27.またしてもカーアクション、バイクアクションあり。アクション要素よりスパイ要素希望。 【こたろう】さん [インターネット(吹替)] 6点(2023-02-28 19:13:29) |
26.MIシリーズの中ではゴースト・プロトコルが一番好き。 本作はレベッカ・ファーガソン扮する女スパイの活躍が良かった。 いつも楽しみにしている潜入シーンがあっさりし過ぎだった気がする。 あと、潜水シーンはもっと他に方法があっただろうと突っ込みたくなった。 "007"もそうだけど、長いシリーズでありながらどの作品も安定して楽しめるのは凄いことだと思う。 【めたもん】さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-18 13:27:35) |
25.想定の範囲内の面白さです。しかし、トム・クルーズも頑張りますね。尊敬に値します。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2020-08-09 22:32:40) |
24.「rogue nation」というのは、身から出たサビという意味で「IS」やアル・カイダを連想させます。あの手この手でアクションシーンを盛り込んで、飽きさせない気満々なのはいいですが、なんせトム・クルーズがあまりにも超人なので、「でも助かるんでしょう?」と通販番組の司会者のようなリアクションをしたくなります。 それはともかく、もっとも驚いたのは本編が始まる前、「アリババ」のロゴが表示された場面。どうやら同社が相当額を出資しているらしいのですが、よりによって米政府機関の活躍を描く映画に、米政府にとって目下のrogue nationである中国の資本が加わって儲けをかすめ取るという図式は、なんとも皮肉が効いています。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-05-23 01:45:16) |
23.《ネタバレ》 スパイ組織というより、スパイ仲間の話。スケールが小さい。乗れなかった。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-01-10 21:47:37) |
22.《ネタバレ》 2度目観賞。続編公開に向けて復習。シリーズ第5弾。宙ぶらりんフライトを皮切りに、危機一髪の潜水、カー・バイクチェイスなどトムの体を張ったスーパーアクションはパワーアップ。それでも今作のテーマは「スパイ大作戦」回帰。ワンマンでなくて、基本はチームプレーで悪のシンジケートと戦う。キーマンは謎の女スパイ。敵か味方か、二転三転する立場がストーリー性を高めた。チームで協力して皆で難局を切り抜けることを強調しているが、ちょっと物足りないカンジ。イーサン・ハントはやっぱりスーパーマンでないとね。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-08-11 01:41:04) |
21.仕掛けはいろいろ工夫されていますが、人質とったり泳がせたりの陳腐なストーリーでひねりも安易。あとふたつくらい意外なひねりを加えて着地してくれると傑作作品に仕上がるのでは。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-08-06 22:49:52) |
20.《ネタバレ》 前作でクレムリンが爆破されたのはなかなか見ものだったが、映画の中とはいえ世界遺産をぶっつぶすのは反対が多いのだろう。 敵を最後にガラスに閉じ込めて生け捕りにするのが、昔のスパイ大作戦っぽくてよかった。 【チェブ大王】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-08-06 11:45:06) |
19.《ネタバレ》 さすがに年なのかイーサンが劣化しているように感じた。 危険なミッションで、溺れて気を失った所をヒロインに助けられたり、車が横転して見動き取れなくて敵に殺されそうになるが偶然仲間に助けられたり、バイクで疾走するも大コケしたり(「MI:Ⅱ」の時のカッコ良さは何処へ?) なので、何をやらせても、ほんとに大丈夫なのか? と、心配してしまい終始ハラハラドキドキ…。 今作はイーサンの老いがテーマなのかも(ヒロインとのベッドシーンとか一切無いしね!) 【ヴレア】さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-08-01 21:37:55) |
18.こういった映画の存在価値はそのエンターテイメント性にあるが、この作品も十分だと思う。 ただし、これまでに比べ地味な印象を受ける。オペラのところは良かったけど、全体的に凝り過ぎか...それが良い面もあるけど。 【simple】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-07-31 20:13:02) |
|
17.おもしろいなー、安心してみられるなー、このシリーズ。 最初のは映画館で見たよねー。 【センブリーヌ】さん [インターネット(吹替)] 6点(2018-04-30 00:49:47) |
