ナイト ミュージアムのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ナ行
 > ナイト ミュージアムの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ナイト ミュージアム

[ナイトミュージアム]
Night at the Museum
2006年上映時間:108分
平均点:6.20 / 10(Review 155人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-03-17)
公開終了日(2007-08-03)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2007-01-18)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ショーン・レヴィ
助監督ジョシュ・マクラグレン
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストベン・スティラー(男優)ラリー・デイリー
カーラ・グギノ(女優)レベッカ
ディック・ヴァン・ダイク(男優)セシル・フレデリックス
ミッキー・ルーニー(男優)ガス
ビル・コッブス(男優)レジナルド
リッキー・ジャーヴェイス(男優)マクフィー博士
ロビン・ウィリアムズ(男優)セオドア・"テディ"・ルーズベルト
スティーヴ・クーガン(男優)オクタヴィウス
ポール・ラッド(男優)ドン
オーウェン・ウィルソン(男優)ジェデダイア(ノンクレジット)
アン・メアラ(女優)デビー
ミズオ・ペック(女優)サカジャウィア
ラミ・マレック(男優)アクメンラ
キム・レイヴァー(女優)エリカ・デリー
ジェイク・チェリー(男優)ニック・デリー
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ(男優)クリストファー・コロンブス
ブラッド・ギャレットモアイ像
檀臣幸ラリー・デイリー(日本語吹替版)
中村正[声優]セシル・フレデリックス(日本語吹替版)
永井一郎ガス(日本語吹替版)
坂口芳貞レジナルド(日本語吹替版)
山崎美貴エリカ・デイリー(日本語吹替版)
高乃麗レベッカ(日本語吹替版)
岩崎ひろしセオドア・"テディ"・ルーズベルト(日本語吹替版)
水野龍司オクタヴィウス(日本語吹替版)
森川智之ジェデダイア(日本語吹替版)
本田貴子サカジャウィア(日本語吹替版)
玄田哲章モアイ像(日本語吹替版)
小森創介アクメンラ(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ベン・ガラント(原案)
トーマス・レノン[男優](原案)
脚本ロバート・ベン・ガラント
トーマス・レノン[男優]
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲コンラッド・ポープ
ジョン・アシュトン・トーマス
撮影ギレルモ・ナヴァロ
製作ショーン・レヴィ
クリス・コロンバス
マイケル・バーナサン
ボブ・ダクセイ
ジョシュ・マクラグレン(共同製作)
20世紀フォックス
製作総指揮アイラ・シューマン
マーク・ラドクリフ[製作]
配給20世紀フォックス
特殊メイクエイドリアン・モロ
ジェフ・レッドナップ
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術クロード・パレ(プロダクション・デザイン)
ジョナサン・ブロック(タイトル・デザイン)
編集ドン・ジマーマン
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
真夜中の博物館。そこには秘密が…。ニューヨークに暮らすラリーは失業続き。妻には離婚され、愛息ニッキーに父親らしいところも見せられない。そんな時、無理やり頼み込んだ再就職先は博物館の夜間警備員。その仕事は誰もが続かずに辞めて行くという。果たしてどんな秘密が隠されているのか?
