《改行表示》43.《ネタバレ》 “Close Encounters of the Third Kind”『第三種接近遭遇』。J.A.ハイネック博士が定義した空飛ぶ円盤と遭遇した際の分類。 第一種は“円盤を至近距離で見る”で、第二種は“円盤が周囲に影響を与える”で、第三種が“円盤の乗組員と接触する”ことなんだって。へぇぇ~、ロボット三原則みたい。だけどコレだと意味がわからないから、『未知との遭遇』で正解なんだろう。 子供の頃テレビで観たのは“特別編”だったっけ。UFOというと、ふよん・ふよんと空に浮かぶ円盤状の物体だったのが、この映画で細かくてきらびやかな物体へとイメージが進化したんだよな。大都市の夜景のようなキラキラした宇宙船“マザーシップ”の美しさに目を奪われたわ。そして宇宙人と言えば銀色のピチピチしたスーツを着ているイメージだったのが、頭の大きい子供体型の宇宙人のイメージに。 何よりもウルトラマンに慣れ親しんだ私達には、宇宙人=“地球に侵略に来る者”、もしくは“侵略から守る目的の者”だったのに、“単に友好接触してくるだけの者”は斬新だった。 矢追純一のUFO特番とかで、グレイという宇宙人を知ったのは、この映画の後。当時のSF映画とマッチする、リアリティある宇宙人だなって思えたわ。 そして何より、デビルズタワーが実在しているのが一番驚いた。アメリカ人や地理に詳しい人がどう思ったか知らないけど、あんな奇妙な山が実在するなら、UFOや宇宙人が地球に来ていてもおかしくないよな。って思えたわ。 このような映画を観ていると、アメリカは本当に宇宙人と秘密裏に遭遇していて、そのうち一般に公開された時に、ビックリしないように、この手の映画が創られている。って説も頷けるところ。 そしてこの『未知との遭遇』は、友好的な宇宙人とのファースト・コンタクトものの元祖として、リアルとファンタジーの混ぜ方がとても上手い作品だったと思う。怪現象の一つバミューダ・トライアングルは取り入れ、ビッグフットには失笑を。ミステリーすべてを包括するのではなく、宇宙人をリアルに見せる味付けに使う。さじ加減が上手い。 インドで録音した歌が手話と合わさり(当時としては)未来的な楽器シンセサイザーを介して、宇宙人と最初のコミュニケーションを取る。人類が発展・進化していく中で、宇宙人とのコミュニケーション方法に気がついていく過程としているのが面白い。 子供の頃は、人間に媚を売った可愛い宇宙人の出て来ない、大人な味付けのこの映画が、かなりお気に入りだったわ。 【K&K】さん [地上波(吹替)] 7点(2023-02-04 20:17:27) |
《改行表示》42.《ネタバレ》 昔はテレビ放映されていたものの録画を見て、最近(数年前)BDで見た。 前半部分の主人公の精神を病んだ人にしか見えない描写がすごく好き。 逆に秘密エリアの宇宙船が出てきたあたりから白けてきて テレビのときには気にならなかった宇宙人の描写が BDで見たときには「ただの子供のお遊戯会じゃん」となってしまった。 何にせよ家庭を崩壊させても追い求めたいものがある人、 そんな人への風刺に、なってるようななっていないような。 原題「第三種接近遭遇」という言葉は当時ごく一部では流行ったような。 【にんじん】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-09-21 04:29:20) (良:1票) |
《改行表示》41.もちろん何回か観ている映画。 スティーヴン・スピルバーグは日常のちょっとしたことを描くのは上手いんだと思う。そして、彼にとって日常に非現実的な世界が入り込むことを表現することが重要なテーマとして浮かんでいたのだろう。 この作品は物語として考えるものではなく状況としての表現であって、それが不思議な調和をもたらしている。新世紀の始まりか。 終盤への期待とそれに応える展開に対してどう思うか、それが評価に繋がる。 【simple】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2016-08-24 20:23:03) |
《改行表示》40.《ネタバレ》 ああ。これを見逃してたんだなぁ。 「ソ・ラ・ファ・ファ(1オクターブ下)・ド」(≧∇≦) 【JF】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-08-28 22:11:50) |
39.何と言っても円盤の長写しシーンの荘厳な事。当時のSF映画の最高峰では有るけれど、今観ても遜色ないと思います。幼い頃にこれ観て初めて宇宙人も全てが悪者ではないのかもと思ったなぁ。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 7点(2014-12-04 20:41:23) |
《改行表示》38.《ネタバレ》 As an opening act of another Film Forum series titled as "SON OF SUMMER SCI-FI, FANTASY & HORROR" in 2013. Thanks to the new 35mm print, the color quality was superb! When I didn't understand the first sentence of this title's introduction on their brochure, which was "Five musical notes heard around the world", it has become clear that the fact that I haven't