真っ白な服に身を包み精神的に自由な状態。警察に逮捕され収監されている時、出所してホームレス老人や昔の仲間に暴力を受けている場面では紺のスーツと暗めの画面で心身ともに追い詰められいる。そして、最期の病院シーンでは、全身包帯に巻かれ身体的には不自由なものの、その姿は真っ白で、内面はすでに暴力行為を繰り返していた元の状態に戻っていて、最期の恍惚の表情を浮かべて妄想しているシーンでそれが最高潮を迎えていた気がします。話自体がアレックスの一人称で語られているので、彼の中での映像が内面的な部分に影響されて色彩に表れていたのかなぁと勝手に自分なりの解釈をしました。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-26 00:47:38) |
33.内容的には、インパクトを狙いすぎてて頭が痛くなる場面も多々あるのですが、カメラワークと色彩感覚、小道具関係のセンスは今見ても絶品。映画としての重量感みたいなものを感じます。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-25 01:55:30) |
32.《ネタバレ》 若い頃に何となく観た作品なので、もう一度観かえした方がいいのかもしれません。 それにしても目を強引に見開かせながら、映像を見させる教育(拷問)シーンにはハッとさせられました。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:07:18) |
|
31.《ネタバレ》 変な映画だと思いました。人間 素のままでいけと言う事ですかね?ただやりすぎはダメだよと。暴力シーンはもう少し重みがほしかったですね。車椅子のじいさんの憎悪の表情はシビれましたが。あと失礼かもしれませんがあの服装(全身白タイツみたいなの)はヤバいw 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-21 23:40:28) |
30.インパクトがある映画でした。映像や音楽や美術などはセンスあると思う。しかし自分の感性には合わなかった。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 22:40:38) |
29.《ネタバレ》 人間の日常生活では最も触れたくない暴力やセックスといった問題に正面から挑んだ問題作。普段はそうしたものを「臭い物に蓋」で見ないようにすごしているが、この映画ではそうした配慮は一切なされない。そこが強烈な不快性を呼ぶのだろう。しかし、人間が生きている限り挑まなければならない問題であるので、「臭い物に蓋」で目をそらして、議論の話題にすらしない姿勢でいてはならない。そういう意味では、そうしたものに問題提起をしている本作は極めて価値が高い。 ただ、エンターテイメントとしては見ていて楽しい映画ではなかったのでこの点数。意義だけなら10点ですが。 【θ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-19 14:32:08) |
28.グロかった。好きになれません。ただ、マインド・コントロールによる犯罪を抑制が未来社会で云々される様が描かれていて問題提起の姿勢があるので甘い点をつけます。治療を受けた主人公が裸の美女に迫られて拒否するかどうかを学会(?)で実験するなんて、いやしくも学会でありなんでしょうかね。それから、未来なのに二つ穴のカセット・テープで音楽を聴いていたり、「緊急事態なんです。電話を貸してください。」と言って他人の家に侵入するのにも笑ってしまいました。(現代社会で携帯電話を持っていないワルなんて考えられません。)いやはや、人類の進歩というものは計り知れないものなのですよ。 【かわまり】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-20 06:59:26) |
27.《ネタバレ》 何も感じない・・・正確に言うと感じたくないのかもしれない。暴力うんぬんというよりも、映像の斬新さに目を奪われた。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 10:52:07) |
26.《ネタバレ》 ある友人は「お気に入り」と言った。「フルメタルジャケット」を愛する私は「分からんandたぶん二度と見ない」と思っている。彼女は「ツインピークス」も好きである。私は「ツインピークス」に何の興味も持てない。もしかして、人類の脳内状況は「フルメタル派」と「オレンジ派」に分かれるのでは?などと考えてしまうこの作品。でも「オレンジ派」の人と友達になれるよ。恋愛は無理だけど。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-26 13:52:38) |
25.何度も観ている1本。マニアックな友達と「ライティライト?」なんて言い合っては喜んでいた15年前は、10点満点だった。サイケな雰囲気も斬新だったし、ウルトラバイオレンスなアレックスがベートーベンマニアなのも超カッコ良かった。この映画に描かれている世界が、まだまだ自分自身からは遠い所にあった頃だったから。今では素直に楽しめなくなってしまいました。そんな世の中になってしまったのね、と思いを馳せる今日この頃。 【ろこもこ・らいす】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-04 02:07:29) |
24.最初の30分くらいはどんなにつまらない映画になるのかと冷や冷やしたけど途中からは意外と面白いSFだった。 |
23.ちょ~ブラックで、皮肉たっぷりの本作ですが..映画としての魅力を感じることが出来ませんでした... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-10-22 12:25:42) |
22.1回見てもわかんない人は何回も見よう。僕はわかんなかったですが。 |