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
47.《ネタバレ》  ベン・スティラーという俳優を初めて意識したのが、この映画だったように思えますね。  コミカルな演技を軸としつつも「決める時は決める」恰好良さに痺れて (この人、良いなぁ……)  と惚れ惚れしちゃったのを憶えています。  後に彼の主演作をチェックする事となり、その中には本作より面白いって感じるような品もチラホラあったりしたんですが……  やはり「初めての映画」として、本作は印象深いです。   そんな具合に、自分としては主演俳優ばかり注目しがちな品なんだけど、映画全体で考えても、やっぱり「面白い映画」「良い映画」なんじゃないかって思えますね。  冒頭に色んな展示物を映し出し、予備知識を持った観客には「こいつらが動き出すのか」とワクワクさせる作りになってる辺りなんて、特に良い。  観客の喜ばせ方を分かってるというか、夢や期待を裏切らない作りになってると思います。   本作の特徴としては「女性ヒロインが不在である」って事も挙げられますが、それもまた自分好みなんですよね。  一応、それっぽい存在としては同僚のレベッカがいるんだけど、彼女とはロマンスに発展せず、あくまで同僚止まりで終わっちゃう。  主人公は夜警として頑張り、それが最終的にハッピーエンドに結びつく訳ですが、その姿を「女にモテたいバツイチ男」ではなく「息子に認められたい父親」として描いてるのは、本当に良かったと思います。  ここで作り手が欲張って「レベッカとも結ばれた」なんてオチにしていたら、話の軸がブレちゃいますからね。  色恋沙汰の要素を排し「頼りない父が、可愛い息子を笑顔にしてみせる物語」として纏めたのは、もう大正解だったんじゃないかと。   他にも「ミニチュア模型好きには嬉しくなる場面が多い」とか「自分は歴史上の偉人ではなく、それを模して造られた人形に過ぎないと語るテディの姿が切ない」とか、色んな長所が備わってる映画なんです。  敵が老人三人組じゃあ脅威として弱いなと思っていたら「石板の力で強くなる」って展開になり (ほほう、そう来たか)  と感心させられる辺りなんかも、観ていて気持ち良い。  嫌味な感じの上司は、最終的には主人公を認めてくれるし、悪人とは言い切れない老人三人組も博物館に復職する後日談が付くしで、鑑賞後の後味が爽やかなのも良いですね。  最後の「博物館の夜」も本当に楽しそうだし「楽園を守り抜いた」という主人公の感慨が伝わってくる、最高のエンディングだったと思います。   そんな本作の難点としては……色々と説明不足で、モヤモヤしちゃう辺りが挙げられそうかな?  監禁されたマヤ族へのフォローは無いし、ラジコンの車に関しても何故か人形が乗り込み操縦出来ちゃうしで、観ていて気になる箇所が多いんです。  正直、作品の完成度は高いとは言えないかも知れません。   でも、そんな「説明不足」という欠点に関しても (マヤ族の人形達は、あの後なんだかんだで皆の仲間入りしたんだろう) (ラジコンの車は、ジェデダイア達が改造したんだろう)  って具合に、あれこれ考えて補いたくなるというか……  ある意味では、凄く想像力を刺激される作りになってるんですよね。  「作りが丁寧で、観た後に何のモヤモヤも残らないような傑作」ともまた違う、独特の味わい。   「想像力を刺激される」「それによって、色んな夢が広がる」という意味では、非常に博物館らしい映画と言えるかも知れません。
ゆきさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2022-04-14 05:55:51)(良:1票)
《改行表示》
46.《ネタバレ》 初見のときは、わりとありがちなファミリー向けファンタジーアドベンチャー程度に思っていたわけですが(あと、うわぁディックヴァンダイクが出てるじゃん!ってのは思った)、今回(ひまだったので)再見したら、あら不思議、意外とちゃんとした面白い映画じゃないですか。  2回目の方が面白く感じるっていうのも妙なものですが…まぁそんな状態なので、自分にしてはめずらしく?この映画が面白い理由が自分でもよくわかりません。  でもなんか面白いんですよね。しかも最後はなかなかハッピーな高揚感につつまれちゃうっていう。  2も今観たら面白いんですかね、俄然気になってきました、アメリアエアハート。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-04 00:03:17)(良:1票)
《改行表示》
45.「博物館の展示物が夜に動いていたりして」...そんな子どもの空想を映像化したような作品。お子様向けのようで、実は、仕事も家庭もうまくいかずにドツボにはまっている中年男性への讃歌になっている。あちこちあら探しをすればきりがない。しかし、そんな細かいことを言わず、理屈抜きで楽しむ映画だと思った。 【後日追記】今回は9歳の息子と一緒に見ました。息子も楽しく見てました。子どもに見せられないシーンがまったくなく、安心して家族で楽しめる映画です。
チョコレクターさん [インターネット(字幕)] 7点(2015-04-28 19:54:15)
44.あんなに暴れ回っていたら翌朝は元に戻るはずがないとか、理屈では「?」と思うような展開もおもしろさのあまりその点は忘れてしまっていた。博物館の陳列品が動き出すというのは子ども向けかもしれないが、歴史上の人物など興味深いものがたくさんありそうだ。ところであの夜警さん、昼勉強して夜働いていつ寝たんだろう、気になるな。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2015-02-17 13:40:16)
