5.ヴィゴ・モーテンセン主演ということで視聴
ストーリーや脚本の説得力の無さを、俳優の演技でカバーしてる、という感じでしょうか
妻との関係とか出会いとか、なんであんな教育になったとか、多分設定にはあるんでしょうが、脚本的には全て無視して、俳優さんのお芝居でなんだかお話の世界に引き摺り込まれました
きちんと育つって重要だな、この作品のテーマとは多分全然違う妙な感想を持ちました 【みんな嫌い】さん [インターネット(字幕)] 6点(2025-04-17 21:45:12) 《新規》 |
4.もっとコメディ要素が強いと予想してたけど、いい意味で裏切られた。でもスーパーや妻の葬儀であんな行動をとっていながら、今更子どもの訴えやケガで考えが変わるとは思えず、そこがちょっと予定調和的。 【noji】さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-11-12 19:59:31) |
3.《ネタバレ》 ヴィゴ・モーテンセン主演。 単なるヒッピー風のオヤジと侮ってはならない。 世間ズレした変人ではあるが、しっかりとした教育理念があり、子供を学校に行かせなくても、ちゃんと男手一つで育てている。とにかく頼りになる親父だ。
バスを家代わりにし、自給自足の生活。子供全員にナイフを装備させ、食べ物は鹿などを弓やナイフで仕留めてゲットするという、これなんてRPG? たまにスーパーへ行ったかと思えば全員で協力して強奪を行う。まさにアメリカ版「万引き家族」。
最後は何も解決されてないのに何か上手くまとめちゃった感じがした。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-07-25 20:37:07) |
2.《ネタバレ》 「モスキートコースト」の様な現代文明批判を全面に出した作品と思っていたが、 ちょっと風変わりな一家の珍道中を描いた作品で思いがけず楽しめた。 家族みんなで便器を見つめながら「ママ、バイバイ!」って、何かいいですね。 世界に旅立っていった息子のその後を描いた続編を観たい。 【たくわん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-04-23 13:00:30) |
1.予告編に釣られ、鑑賞..コメディを期待して観たら! 全然違うシリアスなヒューマンドラマだった..内容は、色んなことがちょっと極端すぎるのが、気になる..共感しないし、感動もしない..微妙~な、感じ... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-02-18 14:44:08) |