encountered this famous Spielberg title yet. This was released five years ahead of another story directed by him for "all generations". It was for sure that this one was for a bit more matured generations, it jumps around all sort of touchy subjects, such as family, religion, politics, and even psychiatric ones. I can understand whole a lot better now with the knowledge of the actual distance between Indiana and Wyoming. : ) My own trivia was one year younger "Apollo", Carl Weathers, as a military personnel. And also, I believe Vincent Schiavelli, who is famous as a subway ghost, was playing a policeman although he was not in the credit. Do I have to watch this again? Maybe, when I have to search for the importance of this finding. Remember his words whenever you feel an extra terrestrial implanted an image to someone's brain, try sculpting, not just drawing!! Some music skills will also a plus!!! : ) 【kei】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2014-04-16 09:23:03) |
《改行表示》37.《ネタバレ》 主人公のロイは全ての大人が一度は抱くであろう憧れと恐怖の象徴だと思います。つまり家族も仕事も金も何もかも全てを捨てて新しい世界に旅立つという選択そのものです。実際には出来るわけない選択だし、それが正しい選択だとは思えないけれど、UFOと遭遇してしまってからの主人公のパラノイアを延々と見せられるので「そういう選択をしても仕方がないかも知れない」と思ってしまうところがこの映画の怖いところでした。 それにしても結局SF映画って魅せ方の問題ですよねー。CGなんて無い特撮だけの時代でも、これだけ古さを感じない画作りは可能なんだ。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-04 00:12:54) |
《改行表示》36.《ネタバレ》 確か高校生になったばかりの頃に見た記憶がある。途中までさっぱり面白くなくて、退屈だったが、今見てもそれは変わらない。UFOによって、電気系統や重力関係に異常が発生するのは、ナントカ我慢するとしても、ネジが勝手に回ったり、現代の子供を態々さらうのはいかがなものか。その辺のオカルティズム的な表現が、今となっては観る者の気を萎えさせる。一番つらいのは、主人公の頭の中に刷り込まれたらしいモノを表現するための、イライラしている的な突飛な行動が、なんというかもう稚拙。植木や金網なんか、ドアから入れろよ。ところが、頭の中の物が何だか判った辺りから、やっと面白くなる。 この映画は、他の天体の生物との、最初の平和裏な交流というものを、想像豊かに描いている訳だが、その方法が「音」だというのが、素晴らしい。そういえば最近見た映画で、異なるコンピュータの最初の通信は、プロトコルを合わせる作業だったのを思い出す。音、音階によってお互いの気持を通じ合わせる。音楽の好きな者にとっては、ホントに素敵な描写だし、その専門の知識がある人には、劇中で繰り広げられている「セッション」のシーンの、技術者たちの会話をもっと理解出来るのかも知れない。 ちなみに、DVDを借りて観たのだが、ウチの近所のTSUTAYAは、劇場公開版が普通に置かれていて、特別編は置いてなかった。あの宇宙船内部の描写は、蛇足だと思っていたので、調度良かった。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-12 23:10:21) |
35.《ネタバレ》 デザートのケーキの馬鹿デカさだけに驚かされました 【シン】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-05-13 23:46:37) |
《改行表示》34.《ネタバレ》 公開当時、「未知との遭遇」派か「スターウォーズ」派か分かれたものです。 比べるのもおかしな話でしたが、当然僕はこの作品「派」でした・・・ おもちゃ箱をひっくり返したような「スターウォーズ」(今にして思えば壮大なストーリーであった)と、何とも哲学的かつホラーな雰囲気を持ち、見てる側に何かを考えさせてくれる「未知との遭遇」を比べるなら僕にはこの作品のほうが合っていました。 序盤から中盤にかけての主人公が何かに憑かれたかのようなシーンに息を呑み、ラストの壮大なコミュニケーションシーンに感動すら覚えてしまいます。 スピルバーグの名を確固たるものにした記念碑的作品だと思います。 【ゆたさん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-05 10:39:49) (良:1票) |