43.妄想癖の強い私には、鑑賞後は不安感が強まりホラーになりかけましたが、鑑賞中は非常にファンタジー感に包まれました。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 7点(2014-01-19 20:42:48)
《改行表示》
42.おもしろい! ストーリーが分かりやすく、テンポよく進んでいくのが気持ちよい。 博物館のものが動き出すってだけでわくわくしてたのですが、 実際映像で見るとやっぱりおもしろいですね。 父子の絆にもちょっと触れていて、 家族で楽しめる作品だと思います。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-31 23:16:03)
41.《ネタバレ》 実在する博物館で夜毎に巻き起こるファンタジームービー。基になったお話が絵本だったようで、もしも夜に博物館のものたちが動き出したらどうなる?という子どもが喜びそうな展開はそんなコンセプトを感じさせますね。そんな内容だから粗さがしは野暮なだけ。もうここはどっぷりこの世界につかるしかありません。しっぽを振って「遊ぼ♪」とねだるTレックス・いたずらっこの子ザル・しゃべるモアイ像・いっつも喧嘩してる西部の人たちとローマ帝国の人たち(笑)。いやー楽しいじゃないですか、夢があって。まさに映画でしか実現できない夢の世界ですね。主人公役のベン・スティラーの実のお母様が出演してたり(就職斡旋所の担当者役、FromWik)、カーラ・グギノはお美しいし、なかなかのものでゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-25 09:07:07)(良:1票)
40.《ネタバレ》 とても愉快で面白い作品でした。博物館を舞台にワイワイやるというシチュエーションだから、大人から子供までみんなで楽しむファミリー映画としてはこれ以上ないぐらいの出来映え。個人的には、いじわるばかりする猿がツボでした。鍵を盗んで、テケテケと逃げ回る姿も可愛いし、主人公とビンタしあうところなんて最高です(笑)。あとは、ちっさい人たちの活躍が見もの。いろんなキャラがどんちゃん騒ぎするユーモア。月並みな表現ですが「おもちゃ箱をひっくりかえした」ような楽しさがここにはあります。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2012-02-19 16:13:54)(良:1票)
39.《ネタバレ》 ナイスなアイデアで楽しめました。ファンタジーコメディとしてバランスよく、家族で楽しめる良作でしょう。
ろにまささん [地上波(吹替)] 7点(2012-02-09 02:09:31)
《改行表示》
38.いやあこれはできたら小学生くらいの子どもと一緒に見たら楽しいでしょうねえ。自分が子どものときでもよかったな。もっと博物館好きになって、人生も変わってたかも!? ・・・んなこたあないか!(笑) でもキャスティングが意外と凝ってるし、小ネタもオゲレツではないし、おとぎ話として楽しめるから、孫ができたら、絶対一緒に見よっと(笑)。 
おばちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-31 15:42:25)(良:1票)
37.《ネタバレ》 面白かった。僕もほかろんさんと同じで、オクタヴィアヌスとカウボーイが二人で帰還するときの様子が無駄に格好よくて大好きです。タイヤの空気を抜いているときの二人の様子と、その場面を遠くから見たときの静かな様子を対比させていたところもかなりうけてしまいました。良いキャラだなー。映画全体でこれだけがちゃがちゃしているのに、ストーリーが破綻しそうでしないところは凄いと思いました。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-05 15:54:36)(良:1票)
《改行表示》
36.ストーリに意外性はないが、見ていて楽しくなる内容。 博物館のキャラクターの動きがコミカルで楽しめた。
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 7点(2011-04-14 22:27:31)
《改行表示》
35.80年代は結構こういうファンタジーな映画多かったですよね。 わりと好きなジャンルだし、現代の技術でこういった映画をまた作られても、 大人になってしまった自分が純粋に楽しめるかどうかは、正直怖かったですが、 まぁ、子供向けに作られたことに目を瞑れば、そこそこ楽しめました。
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 7点(2010-10-17 22:13:22)
34.《ネタバレ》 博物館の展示物が夜になると動き出すという話は似たようなものがたくさんありそうだけどとりあえずはわくわくしながら見ることができた。離婚、そして一人親の子育てというものまでは入れなくても、と自分は思ったけれどそれもアメリカらしいのかな、と。とにかくとりあえずは楽しんで見られました。最後のオクタヴィウスとカウボーイの帰還シーンが自分のツボにはまって+1点。
ほかろんさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-05-23 20:56:45)(良:1票)
《改行表示》
