5.《ネタバレ》 あれだけの長編を要領よくまとめて...、と感心して見ていましたが、あれっ?、結末が原作と全然違う。原作に忠実に描くにはほかにも登場人物を出す必要があり、そうすると話が複雑で長くなってしまうのでああなってしまったのかもしれませんが。原作未読の人はああいう結末の話だと思うでしょうね。おもしろいけど、単なるメロドラマになっています。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-10-13 12:26:38) |
4.テンポが非常に良く、観ていて飽きることはなかった。ただテンポが良い分、要素を生かしきれていないとか描ききれてないとか感じるところもちょこちょこ。この辺は、あれだけ長い原作を2時間余りの映画にまとめようとした影響だろうか。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-03 14:15:59) |
3.《ネタバレ》 13年間もの牢獄生活から目をみはる宮廷美への移行は見事です。モンテクリスト伯の登場にはふるえがきそうでした。財宝と復讐。なかなか引きこれまれますが、もう少し感情の起伏を描ければ...と思いました。最後まで泣けるところもなく、いまひとつB級映画の枠を出ていないところが残念。 【杜子春】さん 7点(2004-06-26 13:11:07) |
2.原作は文庫でも七巻までもあって未読。「岩窟王」ってこんな話だったのかと新鮮な驚きがあった。有名すぎる小説の映画化って作るほうもなんか辛そう。 【mimi】さん 7点(2003-11-08 20:41:18) |
1.原作を先に読まなければもう2ポイント上げても良かったのですが、残念ながら原作には及ばないと思います。しかし、あの長い話を限られた費用と期間で2時間に収めなければならないというのはかなり苦労をしたというか苦渋の選択を強いられたのかもしれません。復讐劇という暗いテーマをあんなに陽気に描いてしまうなんて、ケビン・レイノルズはすごいと思いましたが、個人的には、ガイ・ピアースがエドモンを演じるとより原作に近かったのではと思います。純朴な青年というのはジム・カヴィーゼルにぴったりのように思いますが、13年間幽閉されてた人があんなに肥えてるのはどうなんでしょう・・・? 【SN】さん 7点(2003-11-04 10:43:59) |