|
33.年齢的にあらばかりに目が行ってしまい、純粋に楽しめなくなったのであろうか。残念ながら7点です。バリーの子役むちゃかわいい。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-10 13:33:30) |
32.《ネタバレ》 最後の交信の部分に尽きる。ワクワクする 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-27 22:50:42) |
【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-12-28 00:51:40) (笑:4票) |
30.《ネタバレ》 私にとってこの作品の前半の印象はSFでなくホラー…。子供は消えるわ、ドレイファス父さんはおかしくなっちまうわ、家庭は崩壊するわで、かなり不安感を煽られた。しかし、指先と指先が触れるように、五つの音が触れ合うあの瞬間、不思議な感動が満ち溢れた。人間同士だって心が通じ合うのはなかなか難しいから、気持ちを理解できたときとてもうれしい。その相手が人類以外だったら、喜びは幾倍になるか計り知れない。それにしても、タイトルどおりの「未知との遭遇」に対して、監督はなぜあそこまで希望を持てるのか不思議になってくる(宇宙船から光線がひゅんひゅん飛んできて人を焼き尽くすとかになりそうなのになぜか平和)。外の存在に対して、それだけ夢を持っていて寛容であるためなのかと勝手に思い、少しやさしい気持ちを分けてもらった気がした。 【さそりタイガー】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2009-11-16 10:03:54) |
《改行表示》29.《ネタバレ》 宇宙人が人類より遥かにレベルの高い存在として描かれていて、ほとんど宗教の匂いすらしますね。宇宙人の行動はかなり意味不明なんだけど、それも人間には計り知れない意図があるから仕方ないんだという空気でスルーされてる。宇宙の彼方からやってきた未知の存在が人類に叡智を与えてくれるという夢想は、いかにもニューエイジ思想で、現在からするとちょっと馬鹿らしく感じられる。 けれどもこの映画は独特の美しさを持っている。それは未知のものへの憧れであったり、拒絶や恐怖であったり、畏怖心であったりする。子供の頃はともかく、いろいろな知識を蓄えた今となってはオカルト系の話には白けきった気持ちしか湧いてこないんだけれども、無邪気にUFOの特集番組なんかを楽しんでいた時代が懐かしくもある。この映画には不可思議な存在に対するさまざまな感情が詰め込まれ、UFOに託されていた人々の夢が理想的な形で表現されている。 スピルバーグの故郷はアメリカで初めてUFOが目撃された町だったという。宇宙人は信じないけれど、人が夜空に抱いた素朴な憧憬の気持ちは、いとおしいと思う。 【no one】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-01 20:26:16) |
28.宇宙人が変にエイリアン入ってなくてよかったです。 【亜空間】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-01 20:49:23) |
27.UFOが色とりどりピカピカ光っていてキレイでした。これが実は本当にあった事だ、なんて話を真剣に信じてたこともあります。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-16 22:26:45) |
26.《ネタバレ》 確かにストーリー意味不明でもこれ自体宇宙人との「ファーストコンタクト」の話なんだから別にいいんじゃないって思った。何でも最初はお互いの事が分からないんだから、しかもこの場合は「未知」との出会いだから、ただひたすらにコンタクトを取ろうとしてる地球人の姿には納得できる。僕自身も小さいテレビながら画面の中の人達と一緒に宇宙人との遭遇が出来たし笑個人的には宇宙船から人間が帰還するシーンとUFOと音楽が良かったネ!ただ主人公が家族の事を顧みないで宇宙船にポンッて乗っちゃうのはガッカリだったけど。(逆に「俺は宇宙人を見たんだ!」って言った夫に失踪されるその妻と子供達の映画作れば過去最大の悲劇映画が出来るかもって思ったりもしたけど笑) 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-01 17:46:28) |
《改行表示》25.《ネタバレ》 最後まで謎をもたせたり、意味深な終わらせ方だったりってパターンがこの手の映画には多いのですが、この映画はしっかりと結論を持たせて終わったのでよかったです。 内容も悪く無かったですしね。 まだ交信方法が意外に原始的で面白かったけど 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-11 19:03:31) |
24.予期していたよりずっと迫力のある映像と音楽で、まあまあ満足。でもストーリーは意味不明。これじゃ異文化とのコミュニケーションだけやで。もう少し彼らのルーツとか目的とかをちゃんと語ってほしかった。あと、なぜ地球の人と同じスケールを使っているのか、という疑問は残りました:) 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-19 02:04:45) |