33.《ネタバレ》 思っていたより面白かったです。 コメディーとしてふざけている部分と駄目な父親像を紆余曲折ありで払拭する部分などの対比の基本線がしっかりしていたので意外といけると思いましたね。 だけどもう1つ動機付けが弱いかなと。子供の為に思いとどまるところはいいにしても、蝋人形が灰になった部分でショックを受けるところとか、展示物が協力し合うようになってゆくとことか、博士が解雇を思いとどまる所等が簡単に進んでいるのはちょっと乗り切れない感がありました。 でも、ファミリーで観るには丁度いい映画と思います。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-02 03:20:58)
32.《ネタバレ》 インディアンの少女サカガウィアは開拓史上の人。子供の頃別の部族に襲われ家族は殺され奴隷の身に。やがてカナダ人商人の妻の一人に落ち着く。大統領の命令で探検をしていた西部遠征隊に見出され通訳として同行。途中16歳で出産。赤ん坊を背負ったまま遠征を続ける。自分の部族と再会する幸運に恵まれる。兄が酋長になっていた。熱病で倒れるも、無事太平洋にたどり着く。25歳で逝去。学芸員の女性が興味を持つのもわかりますね。夜の間ファラオの石版の魔法で博物館の展示物が蘇り、動き出す。CG技術の発達した現代だからこと可能となった映画。父子の関係の修復、憎めない泥棒、学芸員との恋、歴史への興味、人間は戦争するものだと主張して喧嘩ばかりしていたミニチュア二人の冒険と仲直り、大統領の捨て身と恋など盛りだくさんです。犬のように人なつこいTレックスやガムをかむモアイ像、機関車ネタなど笑いも満載。夢のある映画です。マニュアルがなくなっても、自分で歴史の勉強をするところがえらいと思いました。すべては子供のためですね。フン族?を父親のことを言って慰めていましたが、説得力がありました。これがあるから、大統領の締めの言葉「ニック、あなたのお父さんは偉大な人だ」が感動を与えます。最後は伏線のあった指パッチンで懐中電灯が消え、ニヤリ。うまいですね。詰め込み感がありますが、よく練られた脚本と思います。あまりにドタバタしすぎるので好みではない人もいるでしょう。ハリウッド流の乗りです。子供が活躍しないのが少し物足りない。ちなみにセオドア・ルーズベルト大統領はテディベアの生みの親ですね。熊の子がでてくるとおもったのですが、ざんねん。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-10 06:24:09)(良:1票)
31.アイデアはおもちゃのチャチャチャ。これを博物館で実写でやっちゃうんだから、今の特撮技術、CG技術って凄いなあ、と思います。大いに目で楽しめる作品。主人公をめぐるストーリーなどはベタでちょっと薄っぺらかな。でもファミリー映画としては優秀で、本作同様“息子にイイトコ見せたい離婚されたダメオヤジの奮闘振り”を描いた、私が愛してやまぬ(笑)「フル・モンティ」が決して子供と一緒には楽しめない映画なのに対し、安心して子供と観れました。鑑賞後子供が博物館に行きたがり、影響もいいですね。あと、歴史を知ってるともっと楽しめるかも。恐竜の骨格標本に「とってこーい」・・・私もやってみたいぞ。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-03-02 13:07:49)
30.《ネタバレ》 もし展示品が動いたらなんて想像はしても真剣には考えたことなかったと思う。映画だからここまで鮮明にできたんじゃないかと思う。考えるだけでわくわくするし、この作品にもわくわくした
spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-12 21:36:04)
29.ハリウッド映画の見本のような作品だった。脚本の作りが定石すぎてほんとにわかりやすい。しかしそれだけにとどまらず、細かいネタのアイデアが散りばめてあって感心させられた。気楽に楽しめる、これぞ娯楽映画と言える作品だと思う。
ととさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2008-06-28 05:51:02)
《改行表示》
28.《ネタバレ》 国立自然史博物館を舞台に、展示物が次々と動き出し大騒動。CGも良く出来ていて、コミカルで楽しい。 親子、家族に最適か? 吹替えで観たので字幕を追わず楽だった。 ミッキー・ルーニー、ディック・ヴァン・ダイクは86歳、81歳共に元気な姿で懐かしい。 
ご自由さんさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2008-05-11 19:03:07)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 155人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
210.65%
353.23%
4127.74%
53120.00%
63220.65%
74730.32%
82415.48%
921.29%
1010.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review16人
2 ストーリー評価 6.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 7.44点 Review27人
4 音楽評価 6.63点 Review19人
5 感泣評価 4.93点 Review15人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS