11.《ネタバレ》 登場人物の把握が出来なくかった。 終盤一旦視聴を止めてあらすじを確認しもう一度再開したが後の祭り。 いまいち理解できなてない部分が多く残ってしまった。 結局トムはレオを裏切ってなかったのかな。 それともその場しのぎでなんとか乗り切った感じか。 ヴァーナはレオを愛していたのか、それとも計算で結婚を決めたのか。 良い映画なのは間違いないのでもったいないことをした。 【Dry-man】さん [インターネット(吹替)] 6点(2021-01-23 20:47:01) |
10.《ネタバレ》 コーエン兄弟のマフィアもの。展開は二転三転、裏切りの連続でテンポよく次々と事態が動いて飽きさせないけれど、ちょっと都合が良すぎる気もする。主人公トムに確かな計略や一貫性があるわけではなく、その場しのぎで動いている印象。行き当たりバッタリ的なだけに、どうなるかわからない面白さはあるのだけれど。そうした人物が激しい抗争の中を最後まで生き残るのは、奇跡的な幸運が何度も続かなければならないので。主人公としての魅力もちょっと物足りない。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 6点(2015-04-26 22:50:31) |
9.コーエンの映画だからもっと期待したのだけれど。。 |
8.ギャング映画というよりはサスペンスありきで舞台がたまたまギャングだったという所か。よくダシール・ハメットの影響が指摘されるが、ハメット直接というよりも同じくハメットの影響下にある黒澤明の『用心棒』に影響されてる気がしてならない。コーエン兄弟らしいコメディタッチのハードボイルドだが、ギャングを選んでしまったのは逆にクライムが軽く見えすぎてしまって失敗な印象。登場人物やストーリーテリングの描写が分かりにくく、かと思えば説明臭く蛇足的な場面があったりとバランスが悪い。独自の美学をはじめ非凡なものはひしひしと感じるものの無理やりサスペンス風味でファーゴのようにズバリハマる作品以外では舞台を扱いきれず味が薄まってしまういつものコーエン兄弟ですな。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-24 09:40:08) |
7.もうちょっとパンチが欲しい。帽子好きとしてはナイスハットのオンパレードなのでたまりません。 |
|
【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-26 12:18:19) |
5.《ネタバレ》 バーニーを撃ちに行く場面、ゴッドファーザーならぜったい目の前で撃たせるよ、しかもボスの目の前で・・・などマフィア映画と思って見ると若干のほほんとした感じがした。時代的にはギャング映画って言った方がいいのかな?賢いのかマヌケなのかわからない主人公にも最後まで魅力を感じられなかった。マフィア映画もコーエン兄弟も好きなだけにちょっと残念。 【ETNA】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-19 19:29:21) |
4.脚本、キャラクター、演出等、全体的にしっかりしてるんですが、ふらふらと何考えてるかわからない主人公にどうも感情移入できません。ところどころのピリっとした空気の作り方は流石。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-09 15:03:47) |
3.コーエン兄弟を認識したのがコレです。インディーズ作品が注目されてるころだったかなあ。ものすごくこだわりを感じる映像はスタイリッシュですね。マーシャ・ゲイ・ハーデンのクラシカルな雰囲気はよかった。でもーガブリエル・バーンです、けっこう好きな俳優なんですけど、こういう主役を演ずるにはイマイチ華がないし、ハードボイルドというには、信念とか生き様をカッコイイとは思えなかったです。でもまあ、あれがリアルといえばそうなんでしょうね。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-15 10:10:50) |
2.森の中の映像に見とれてしまいました。DVDで見たので映像特典の撮影時の裏話が面白かったです。「ファーゴ」以降、ずっとコーエン兄弟を見ていて、どれもそれなりに楽しめるのだけれど、「ファーゴ」を見終ったあとの不思議な気持ちは再度味わうことがありません。「ファーゴ」は偶然だったのかと思うようになってきています。 【omut】さん 6点(2005-01-12 10:54:04) |
1.たしかに行き当たりばったり的にどんどんこんがらがった展開に持っていくストーリーはまさにコーエン流。ただコーエン兄弟の犯罪ものは犯罪とは無縁の人間が犯罪に絡んでいくのが面白いのだが、今作は犯罪組織が舞台のため本来もっと怖いはずなのに複雑なからくりのせいで怖さが半減してしまっているように感じる。せっかくの「コーエン流」が反対に作品を軽くしてしまっているように感じる。変に重厚感を出そうとせず(重厚感は感じないが)いっそのこともっと徹底的に軽いタッチで描いてくれたほうが良かったような気がする。 【R&A】さん 6点(2004-02-12 11:34:47) |