16.《ネタバレ》 フツーに面白い映画でした。褒めているつもりです。テーマ性などは特に無いのですが、全く退屈せずに楽しめました。そういう映画って実は稀少です。オープニングで飛行機から飛び去る際の切れ味と、バイクシーンのスピード感とハングオンが特に印象に残っています。 余談ですが、よく走る主人公に感心します。私、この方と同年の生まれ。私の方が少しだけ年上。今年は四捨五入で還暦になる歳ですよ。でも、若手のアクション系俳優と較べて遜色ないほどに走り回ります。だから最前線のハリウッドスターな訳ですけど、同世代の活躍からは励ましを貰います。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-14 01:48:46) |
15.安心して観ていられる。 この予定調和がハリウッドの王道なのだが 脚本の弱さをアクションで完全カバー ちゃんとドキドキ、ハラハラするんだからたいしたもの 鑑賞後に残るものは無いけど、これも米映画の偉大な功績(褒めてます) 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-01-12 11:14:14) |
14.《ネタバレ》 ミッション:インポッシブルシリーズ5作目。 スパイ組織IMF所属の超有能スパイの主人公が 謎の犯罪組織シンジケートの罠にはめられ捕まるも脱出。 一方IMFはCIAの監視下に置かれ、主人公はそのまま雲隠れして CIAとIMFから追われつつ罠にはめたシンジケートを追い続ける。 さらに英国スパイ組織MI6も裏で動いていて4つ巴の様相となる。 とにかくトムクルーズ本人が体当たりでスタントをする姿を眺めて 応援する映画w こういう映画は内容がなく頭空っぽにして派手なアクションを楽しむもの。 毎回こういう作品観ると飽きるけどたまに見ると良いです。 そこそこ面白かったですねー。 【Dry-man】さん [映画館(字幕)] 6点(2016-11-13 13:04:03) |
13.《ネタバレ》 大好きなシリーズなんだけど、今回のはあんまりここぞっていう印象の強いシーンがなかったなあ。自分の属している組織自体が敵をいうのは目新しかった。今回はレベッカファーガソンがとてもきれいだったことと、敵ボスの声がとても良かったこと、サイモンペッグの出番が多かったのが印象に残った。6点だったけど、安定した面白さ、安心できる設計役者陣。屈指の人気シリーズだというのは実感できた。 【タッチッチ】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-07-17 16:40:18) |
12.人気シリーズ5作目。1作目では30代半ばだったトム・クルーズももう50代。しかしこの若々しさである。今回も様々なアクションを見事にこなしていた。個人的には水中のシーンがお気に入りだけど、この撮影のために数週間トレーニングを積んだらしく、映像技術だけでどうにかしようとしない所が素晴らしい。イルサ役レベッカ・ファーガソンはセクシー、ボス役ショーン・ハリスは存在感があり、お馴染みのメンバーももちろん登場。少々長さを感じてしまったり、最後が意外とあっけなかったりと所々不満はあるが、総括すれば十分に楽しめた。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-06 23:44:34) |
11.《ネタバレ》 前半はいいけど、後半失速気味。なんでだろうって考えてみたら、冒頭の飛行機にしがみつくシーンにしたり、イルサをドレスアップさせたいが為のオペラハウスでの射撃だったり、トムに潜らせたいが為の水中シーンであったりと、ストーリーを度外視した馬鹿なアクション第一という感じだったけど、後半はストーリーとストーリーの整合性をとるためのアクションにしかなってないからだと納得した。 【うー】さん [映画館(邦画)] 6点(2016-05-12 12:39:36) |
10.《ネタバレ》 シリーズ初見。レベッカ・ファーガソンに釘付けで、トム・クルーズが脇役に見えた。大義名分を振りかざす組織がいとも簡単に、命懸けで働く部下を裏切る話は切ない。敵ボスの生け捕られ方と英国首相からの暗号解除させ方に、盛り上がった思いに水を差されてしまった。 |
9.娯楽映画として良いクオリティーの作品だった。 トムクルーズが体を張っているシーンの数々は見応えがある。 又、眼を奪われるほどの美女が出てくる点にも興味を惹かれた。 犯人役が良い味を出していた。 【タックスマン4】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-02-09 09:35:51) |
8.《ネタバレ》 一番最初の、飛んでる航空機にしがみつくシーン。あれは実写なんですよね。 トム・クルーズってほんとすごいなぁと。危険なスタントをなんでも自分でやろうとする、その心意気に脱帽します。 本作はこれまでのミッション:インポッシブルの王道な展開を踏襲している作りで、 あまりCGを使わずに実写でやろうとしている。その点も素晴らしいですね。 個人的にはやはり脱出不可能施設への侵入シーンですね。水中を必死で動き回るトムの姿にハラハラしました。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-01-18 23:44:29) |